名代 富士そば 西武新宿店2014年12月15日 12:00

食券販売機で、キャベチャ(490円)を購入。
食券を渡して、そばでお願いする。

そばの上にはたっぷりの茹でキャベツにわかめ、ネギ、海苔、チャーシュー、温玉が載っている。
つゆは生姜がかなり効いている。
それはいいんだけど、ちょっと臭みが出ちゃってるのが惜しい。
チャーシューは……かったいなぁ。
もうちょっとどうにかならんかったのか (^^;

お店の外に出ていた期間限定メニューの表示

食券販売機

お店の外観

【店名】 名代 富士そば 西武新宿店(なだい ふじそば せいぶしんじゅくてん)
【住所】 東京都新宿区歌舞伎町2-46-8 新宿日章ビル1F
【TEL】  03-6276-3502
【URL】 http://fujisoba.co.jp/
【営業時間】 24時間営業
【定休日】 無休
【最寄り駅】 西武新宿

嵯峨谷 歌舞伎町店2014年09月09日 12:00

靖国通り沿いの富士そばが閉店したと思ったら、嵯峨谷になっていた。

食券販売機で、チャーシュー味玉そば・うどん(480円)と名物(小)あじ御飯(280円)を購入。
そばかうどん、温かいのか冷たいのかが選べるので、温かいそばを選択。

3 分ほどで、そばを受け取り席に着く。

具は、チャーシュー、味玉、ネギ、天かす。
チャーシューは三切れ載ってる。
が、非常にちっちゃい。
メニュー名に付けるほどじゃないんじゃないかな。

味玉は黄身はトロッとした状態。
濃いめの味付けで( ゚Д゚)ウマー!!

天かすの量はかなり多い。
最後まで無くならなかった。

そばは平麺だった。

あじご飯は、ほぐした鰺の身と白胡麻が載ってる。
名物を名乗るだけあって、なかなか ( ゚Д゚)ウマー!!

食券販売機

お店の外観

【店名】 嵯峨谷 歌舞伎町店(さがたに かぶきちょうてん)
【住所】 東京都新宿区歌舞伎町1-16-2 富士ビルディング1F
【TEL】 03-6908-9303
【営業時間】 24時間営業
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿

そば処 港屋2014年07月30日 12:00

前回の訪問記事

2007/12/21 冷たい肉そば(850円)



近年、インスパイア系の乱立が著しいなぁと思ってるお店が二つある。
二郎と港屋である。
今日はその一方、港屋に再訪してきた。

港屋の特徴と言えば
・ラー油入りのつゆ
・固めの食感のそば
・生卵と揚げ玉が無料
・そばの量が多い
が挙げられる。

これらの特徴を備えるお店って、おいらが行ったことがある店だけでも、片手じゃ足りないくらい。
と何店か行ってみた訳なんだけど、正直な所、ピンと来たお店の数の方が少ない。
かなりの数の模倣、いやインスパイア店が出来てるんだから、このスタイルで旨くできない訳は無いはずなんだけどね。
あと、オリジナルの味を忘れちゃってるなぁ、ということで再訪した次第。

到着したのは、11:20 頃だったんだけど既に 30 人くらい並んでる!
大半はサラリーマン。
皆、手ぶらなので職場が近くなんだろうな。
なんとも羨ましい。

並んでる人達のために扇風機が何台か置いてあるのも凄い。

11:35 くらいに列が動き始めた。
おいらが店の中に入ったのが 11:52 くらい。

店内中央には巨大な石のテーブル(?)があって、その周囲で立ち食いするのがこの店のスタイル。
中央部には水が張ってある。

まずは、入り口近くのレジで注文をする。
冷たい肉そば(870円)を注文。
その後、奥にあるカウンターまで進んで料理を受け取る。
受け取ったら、空いてるスペースを見つけて、そこで頂くという形式。

卓上には、生卵とネギ、揚げ玉が置いてあるので、お好みでトッピングする。



港屋の一番の特徴であるラー油入りのつゆ。
まろやかな味わい。
なにより、ラー油とつゆが渾然一体となっている。
インスパイアな店で食べると、「ああ、そばつゆにラー油入れたのね」って感じなことが多いんだけど、このつゆはラー油との味の境界が感じられない。
さすがは元祖。
ラー油は辛味より胡麻油の風味が際だってる。


海苔をよけると牛肉が表れる。
なんだけど、この写真だと胡麻が邪魔して良く見えないな (^^;
牛肉もボリュームがある。
味付けは濃いめ。
出汁が利いてて ( ゚Д゚)ウマー!!

さらに牛肉をよけると蕎麦が顔を出す。
蕎麦はしっかり固めの食感。
でも、インスパイア店で感じるような、乾麺ゆえの固さって感じとはちょっと違う感じ。

久々に本家を味わった訳だけど、やっぱ役者が一枚上な印象だった。

メニュー
前回訪問したのが 7 年前だけど、肉そばと鶏そばが 20 円上がってるだけなんだね。
消費税増税もあったというのに凄いな。

お店というか建物の外観

【店名】 そば処 港屋(そばどころ みなとや)
【住所】 東京都港区西新橋3-1-10
【TEL】 03-5777-6921
【営業時間】 11:30~17:00、17:30~20:00
【定休日】 土日祝
【最寄り駅】 虎ノ門/内幸町/御成門

名代 富士そば 池袋店2014年07月11日 12:00

池袋にある富士そばで変わったメニューがあるとの情報を得たので訪問することに。

食券販売機で購入したのは、パキスタン風激辛カレーそば(490円)。

食券を渡したら「少々お時間頂きます」とのこと。
ちょっと長めに待って、そばが出てきた。

パキスタン風というだけあって、蕎麦屋のカレーの色じゃないw
何かは分からないけど、香辛料がガッツリ利いてる。
そして、しっかり辛い。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!

具は、鶏肉、タマネギ、トマトかな?
鶏肉はよーく味が染みてて、これまた激ウマ。

食べ終わって、器を返却しにいったら、店員のおばちゃんに「大丈夫でした?」と聞かれたw
確かに結構辛かったからなぁ。
「おいしかったですよ」と答えてお店を後にした。
店を出た後、口の中がしばらくヒリヒリしていた。

食券販売機


お店の外観

【店名】 名代 富士そば 池袋店(なだい ふじそば いけぶくろてん)
【住所】 東京都豊島区東池袋1-8-7 東靖ビル1F
【TEL】 03-6276-3591
【URL】 http://fujisoba.co.jp/
【営業時間】 24 時間営業
【定休日】 無休
【最寄り駅】 池袋

蕎麦処盛香2014年05月13日 12:00

前は新宿三丁目駅近くにあったんだけど、いつのまにか移転してたようだ。
ちなみに、前の場所には今は七並が入ってる。
どちらも港屋インスパイア系だけど、何か関係があったりするのかな?

店内は L 字型カウンター 9 席と二人掛けテーブルが 2 卓。
テーブルが高い。

贅沢蕎麦(1020円)を注文。
温かいのか冷たいのか訊かれたので、温かいのにした。

卓上には、ラー油、胡椒、揚げ玉がある。
卵は無いのかな?と思ったら有料(50円)だった。うーむ

注文してから 5 分ほどで提供された。

贅沢蕎麦だけあって、見た目が豪華だね。
具は、牛肉、鶏肉、味玉、ネギ、刻み海苔。

牛肉の量はちょっと少なめだね。
と思ってたんだけど、食べてみたら脂身がかなりこってりした味。
なので、この量でも十分だった。

鶏肉は大きめのが二つ。
程よく味が染みてるねぇ。

そばは歯ごたえがある。
噛むともぎゅっという感じ。

とまぁ、ここまではよかった。

ただ、つゆがダメダメ。
妙に甘みが強いのと味がこなれてない。
それぞれの味がバラバラな感じ。

前に食べた時は結構旨かったと思ったんだけどなぁ。

蕎麦湯はお願いしなくても出してくれる。
こんな容器で。

メニュー


お店の外観

【店名】 蕎麦処盛香(そばどころじょうか)
【住所】 東京都新宿区新宿2-7-1
【TEL】  03-5312-7343
【URL】 https://www.facebook.com/pages/蕎麦処盛香/351036431657953
【営業時間】 11:00~23:00
【最寄り駅】 新宿御苑前

村そば赤井川%初夏の北海道うまいもの会2014年04月05日 16:00

直前に食べたラーメンがイマイチ不完全燃焼だったので、催事場で開催されている「初夏の北海道うまいもの会」に行ってみることにした。

で、牡蠣が旨そうだったので、村そば赤井川のイートインへ。
厚岸牡蠣そば(1404円)の食券を購入して入場~。


牡蠣はプリップリ!
火の通り加減はレア。
ジューシーで ( ゚Д゚)ウマー!!

そばは色が濃くて、味も濃いめ。

何気にワカメも旨かった。

だるまそば 西新宿支店2014年03月19日 12:00

食券販売機で、ミニ豚生姜焼き丼セット(500円)を購入。

立ち食いなので提供早い。

卓上には七味と醤油。
立ち食いそばで醤油って珍しいな。
何に使うんだろか?

立ち食いなので、そばは柔々かと思ったら意外に歯ごたえあり。
味もまあまあ。
つゆはやや甘めのあっさりした味。

生姜焼きは生姜煮といった感じで想定通りの味。
でも、程よい味付けでなかなか旨い。
肉の量も多くて満足度高し。
タマネギも少し入ってる。

ただ、単調な味であるので、途中で飽きる。
そこで七味を投入。
お、これは柚子七味か。
好きなのでドバッと掛けて頂いた。
( ゚Д゚)ウマー!!

そんな訳で意外に満足度の高い一食となった。

食券販売機

メニュー


お店の外観

【店名】 だるまそば 西新宿支店(だるまそば にししんじゅくしてん)
【住所】 東京都新宿区西新宿7-4-7
【TEL】 03-3365-2008
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿西口

香味つけ蕎麦 七並2014年03月03日 12:00

三丁目を歩いていたら、見慣れないお店の看板を発見。
メニューを見ると港屋インスパイア系だね。
あれ、でもここって「蕎麦処 盛香」があった所だよな。
盛香も港屋インスパイア系だったけど、どういう関係なんだろ?

店内は前と全く同じに見える。
店名変えただけかな。

肉つけ蕎麦(850円)を注文。
胡麻ラー油ダレか焦がし香味ダレが選べるとのことなので、焦がし香味ダレにしてみた。

卓上には、生卵と揚げ玉が置いてある。

3 分ほどでそばが運ばれて来た。

つゆは出汁が利いてる。
旨いけど焦がし感はあまり感じられないなぁ。


海苔とネギを退けたら蕎麦が見えた。
肉はネギの下には無くて回りに配置なのね (^^;

肉は甘めで濃いめの味付け。
海苔が旨いね。
蕎麦は乾麺かな。
硬めの食感と濃い味。

途中でつゆに揚げ玉を投入。
揚げ玉と合うね~。


メニュー


お店の入り口

【店名】 香味つけ蕎麦 七並(こうみつけそば しちならべ)
【住所】 東京都新宿区新宿3-8-2 クロスビル1F
【TEL】 03-5379-1234
【営業時間】 11:30~15:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿三丁目

嵯峨谷 西新宿店2014年02月24日 12:00

渋谷にある生ビールの安い蕎麦屋の支店がいつの間にか西新宿に出来ていた。
まだ開店したばかりのようで店の前には、花が飾ってあった。

店の前の食券販売機で、肉そば(490円)、名物あじねぎ天(120円)を購入して店内へ。
食券を渡すと細麺か太麺が選べるとのことなので、太麺を選択。
食券を渡した後は、その場で待つのではなく、食券の半券を受け取り席に着き番号を呼ばれるのを待つシステム。

卓上には、七味と壺が置いてある。

壺の中身は無料サービスのわかめ。

混んでるせいか、かなり待つことになった。


そばは太めで食感がいい。
つゆは節が強め。

あじねぎ天デカッ!
味の方もなかなか。
ただ、デカイし固いしで食べるのに一苦労。
つゆでふやかして、ようやく食べやすくなった。
ざるそばだったら、食べるのが大変だったろうな。

食券販売機

人気メニューのランキング。
渋谷と同じく一位は生ビール。

お店の外観

【店名】 嵯峨谷 西新宿店(さがたに にししんじゅくてん)
【住所】 東京都新宿区西新宿7-5-6 新宿ダイカンプラザ756館1F
【TEL】 03-6908-9303
【営業時間】 7:00~23:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿西口/大久保

元祖手打そば 玉川屋2013年12月29日 11:00

以前の訪問記事

2007/12/02 味噌田楽、鴨汁そば(1000円)
2011/12/23 鴨汁そば(1100円)

ほぼ開店と同時の入店となった。
一番乗り~。
最初にそば茶が出てくる。
そば茶旨いね。

本鴨南ばん(1100円)を注文。

卓上には、韃靼そばふりかけが置いてあった。
試してみたいけど、メニューには丁度いいご飯物が無いんだよね。
ミニとろろご飯なんてのがあれば最適なんだけど。

それにしても、そばがなかなか出てこない。
結局、20 分くらい待ってようやく出てきた。
まさか、お湯が沸いてなかったとか?

鴨は薄切りだなぁ。
旨かったけどね。

そばも旨かった。

メニュー

【店名】 元祖手打そば 玉川屋(がんそてうちそば たまがわや)
【住所】 東京都青梅市御岳本町360
【TEL】 0428-78-8345
【営業時間】 11:00~18:00
【URL】 http://www.tamagawa-ya.com/
【定休日】 月曜(祝日の場合は翌日休)
【最寄り駅】 御嶽