大つけ麺博 ― 2009年11月01日 15:00
二回目の訪問。前回はこちら。
まずは全店共通の食券(800円)を購入。
どこに行こうかと行列を眺めてみると、大勝軒とドリルマンががらがら。
とみ田は客が多すぎて行列の規制がされていた。
ちょいと悩んでジャンクガレッジに並ぶ事にした。
トッピングは、ベビー増し(100円)、子豚増し(200円)、辛味噌増し(100円)とある。
1 ロットは 12 杯くらい。20 分ほど並んでつけ麺ゲット。
子豚増しにしてみた。
まずは全店共通の食券(800円)を購入。
どこに行こうかと行列を眺めてみると、大勝軒とドリルマンががらがら。
とみ田は客が多すぎて行列の規制がされていた。
ちょいと悩んでジャンクガレッジに並ぶ事にした。
トッピングは、ベビー増し(100円)、子豚増し(200円)、辛味噌増し(100円)とある。
1 ロットは 12 杯くらい。20 分ほど並んでつけ麺ゲット。
子豚増しにしてみた。
麺の上には削り節とベビースターが載っていて、麺には黄身が絡めてある。
このまま食べてもいける。
つけ汁は獣臭さもある濃厚なとんこつ味。
子豚増しにしたのもあるが豚の量が凄い。
つけ汁の中にも塊がゴロゴロ入っていた。
食後、あまりのこってりっぷりに黒烏龍茶を買ってしまったw
二軒目は中本へ。
大盛無料の貼り紙があったが、特盛に出来るとの事。
おいらは普通にしたけど、おいら以外は皆、大盛以上にしてた (^^;
特盛にした人のを見たけど、普通盛の 3、4 倍はありそうだった。
こちらは普通盛り。
麺の茹で具合はいい感じ。
つけ汁の中には挽肉、ネギ、ニンニクが入っている。
特に挽肉がたっぷり。
中本だけ割り箸の他にレンゲを置いてたんだけど、この挽肉を食べるためだったのか。
ちょっとしょっぱかったけど (゚Д゚ )ウマー!!
レギュラーメニューでもいけるんじゃないかな?
あ、そうそう。
白根店主を初めて生で見たw
警固ヤキトン@九州・沖縄の物産展 ― 2009年11月02日 15:00
中華そば わさび ― 2009年11月04日 12:00
はな火屋 ― 2009年11月05日 12:00
店の前に 8 人待ち。
昼時はいつも混んでるなぁ。
店の前に食券販売機があるので、まずは食券を購入する。
ちゃーしゅうめん(900円)と煮たまご(100円)にしてみた。
麺の量は無料で増量可能だが、普通でお願いした。
スープは鶏ガラベースかな?背脂が浮いてるけど、あっさりした味。
麺は中太ストレート。ちと、かんすい臭かった。
具は、チャーシュー、メンマ、海苔、茹でもやし、煮たまご。
チャーシューは最初冷たいが、スープで温まると脂身がトロットロになる。
メンマは凄い薄味。
味玉は色は濃いけど味付けはかなりライト。
昼時はいつも混んでるなぁ。
店の前に食券販売機があるので、まずは食券を購入する。
ちゃーしゅうめん(900円)と煮たまご(100円)にしてみた。
麺の量は無料で増量可能だが、普通でお願いした。
スープは鶏ガラベースかな?背脂が浮いてるけど、あっさりした味。
麺は中太ストレート。ちと、かんすい臭かった。
具は、チャーシュー、メンマ、海苔、茹でもやし、煮たまご。
チャーシューは最初冷たいが、スープで温まると脂身がトロットロになる。
メンマは凄い薄味。
味玉は色は濃いけど味付けはかなりライト。
れんげがデカいw
食券販売機
麺の大盛はサービス
【店名】 はな火屋(はなびや)
【住所】 東京都新宿区西新宿7-8-6 高橋ビル1F
【TEL】 03-5330-8070
【営業時間】 11:00~15:00、17:00~23:00/土祝 11:00~15:00、17:00~21:00
【定休日】 日
【最寄り駅】 新宿西口/新宿
【住所】 東京都新宿区西新宿7-8-6 高橋ビル1F
【TEL】 03-5330-8070
【営業時間】 11:00~15:00、17:00~23:00/土祝 11:00~15:00、17:00~21:00
【定休日】 日
【最寄り駅】 新宿西口/新宿
俺のハンバーグ山本 渋谷食堂 ― 2009年11月05日 19:00
豚のしょうが焼きを注文。
が、10 分くらい経ってから厨房の方から「ジンジャー昼で売り切れたろ」みたいな声が聞こえてきた……
すぐ店員がやってきて「すみません、売り切れでした」だって。
仕方ないので、チーズハンバーグの 280g(1700円)に変更。
ハンバーグは肉汁たっぷりで (゚Д゚ )ウマー!!
チーズも濃厚な味で (゚Д゚ )ウマー!!
が、10 分くらい経ってから厨房の方から「ジンジャー昼で売り切れたろ」みたいな声が聞こえてきた……
すぐ店員がやってきて「すみません、売り切れでした」だって。
仕方ないので、チーズハンバーグの 280g(1700円)に変更。
ハンバーグは肉汁たっぷりで (゚Д゚ )ウマー!!
チーズも濃厚な味で (゚Д゚ )ウマー!!
食べ終わったので席を立ち会計を済ます事に。
おつりが来るのを待ってたら「自家製野菜ジュースです」と小さいグラスを渡された。
意表を突かれたのでちょっと思考停止してしまった(笑)
とりあえず頂いたけど、これって通常サービス?それともお詫び?
どちらにしても座ってる間に持ってきて欲しかったな(苦笑
おつりが来るのを待ってたら「自家製野菜ジュースです」と小さいグラスを渡された。
意表を突かれたのでちょっと思考停止してしまった(笑)
とりあえず頂いたけど、これって通常サービス?それともお詫び?
どちらにしても座ってる間に持ってきて欲しかったな(苦笑
【店名】 俺のハンバーグ山本 渋谷食堂(おれのはんばーぐやまもと しぶやしょくどう)
【住所】 東京都渋谷区渋谷3-18-5 和田ビル1F
【TEL】 03-6914 -2941
【URL】 http://www.orehan.com/
【営業時間】 11:00~23:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 渋谷
【住所】 東京都渋谷区渋谷3-18-5 和田ビル1F
【TEL】 03-6914 -2941
【URL】 http://www.orehan.com/
【営業時間】 11:00~23:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 渋谷
しら河 浄心本店 ― 2009年11月06日 12:00
特上ひつまぶし(2625円)と肝すい(210円)を注文。
ひつまぶしを食べるのは初めてだったりする。
注文してから数分で出てきた。早っ!Σ(゚Д゚;
なんでこんなに早いんだ?
ひつまぶしを食べるのは初めてだったりする。
注文してから数分で出てきた。早っ!Σ(゚Д゚;
なんでこんなに早いんだ?
おひつのふたを開けるとうなぎがどーんと現れた。
ちなみに特上は鰻が上の 1.5 倍らしい。
関西風なので鰻はパリッとした焼き上がり。
肝すいには肝と湯葉が入っている。
味は薄口。
おいらとしてはも少し濃いめの味が好きだな。
お茶漬け用の出汁はこんなのに入って出てくる。
パリッとした焼き上がりの鰻はお茶漬けにはぴったり。
初めてのひつまぶし、おいしゅうございました。
メニューの一部
メニューの一部
【店名】 うなぎ和食 しら河 浄心本店(うなぎわしょく しらかわ じょうしんほんてん)
【住所】 愛知県名古屋市西区城西4-20-12
【TEL】 052-524-1415
【URL】 http://www.hitsumabushi.jp/
【営業時間】 11:00~14:30、17:00~22:00(L.O. 21:00)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 浄心
【住所】 愛知県名古屋市西区城西4-20-12
【TEL】 052-524-1415
【URL】 http://www.hitsumabushi.jp/
【営業時間】 11:00~14:30、17:00~22:00(L.O. 21:00)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 浄心
大つけ麺博 ― 2009年11月06日 19:00
味仙 矢場店 ― 2009年11月09日 12:00
名古屋発祥の台湾ラーメンを食べるべく、味仙へ行ってきた。
台湾ラーメン(580円)を注文。
注文を済ませるとこんなのが出てきた。
いや、飲み物は頼んでないんですが……と思ったら水だったw
台湾ラーメン(580円)を注文。
注文を済ませるとこんなのが出てきた。
いや、飲み物は頼んでないんですが……と思ったら水だったw
さほど待つことなく台湾ラーメン登場。
丼小っさ!
普通の丼に比べて二回りくらい小さい。
しかし、中身は凄いインパクトだった!
刻んだニンニク、唐辛子、挽肉がたっぷり入ってる。
ニンニクが利いてるとは聞いていたが、利いてるとかそんなレベルじゃねぇ! Σ(゚Д゚;
そして、結構辛い!
かなり好みの味だったので一気に食べてしまった。
といっても、ニンニクはなるべく残したけど。
客に会う予定が無ければ完食したのにな~(´Д`;
今度来る時は夜にしようと心に誓ったのであった。
メニュー
台湾ラーメン以外にも気になる品がいろいろ。
客に会う予定が無ければ完食したのにな~(´Д`;
今度来る時は夜にしようと心に誓ったのであった。
メニュー
台湾ラーメン以外にも気になる品がいろいろ。
【店名】 味仙 矢場店(みせん やばてん)
【住所】 愛知県名古屋市中区大須3-6-3
【TEL】 052-238-7357
【営業時間】 11:30~14:00(土日祝は15:00まで)、17:00~翌1:00(金土は翌2:00まで)
【最寄り駅】 矢場町
【住所】 愛知県名古屋市中区大須3-6-3
【TEL】 052-238-7357
【営業時間】 11:30~14:00(土日祝は15:00まで)、17:00~翌1:00(金土は翌2:00まで)
【最寄り駅】 矢場町
コメダ珈琲 栄鉄砲町店 ― 2009年11月09日 13:00
名古屋に来たからにはコメダ珈琲にも行かないとね。
たっぷりアイスコーヒー(480円)のガムシロ抜き。
たっぷりアイスコーヒー(480円)のガムシロ抜き。
シロノワール(590円)
温かいのと冷たいのが組み合わさって不思議な感じ。
ボリュームがあってこれだけで結構満腹。
【店名】 コメダ珈琲 栄鉄砲町店(こめだこーひー さかえてっぽうちょうてん)
【住所】 愛知県名古屋市中区栄2-14-6
【TEL】 052-232-4567
【URL】 http://www.komeda.co.jp/index.php
【営業時間】 7:00~20:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 伏見
【住所】 愛知県名古屋市中区栄2-14-6
【TEL】 052-232-4567
【URL】 http://www.komeda.co.jp/index.php
【営業時間】 7:00~20:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 伏見
大つけ麺博 ― 2009年11月09日 19:00
四回目の訪問。
まずは、せたが屋へ。
追加トッピングは、味玉(100円)、チャーシュー増し(100円)、メンマ増(100円)、スペシャル盛り(300円)とあった。
せっかくなので、スペシャル盛りにしてみる。
内容は、全増し + 四万十川幻のあおさのり。
スペシャルにしただけあって具沢山。
チャーシューは角切りのがゴロゴロ。しっかりした味付けで (゚Д゚ )ウマー!!
つけ汁の中にもチャーシューが入ってたけど、こちらは味が洗い流されてた。
メンマはほんのり甘い。
あと、麺が旨かった!
まずは、せたが屋へ。
追加トッピングは、味玉(100円)、チャーシュー増し(100円)、メンマ増(100円)、スペシャル盛り(300円)とあった。
せっかくなので、スペシャル盛りにしてみる。
内容は、全増し + 四万十川幻のあおさのり。
スペシャルにしただけあって具沢山。
チャーシューは角切りのがゴロゴロ。しっかりした味付けで (゚Д゚ )ウマー!!
つけ汁の中にもチャーシューが入ってたけど、こちらは味が洗い流されてた。
メンマはほんのり甘い。
あと、麺が旨かった!
次に向かったのは頑者。
この日は、頑者と六厘舎の行列が凄かった。
つけ汁は魚介系の濃厚な味。
好きな系統な味だったんだけど、味がこなれてない印象を受けた。ちと臭みもあったし。
つけ汁の中にはチャーシュー、メンマ、ナルトが入っている。
チャーシューはモモと巻きタイプの二種類だった。
最近のコメント