龍公亭2014年10月01日 12:00

酸辣湯麺(1000円)を注文。

8 分ほど待った所で、酸辣湯麺が到着。
少し遅れて、白胡椒とお茶が来て一式が完成。
何気にザーサイが旨い。
あまりしょっぱくなくて、旨味が感じられる。

ややトロミのあるスープは、一口飲んでみると酸っぱい!
かなり酸味が強め。
辛さは白胡椒ベース。
酸味が強いけど、それに負けない辛さが感じられる。
辛さと酸味のバランスがいいね。

具は、挽肉、筍、エノキ、椎茸、豆腐、パクチー、ピーマン、赤ピーマン。
ピーマンって珍しいね。
筍とピーマンは細~く切ってある。
椎茸は生かな。
フレッシュな味わい。
挽肉の味もいい。
スープも具も ( ゚Д゚)ウマー!!

それと麺も秀逸。
スープの中でちょっとダマになってたけど、そこはご愛敬w
極細で滑らかな食感。
細いからすぐ伸びちゃうかな、と思ったんだけど、最後まで伸びることなく食感というか弾力を保っていた。

うーん、全体的にレベル高い。

ランチメニュー



お店の外観

【店名】 龍公亭(りゅうこうてい)
【住所】 東京都新宿区神楽坂3-5
【TEL】 03-3260-4848
【営業時間】 11:00~15:00(L.O. 14:45)、17:00~22:00(L.O. 21:30)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 飯田橋/牛込神楽坂

キッチン山ちゃん2014年04月11日 12:00

豚担麺のコクの汁あり(850円)を野菜増し(50円)で注文。
さらに、プラス 150 円 Set を注文。
プラス 150 円 Set は、シビレる四川ミニマーラー丼、コクと香りの塩ミニマーラー丼、気まぐれチャーハンから選べる。
ちょっと迷ったけど、コクと香りの塩ミニマーラー丼にした。

店内は、カウンター 8 席、二人掛けテーブル 2 卓、四人掛けテーブル 1 卓。自分の席からは良く見えなかったけど、奥にもう 1 卓ある?
先客 4、後客 2 人。


具は、青梗菜、ネギ、茹でもやし、チャーシュー。
しかし、これで野菜大盛り?どの辺が?
と頭の中が疑問符だらけになっていたのだが後ほど大盛りになってなかったことが判明。
なので、これは野菜は普通の量。

スープは胡麻が濃厚!
チーマージャンぽくは無かったのですった胡麻を使ってる?
味はややしょっぱめだけど ( ゚Д゚)ウマー!!
マーとラー、痺れと辛味は控え目だったのがちと残念。
でも、旨いので問題無し。
底の方には挽肉がかなり沈んでいた。

そういや、メニューには「シビレ調整できます」って書いてあったんだよね。
おいらは勝手に汁無し限定と思っちゃったんだけど汁ありでもできたのかな?

こちらは、コクと香りの塩ミニマーラー丼。
麻婆豆腐の中には小柱が入ってた。
この組み合わせは初めてだな。
小柱自体の旨味に加えて、食感がいいアクセントになってる。

ただ、食べる順番間違えたかも。
ラーメンの方が味が濃いので、こっちの味がちょっと分かりづらくなった感じ。

と、この辺で後客が頼んでいた野菜大盛りのラーメンが運ばれていくのを見た。
んん?野菜の量が全然違うぞ?
と思ってたら、店員さんからおいらのラーメンは野菜が大盛りになってなかったことを告げられる。
その後、そんなに謝らなくても、と思うくらい何度も謝られた。
逆にこちらが申し訳なくなってくる (^^;

さらに、お詫びということで杏仁豆腐をサービスして貰った。
これがまた ( ゚Д゚)ウマー!!!
ねっとりした食感で濃厚な味わいが素晴らしい!

スゲー旨かったので、いくらなんだろ?と思わずメニューを確認してしまった。
でも、載ってない。
ランチには出してないのかな?

ちょっとしたアクシデントはあったけど、その対応を含めて素晴らしいランチであった。
あ、野菜増しの料金は取られてないのであしからず。

ランチメニュー



貼ってあったその他のメニューの一部


お店の外観

【店名】 キッチン山ちゃん(キッチンやまちゃん)
【住所】 東京都新宿区神楽坂4-4-3
【TEL】  03-5261-1828
【URL】 http://ameblo.jp/yamayama-1110/
【営業時間】 月~木 11:30~14:00(L.O. 13:30)、17:00~23:00(L.O. 22:30)/金 11:30~14:00(L.O. 13:30)、17:00~23:30(L.O. 23:00)/土祝 16:00~23:30(L.O. 23:00)
【定休日】 日
【最寄り駅】 牛込神楽坂/神楽坂/飯田橋

川越らーめん やべや2013年10月04日 12:00

神楽坂に変わったラーメン屋があるというので行ってきた。
そのお店は神楽坂から一本細い路地に入った所にある。
ホントに細い路地なので、最初気づかなかったくらい(^^;

小雨の降るあいにくの天気だったんだけど、お店の前には二人待ち。
おいらの後には四人組が来て並んだ。
結構、人気あるのかな?

ただ、接客はイマイチだった。
しばらく待った所で、店内から三人出てきたんだけど、店員さんの案内なし。
片付けてんのかな?と思って待ってると、さらに二人出てきた。
でも、やっぱり案内なし。
中を見たら、コップ洗ってるよ (´Д`;
こういう場合、客を案内するのが先なんじゃないの?雨も降ってるんだしさ~
そんな感じだったので、おいらの後の四人組は途中で帰っちゃったみたい。
あ、でも注文取る時の対応は丁寧だった。
なので、余計惜しい感じがした。

そんなこんなで、ようやく入店。
店内は、カウンター 4 席、小上がりに掘りごたつ式の四人掛けテーブルが 2 卓と、こぢんまりした造り。

川越ラーメンに煮玉子(50円)、スペシャルトッピング(200円)を注文。
オープン記念でラーメンは 700 円が 500 円だった。
スペシャルトッピングは日替わりのようで、この日はキノコのソテーガーリックだった。
ライス無料だったけど、そちらは遠慮した。
そういえば、厨房はかなり狭いようでライスは二階から運んできていたw

卓上には、ホワイトペッパー、キューちゃん、一味、もろ味噌?と、辛酢というのが置いてあった。
辛酢の中には唐辛子が漬かっていた。

ラーメンの提供はかなり遅い。
結局、27 分待ってラーメンが来た (´Д`;

スープはかなり粘度がある。
ラーメンというより、ラーメン寄りの油そばといった感じ。
独特な味だな~。
濃いけどくどくはない。
今まで食べたどのラーメンにも似てない。
でもなんというか、田舎で食べる料理の味を思い出しそうになる。
特になんかの料理に似てる訳ではないんだけど。

麺は縮れた中太麺。
しっかりした食感あり。

具は、チャーシュー、ほうれん草、刻みネギ、海苔が四枚、煮玉子、スペシャルトッピング。
チャーシューは今流行の低温調理かな、旨い。
煮玉子は黄身がトロッとした状態。

キノコは舞茸がメイン。
なかなか旨かったんだけど、冷えてたのが残念。

メニュー

壁に貼ってあった説明書き

表に出ていた看板

お店のある路地
ホントに細くてすれ違うのもギリギリ

【店名】 川越らーめん やべや(かわごえらーめん やべや)
【住所】 東京都新宿区神楽坂4-2-30
【営業時間】 11:30~14:00
【定休日】 水木土日
【最寄り駅】 牛込神楽坂

2013年04月03日 12:00

今日は強風&雨という、あいにくの天候だったんだけど、お店に入るとほぼ満席。
流行ってるな~
かろうじて、カウンターに座ることができた。

注文するメニューは既に決まっている。
前にこのお店の前を通った時にとても気になるのがあったんだよね。
という訳で、メタボランチ(800円)を注文。
メタボランチとは、とり唐、しょうが焼き、ハンバーグから二品を選べるという、ガッツリ食べたい人には非常に魅力的なメニューなのである。
おいらは、しょうが焼きととり唐をチョイスした。
追加で、生卵(50円)も頼んだ。

店内は、カウンター席が 5、四人掛けが 3 卓に入り口に三人くらい座れそうなテーブルが 1 卓というレイアウト。
あまり広くないのでちょっと窮屈な感じ。
残念ながら喫煙可だったけど、幸い吸う奴がいなくて快適だった。

10 分ほど待って料理が出てきた。

唐揚げがデカい!
それが三つもあるのが圧巻。
もちろん、揚げたてアツアツ。
胸肉だけどパサパサしてないのがいいね。
味付けはあまり濃くなくて、黒胡椒がピリッと利いてる。

しょうが焼きは豚バラ肉とタマネギが使われてる。
生姜がほどよく利いてる。

唐揚げも生姜焼きも ( ゚Д゚)ウマー!!!
しかもボリュームたっぷりで言うこと無し!
これは人気があるのも納得。

唐揚げと生姜焼きの下には野菜がたっぷり敷いてある。
野菜はレタス、水菜、人参。
添えられてるツナ、マカロニ、タマネギのマヨネーズ和えも旨かったな。

生卵のサイズが大きいのもポイント高いね。
ご飯がアツアツだったので、卵かけご飯には最適だった。

味噌汁はワカメが異様に多かった。
味付けは割と大雑把だったけど、そこはご愛敬。

食べ終わる頃を見計らってサービスのアイスコーヒーが出てきた。

料理だけじゃなく、接客もとても気持ちよかった。
いや~、非常に満足度の高い昼食であった。

ランチメニュー


お店の外観

【店名】 祭(まつり)
【住所】 東京都新宿区細工町3-17 山岸ビル1F
【TEL】  03-3260-6987
【営業時間】 月~金 昼 11:30~14:30、17:00~24:00/土日祝 17:00~23:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 牛込神楽坂

蘭亭2013年03月14日 12:00

店内は結構席数多い。
入ってすぐのスペースとそこから階段を数段上がった所にテーブル席があった。
二人掛けテーブルもあるので一人でも利用しやすいね。

酸辣麺(780円)を注文。

ランチタイムは禁煙だった。
素晴らしい。

卓上には、特製辣油、ホワイトペッパー、酢が置いてある。

8 分ほど待って酸辣麺が到着。
スープからはラー油の香りが立ち上ってくる。
一口飲んでみると辛さはなかなか。
黒胡椒も少々利いてるね。
酸味は弱め。
スープのベースはじんわり旨みを感じる丸みのある味。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!
かすかに中国っぽい香辛料の香りを感じる。
五香粉かな?

麺は細い縮れ麺。
麺が旨いな。

具はネギ、水菜、チャーシュー、海苔。
チャーシューは弾力歯ごたえのが二枚。
肉の旨みがしっかり感じられ ( ゚Д゚)ウマー!!


餃子も旨いらしいので今度食べてみたい。
でも、ランチはやってないぽいな……

メニュー



お店の外観

【店名】 蘭亭(らんてい)
【住所】 東京都新宿区細工町3-15
【TEL】  03-3267-8181
【営業時間】  11:30~14:00、18:00~22:00
【定休日】 不定休(土日祝)
【最寄り駅】 牛込神楽坂

肉匠 丑家 神楽坂店2013年02月08日 12:00

エレベータを使って二階に上がると、そこは既に店内。
受付カウンターというかレジがあったんだけど、店員さんがいなかったので少し様子見。
ほどなくて、店員さんが来て席を用意するので少しお待ちくださいとのこと。

店内は奥行きもあって席数も多そう。
でも、店員さんの数が足りてない感じ。
といっても、不自由する程ではなかったけど。

牛ステーキランチの肉2枚(1480円)を注文。
ソースは、和風おろしかガーリックソースが選べるので、ガーリックで。

7 分待ってステーキが到着。

肉2枚は伊達じゃない!
素晴らしいボリュームである。
出てきた時はソースが沸騰している状態だった。

焼き加減はミディアムレア。
柔らかくて ( ゚Д゚)ウマー!!
ただ、位置によって固さにばらつきあり。
端の方のしっかり火が通った部分はかなりの歯ごたえだった。

ソースのベースは甘め。
そこに胡椒がピリッと利いてる。
もちろん、ニンニクもしっかり。

がっつり肉が食べられてとても満足な昼飯であった。

ランチメニュー





【店名】 肉匠 丑家 神楽坂店(にくしょう うしや かぐらざかてん)
【住所】 東京都新宿区神楽坂5-1-2 神楽坂TNヒルズ2F
【TEL】  03-5579-8378
【営業時間】 11:30~14:30(L.O. 14:00)、17:00~23:00(L.O. 22:30)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 牛込神楽坂/神楽坂/飯田橋

神楽坂 とんかつ 本家 あげづき2013年01月07日 12:00

階段を降りて地下のお店へ。
店内はカウンター席 8、四人掛けテーブルが 5 か 6 卓。
テーブル席はほとんど埋まっていた。

カウンター席に着くと店員さんが注文を取りに来たんだが、「ヒレが出せませんので」とのこと。
お目当ては別にあるので問題無し。
ロース生姜焼き定食(1200円)を注文。

すぐにお茶、おしんこ、ドレッシングが出てきた。

5 分ほどでメインが到着。
ご飯がつやつやしてる。
もちろん、味もいい。
赤出しも濃厚で ( ゚Д゚)ウマー!!
具は豆腐とワカメ。
ご飯と味噌汁が旨い店にハズレ無し、という訳で生姜焼きにも期待が高まる!( ゚∀゚)

皿がデカい!
直径 30cm は優にありそう。
生姜がこれまで見た事無い程たっぷり使われている。
でも、辛くない。
辛さはわずかに感じられる程度で、むしろマイルドな味。
このタレだけでもご飯食べられるな。

肉は大きいのが三枚。
柔らかくて ( ゚Д゚)ウマー!!!

付け合わせのポテトサラダも好みの味だった。
いや~、旨かった。満足満足。

会計は席で済ませるシステム。
前から考えてるんだが、この方式のメリットって何?

ランチメニュー

お店の入り口

【店名】 神楽坂 とんかつ 本家 あげづき (かぐらざか とんかつ ほんけ あげづき)
【住所】 東京都新宿区神楽坂3-2 山ノ内ビルB1F
【TEL】 03-6265-0029
【営業時間】 月・水~土 11:30~15:00(L.O. 14:30)、17:30~22:30(L.O. 22:00)/日祝 11:30~15:00(L.O. 14:30)、17:30~22:30(L.O. 20:30)
【定休日】 火・第三水曜
【最寄り駅】 牛込神楽坂/飯田橋

えぞ松 神楽坂店2012年11月16日 12:00

えぞ松は回鍋肉で有名なお店。
という訳で注文は、ホイコーロ定食(660円)。
あと、ボリュームが多いと聞いていたので、ご飯は少なめでお願いした。

店内はカウンター席のみ。
かなり盛況。
やっぱりホイコーロを頼んでるお客が多かった。
というか、半分以上ホイコーロだったような。
店内は調理の際に出る煙で白いもやがかかっていたw

ふと横を見たら先客が残していったと思われる、吸い殻の入った灰皿を発見。
喫煙可か~ (´Д`;
ただ、その後吸う客がいなかったので被害は無かった。ラッキー

カウンター上には各種調味料と、紅生姜の容器がドーンと置いてある。

先にご飯と味噌汁が出てきたんだけど、ご飯は、えーと、どの辺が少なめ?って量。 (^^;
そして、メインも登場。

ホイコーロのボリュームも素晴らしい!
皿もデカいけど盛りもいい。
牛肉は厚みと大きさがあるので歯ごたえ十分。
つか、ちと固いね。

ちょい甘めの味付けでおかず力高い。
タマネギがシャキッとしてて ( ゚Д゚)ウマー!!

キャベツの千切りも山盛りで食べ終わったらすげー満腹感。
がっつり肉が食べれて満足したけど、顎が疲れた~

メニュー


【店名】 えぞ松 神楽坂店(えぞまつ かぐらざかてん)
【住所】 東京都新宿区神楽坂1-14
【TEL】 03-3268-9314
【営業時間】 月~土・祝 11:00~翌2:00/日 11:00~23:45
【定休日】 不定休
【最寄り駅】 飯田橋

2丁目食堂トレド2012年09月28日 12:00

神楽坂の通りから一本入った所にあるお店。
通りから近いけど、入り口が建物の陰に隠れる形になっているので立地的に厳しそう。
でも、有名店らしい。

カツカレー(1000円)を注文。

注文を済ませるとすぐにサラダが出てきた。

カウンターの中の方から揚げ物の音が聞こえてくる。
いいねぇ。

待つことしばし、カツカレー登場。
黒いのはバナナのなんとかって説明があったんだけど、ちょっと聞こえなかった (^^;
まずは一口。
淡い味だな、と思ってたら複雑な味が後からやってきて、それが尾を引く。
辛さもマイルドだと思ったら、後からじんわり効いてきた。

カツは割と厚みがありボリューミー。
肉質もいいね。
でも、下味が全く付いてないのはどうなんだろ。
少し塩胡椒した方が肉の旨味が引き出されると思うのだが。

食後には、コーヒーゼリーが出てくる。
ほんのり苦みがあって旨い。

メニュー




【店名】 2丁目食堂トレド(2ちょうめしょくどうとれど)
【住所】 東京都新宿区神楽坂2-6-7 ポルタ神楽坂1F
【TEL】 03-6280-7079
【URL】 http://ameblo.jp/kagurazakatoredo/
【営業時間】 火~金 11:00~15:00、17:00~22:00/土日 11:00~22:00
【定休日】 月
【最寄り駅】 牛込神楽坂/飯田橋

ながさき 神楽坂店2012年09月21日 12:00

麻婆豆腐定食(780円)を注文。
100 円プラスすると、ちゃんぽんスープがハーフちゃんぽんに出来るので頼んだ。
試しに麻婆豆腐を辛くできるか聞いてみたら、できるとのことなのでお願いした。

店内は一階が禁煙、二階が喫煙になっている。

カウンターに置いてある調味料。
辛子は何用なんだろう?

先にちゃんぽん以外が出てきた。
写真だと麻婆が少なく見えるな。
皿が大きいせいかな。

麻婆には唐辛子と山椒がたっぷりかけてあった。
辛くするのってこれらの増量ってことかな。
でも、どっちもあんまり辛くなかった (^^;
麻婆はちょい甘めの味噌味だった。

遅れてハーフちゃんぽんが来た。
ハーフといいつつ具がたっぷりでボリューミー。
具は、キャベツをメインにもやし、キクラゲ、豚肉、海老、さつま揚げ、カマボコが入っていた。
キャベツがしゃっきりしていていいね。
スープは魚介の出汁がしっかり出ていて ( ゚Д゚)ウマー!!

ちゃんぽんにはレンゲも付いてたんだけど、麻婆用のレンゲがあったせいか店員さんが持って帰っちゃった。
そん時はぼーっとしてたので思いつかなかったんだけど、おかげで麻婆まみれのレンゲでスープを飲むことになった (´Д`;

ランチメニュー


【店名】 ながさき 神楽坂店(ながさき かぐらざかてん)
【住所】 東京都新宿区岩戸町16
【TEL】 03-3268-3389
【URL】 http://www.nagasaki-chanpon.com/
【営業時間】 火~土 11:00~14:00、17:00~23:30/日祝 11:30~14:00、16:30~22:00
【定休日】 月
【最寄り駅】 牛込神楽坂