けらら2015年01月26日 12:00


ポークカレーとビーフカレーのセット(990円)を注文。

卓上に置いてあるのは、チリパウダー。
そして、こちらのお店の特徴であるあげ玉。
カレー屋にはあちこち行ってるけど、あげ玉を置いてるお店はここ以外には見た事無い。

4 分ほどでカレーが出てきた。
サラダ付き。
ライスにはちょっと麦が混ぜてある。
ご飯の上に載っているのは、タマネギのアチャール。
あっさりした味で、酸味辛味共にマイルド。

左側はビーフカレー。
コクがあって、しっかりした味。
スパイスも利いてて ( ゚Д゚)ウマー!!
辛さは中辛くらい。
牛肉は割と噛み応えがあって、肉々しさが楽しめる。

右側はポークカレー。
こちらは、味、辛さ、スパイス、口当たりと全てがさらっとした感じ。
なので、ちと物足りない印象を受ける。
ただ、豚肉がたっぷりなのはいい。

途中で、あげ玉を投入。
カレーのトッピングとしてはかなり異色だと思うけど、これが意外といい。
すぐに食べるとサクッとした食感が楽しめるし、ちょっと待つとカレーが染みてしっとりとして旨いんだよね。

メニュー


お店の外観

【店名】 けらら
【住所】 東京都新宿区富久町16-14 シティフラット富久町102
【TEL】 03-3341-4181
【URL】 http://www.ne.jp/asahi/curry/kelara/
【営業時間】 11:30~20:00
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 新宿御苑前

伽哩屋 DEW2014年11月13日 12:00

店内に入るとかなり手狭で、席はカウンターの 6 席だけ。
一人で切り盛りしている。

カシミールカレー(600円)とロースカツ(280円)を注文。
カツは注文を受けてから揚げ始める。

卓上には一味が置いてあった……んだけど、おいらの前にあった容器はほぼ空だった (^^;

7 分ほどでカレーが出てきた。
カシミールはちょっと時間がかかってた。

カシミールカレーは、メニューには激辛と書いてあったけど、そこまでの辛さじゃない。
ベースに野菜由来と思われる甘みが感じられるせいかな。
あと酸味もあって、辛さを和らげてる印象。

カレーの中には鶏肉とハッシュドポテトが入っている。
ハッシュドポテトがカレーの具になっているのは初めて見たな。
しかも、意外と相性はいい。

カツは妙に柔らかい。
揚げたてということを考慮しても味は今一つかな。

カシミールにしては、辛さはちょっと物足りなかったけどなかなか旨かった。
リーズナブルなのもいいね。

メニュー


お店の前に出ていたメニューの看板

お店の外観

【店名】 伽哩屋 DEW(かれーや でゅー)
【住所】 東京都港区東新橋1-1-22
【TEL】 03-3569-0575
【営業時間】 11:00~21:00
【定休日】 土日祝
【最寄り駅】 新橋

ホルモン屋 だん はなれ 新橋3号店2014年11月07日 12:00

店内はほぼ満席。
でも、ちょうど入れ替わりで四人掛けテーブルに着くことができた。
その後も満席状態は続いて店外に待ちも出来ていた。

ミックスホルモン焼定食(720円)を注文。

店内は四人掛けテーブルが 9 卓。
灰皿があったので喫煙可かぁ。

料理が来るまでの間、店内を見回してみる。
壁には肉のメニューがいろいろ貼ってある。
その中に「キンミヤあります」の貼り紙を発見。
キンミヤがある店はいい店、って誰だったか言ってたな。

その後、二人客が来て相席になった。
ランチパスポート利用で、おいらと同じミックスホルモン焼定食を注文。
日本人だと思ってたんだけど、話してる言葉がさっぱり分からなかった。
外国の人だったのか。

そんなことを考えてたら、料理が到着~。
定食はスープと御飯がおかわり自由。

味付けは濃い味噌味。
これは、御飯が進む~!
ホルモンだけかと思ったら肉も入ってるね。
肉に付いてる脂身が激ウマ!( ゚∀゚)
これ、もっと欲しいぞ!

使われているのはホルモン、肉、ネギ、キャベツ。
ネギが辛くて ( ゚Д゚)ウマー!!
旨いけど匂いがちょっと気になる (^^;

料理を堪能してたら、相席になった二人のミックスホルモン焼定食が到着。
おいらのと全く同じだった。
ランチパスポート利用でも同じ内容ってのはいいね。

ランチメニュー

お店の外にあったメニューの看板


お店の外観

【店名】 ホルモン屋 だん はなれ 新橋3号店(ホルモンや だん はなれ しんばしさんごうてん)
【住所】 東京都港区新橋3-23-4 三上ビル1F
【TEL】 03-3578-1122
【URL】 http://www.horumon-dan.com/
【営業時間】 月~金 11:30~14:00、17:00~24:00(L.O. 23:30)/土 17:00~24:00(L.O. 23:30)
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 新橋

麺屋大斗 西新橋店2014年10月31日 12:00

食券販売機で、激辛肉味噌もりそば(900円)と炒め野菜(100円)を購入。
食券を渡すと、麺は温かいのか冷たいのか聞かれる。冷たいのでお願いする。
なお、冷たいのは茹で時間の関係でお時間頂きます、とのことだった。

頼めば紙エプロンを出して貰える。
紙エプロンは穴に首を通すタイプ。
装着するのが楽でいいんだけど、穴がかなり大きい。
首元ががっぽり空いちゃうので、結局注意しながら食べなきゃいけない (^^;

店内はカウンター 8 席と四人掛けテーブル、二人掛けテーブルが 1 卓ずつ。
かなり盛況で、おいらが入店した後は店内待ちも出来ていた。

卓上には、ブラックペッパー、おろしニンニク、一味が置いてある。

8 分ほど待って、つけ麺が運ばれて来た。

つけ汁は魚介系が強め。
激辛という程には辛くない。
でも、スープの味は辛さにちょっと負けちゃってるかな。

つけ汁の中にはもやしがたっぷり入っていた。
他にチャーシュー、メンマ、刻みネギ、ナルト、魚粉が入ってる。
チャーシューは一枚とサイコロ状のがいくつか。
しっかり味付けされている。

炒め野菜は別皿で提供。
あんまり熱くなかったので作り置きと思われる。
九割くらいはもやし。
かなり、油っこかったので別皿で提供というのは正解だね。
つけ汁に入ってきたら味に影響してたな。

スープ割りを頼んだら、あっさりとこってりのどちらにするかとネギを入れるかどうか聞かれる。
こってりのネギ入りでお願いしたけど、あんまり味は変わらなかったかな。

食券販売機


お店の前に出ていたメニューの看板

お店の外観

【店名】 麺屋大斗 西新橋店(めんやだいと にししんばしてん)
【住所】 東京都港区西新橋1-15-7 曽根ビル1F
【TEL】 03-3581-3582
【URL】 http://www.daitostyle.com
【営業時間】 11:00~23:00
【定休日】 日
【最寄り駅】 内幸町

麺家 いし川2014年10月24日 12:00

食券販売機で、特製ら~麺(900円)と野菜(100円)を購入。

店内はカウンター席のみで、10 席くらいかな?
椅子は固定なんだけど、カウンターから微妙に離れてる感じ。

おいらの後に客が続いて、すぐに満席となった。
その後はずっと店内に待ちが出来ていた。
流行ってるね。

カネジン食品の箱があったので、麺はカネジン食品製らしい。

卓上には、ブラックペッパー、醤油、粉わさびが置いてある。
粉わさびを置いてるラーメン屋は初めて見た。

7 分ほどでラーメンが、そこから 1 分ちょっと待って野菜も到着。

まずはスープを一口。
ん、温度は低めだね。
昔、青葉で食べた時と同じような感じ。
味の方も青葉を彷彿させる味。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!

麺は噛むとプツリと切れる食感。
低加水麺かな?
おいらの好みとは違うなぁ。

チャーシュー柔らかい。
味付けは淡いね。
僅かに肉の臭み有り。
味玉も淡い味付けだけど旨いね。
メンマは太いのが二本。
やや甘めの味付けで旨い。

野菜は茹で野菜だった。
アツアツである。
器は小さめだけど、ガッツリ盛られてるのでかなりのボリューム。
キャベツともやしが 4:6 といった所か。

食券販売機


お店の外観

【店名】 麺家 いし川(めんや いしかわ)
【住所】 東京都港区西新橋2-23-2 日比谷パークビル1F
【TEL】 03-3432-0230
【営業時間】 月~金 11:00~15:00、17:00~22:00(L.O. 21:30)/土 11:00~15:00
【定休日】 日
【最寄り駅】 新橋

「私のお店」 新橋ミカエル2014年10月21日 12:00

ジューシー!!牛ロースステーキ(950円)を注文。

店内は二人掛けテーブルが 7 卓。
女性二人で切り盛りしてるようだ。

5 分ほどでステーキが運ばれて来た。
ライスにはゆかりが振りかけてあった。

サラダにかかったドレッシングが初めて食べる味だった。
ちょっとしょっぱめでガーリックが利いてる?
これだけでもライスが食べられるな。

ポテサラはすり潰したポテトに角切りのポテトが混じっていて二種類の食感が楽しめる。
これ、いいな。


ステーキの焼き加減はミディアムレア。
柔らかくて ( ゚Д゚)ウマー!!
これで 950 円はお得ですな!

ランチメニュー


お店の外観

【店名】 「私のお店」 新橋ミカエル(「わたしのおみせ」 しんばしミカエル)
【住所】 東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル地下1F
【TEL】 03-6205-4977
【URL】 http://www.shinbashi-michael.com/
【営業時間】 月~金 11:00~15:00(L.O. 14:45)、18:00~23:00(L.O. 22:45)/月~土 18:00~23:00(L.O. 22:45)
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 新橋

瀬佐味亭 虎ノ門店2014年10月11日 12:00

排骨酸辣麺(1100円)と肉菜餃子 4 個(500円)を注文。

味玉がサービスとのことだったので頂く。
カウンターのすぐ内側に、IH ヒーターで温められていた鍋が見えてたんだけど、その中身が味玉だった。

卓上に置いてあるのは山椒とラー油、……真ん中のはなんだろ?

7 分ほど待ってラーメンが出てきた。
グラスに入っているのは黒酢。
味玉は固茹で。
程よく味が付いていて ( ゚Д゚)ウマー!!

丼はやや小さめだけど、麺がみっしり詰まっているのでボリュームは十分。
スープはすっきりした味わい。
酸味も辛味も主張は控え目。
特に辛味が弱いかな。

スープには刻んだネギが大量に入っている。
柚子も少し入ってるかな?

それにしても、レンゲの深さが無いので、ちょっとずつしかすくえなくて食べづらいなぁ。

途中で黒酢を投入。
うーん、あんまり変わらないような。

排骨は薄くて小さめ。
味は醤油ベースで黒胡椒がちょっと利いてる。
ボリュームは物足りないけど、味はバッチリ ( ゚Д゚)ウマー!!

やや遅れて、餃子も到着。

餡は肉と野菜の割合が 7:3 といった所か。
野菜は漬物のような歯ごたえがある。
餡の味が濃厚で ( ゚Д゚)ウマー!!
塩分はそんなに多くないので、味付けによるものではなく素材の味ということか。

メニュー













お店の外観

【店名】 瀬佐味亭 虎ノ門店(せさみてい とらのもんてん)
【住所】 東京都港区西新橋1-9-1 アコール新橋1F
【TEL】 03-3508-8887
【営業時間】 月~金 11:00~22:00/土 11:00~14:00
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 虎ノ門

京鰹節 つけ麺 愛宕2014年10月10日 12:00

食券販売機で、つけ愛宕(930円)と餃子(3コ)(100円)を購入。
ちなみに名前に「愛宕」が入ると全部載せということみたい。

待ってる間に店員さんが食券を受取にくる。
麺の量は、「サービスで中盛りも選べます」とのことだったけど、普通盛りでお願いした。
あと、餃子は時間がかかるからか、すぐに厨房に通していた。

卓上には、醤油、酢、ラー油、一味などが置いてあった。

8 分ほどでつけ麺が出てきた。

つけ汁は割とオイリー。
中には細切りネギ、焦がしネギ、チャーシューの欠片が入ってる。

麺の上にはチャーシュー、味玉、メンマ、海苔が載っている。
チャーシューはちょっと炙ってあり香ばしさがある。
味玉は黄身の中央部分が液状の半熟。

麺は細麺。
麺の中に黒いのが見える。全粒粉かな。
噛むとプツリと切れる食感。

つけ麺が来てから、さらに 3 分ほどで餃子も来た。
なかなか旨いね。

最後にスープ割りをお願いする。
器を渡すと、レンゲ付きで返ってきた。
お、輪切りのネギが追加されてる。
スープ割りすると鰹節の風味が前面に出てきた。
なかなかいい感じだね。

食券販売機

メニュー


お店の外観

【店名】 京鰹節 つけ麺 愛宕(きょうかつおぶし つけめん あたご)
【住所】 東京都港区新橋5-8-3 代市ビル1F
【TEL】 03-3437-3515
【URL】 http://www.go-atago.jp/jp/
【営業時間】 11:00~15:00、夜17:00~22:00
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 新橋

赤坂飯店 本店2014年09月24日 12:00

エレベータに乗って 3 階へ。
こちらのお店は 3 階と 4 階があるんだけど、エレベータ内の表記によれば 4 階は宴会場らしい。

麻婆豆腐(1000円)を注文。

卓上には、胡椒、酢、醤油が置いてある。

すぐに、漬物と冷たいお茶が出てきた。

それから、3 分ほど待ってメインが到着。

麻婆豆腐はオレンジ色。
豆板醤系の味で、なかなか辛い。
花椒は全く使われてない。
好きな味ではあるけど、花椒もトウチも使ってないのに 1000 円は高いかなぁ。

食後に杏仁豆腐が出てくる。
控え目ですっきりした甘さだった。

ランチメニュー




【店名】 赤坂飯店 本店(あかさかはんてん ほんてん)
【住所】 東京都港区赤坂3-10-1 対翠館ビル 3F・4F
【TEL】 03-3583-8388
【営業時間】 11:30~22:00
【定休日】 日
【最寄り駅】 赤坂見附

鯛麺 真魚2014年09月19日 12:00

辛口鯛拉麺"真魚"(900円)を注文した。
こちらは、鯛飯がセットになったメニュー。

店内はカウンター 6 席、四人掛けテーブル 3 卓。
ほぼ満席。
女性客の割合が多いね。
おいらはカウンターに座ったんだけど、カウンター席には男はおいらだけだった (^^;

10 分ほど待って、ラーメンが出てきた。
まずはスープを一口。
お、結構辛いな。
豆板醤っぽい辛さだけど、塩っ気は感じられない。
スープのベースはとても淡い味。

具は味玉、ネギ、ほうれん草、筍の水煮。
それとこれは鯛かな?
小麦粉を付けて焼いたか揚げたもので ( ゚Д゚)ウマー!!
スープが淡泊なせいか、かなりしっかりした味に感じられた。

麺は細い縮れ麺。
結構、量が多い。

鯛飯は鯛の身が入ってる。
ご飯にも鯛の風味があって ( ゚Д゚)ウマー!!

ランチメニュー


お店の入り口

【店名】 鯛麺 真魚(たいめん まお)
【住所】 東京都港区新橋3-13-7 岩崎ビル1F
【TEL】 03-3432-5585
【営業時間】 11:30~14:30、17:00~22:30
【定休日】 土日
【最寄り駅】 新橋