スパゲティー タオー2014年12月24日 12:00

最初、タラコスパゲティーを頼んだんだけど、今日はタラコの入荷が無いとのこと。
むう、残念。

じゃあ、何にするかなとメニューを眺めていたら、カルボナーラ(タオー風)というのが目に止まった。
タオー風って何か聞いてみたら、卵に火が通ってるんだそうな。
という説明を聞いたけど、実はあまりカルボナーラを食べ慣れてないのでピンと来ないw
でもまぁ、お店の名前も入ってるし、これにしてみるか。
と言う訳で、カルボナーラ(タオー風)(1350円)を注文。
コーヒーか紅茶が付くとのことなので、コーヒーを選択した。

店内は、四人掛けテーブル 2 卓に二人掛けテーブル 4 卓。

卓上には岩塩、黒胡椒、タバスコ、粉チーズが置いてある。

最初にサラダが来た。

サラダの後、なかなか出てこない。
混んでる訳じゃないのになぁ。

結局、13 分ほど待ってパスタとパンが来た。

このパン(?)は、メニューにはポンデケージョと書いてあった。
中がむっちりとした食感だった。

パスタはボリュームが凄い。
具は、玉子、ほうれん草、マッシュルーム、ベーコン。
説明通り、卵がちょっと固まってるね。
チーズと黒胡椒の風味がいいね。

食後のコーヒー

メニュー

お店の前に出ていた看板

お店の外観

【店名】 スパゲティー タオー
【住所】 東京都新宿区住吉町11-21
【最寄り駅】 曙橋

Bigarade2014年12月22日 12:00

日替わりプレート(1000円)を注文。
本日の日替わりは、「豚ロースと茄子キャベツ ピリ辛ソテー」。

店内はカウンター 4 席、四人掛けテーブル 3 卓、二人掛けテーブル 1 卓といった所か。

先客の料理が出てなかったせいか、なかなかおいらの分が出てこない。
結局、15 分くらい待った。

サラダのボリュームが素晴らしい……んだが、ピンぼけ (´Д`;

豚肉 ( ゚Д゚)ウマー!!
野菜も旨いね。

ただ、昼休みの残り時間がヤバかったので速攻で食べて帰ることに。
ゆっくり味わいたかった (^^;

メニュー




ビルの前に出ていたメニューの看板
日替わりメニューはここで確認できる。


【店名】 Bigarade(ビガラード)
【住所】 東京都新宿区住吉町11-26 宝ビル2F
【TEL】  03-6457-8880
【営業時間】 ランチ 月~金 11:00~16:00(L.O. 15:30)、土日祝 12:00~16:00(L.O. 15:30)/ディナー 月~土 17:00~23:30(L.O. 23:00)、日祝 17:00~23:00(L.O. 22:30)
【定休日】 不定休
【最寄り駅】 曙橋

居酒屋 伊吹2014年12月17日 12:00

店内に入ると既にほぼ満席だった。
かろうじてカウンターに空きがあって座ることができた。

しょうが焼定(790円)と牛すじスープハーフサイズ(210円)を注文。

そういえば、お店に向かう途中で何かを探してる風のサラリーマンがいたんだけど、最初に彼が見ていた場所と、その後歩きながら見ていたブロックから、もしかしてこのお店を探してるんじゃないかな、と推測されたんだよね。
というのも、このお店をググると Google Map 上で示された場所が、彼が最初に見ていた場所だったので。
そして予想通り、おいらのちょっと後にそのサラリーマンは入店してきた訳でw
Google は便利だけど、それだけに情報が間違ってると惑わされるよね~

カウンターの上を見るとプリックナンプラーっぽいものが入った小皿が用意されていた。
タイ風ポークライスとかいうのに付いてくるものかな?

11 分ほど待った所で、牛すじスープ以外が揃った。

生卵は速攻で出てきたんだけど、生卵だけあってもどうしようもない訳で (^^;
左の岩海苔の佃煮っぽいのは、ごはんですよ的な味を想像して食べてみたら全然違った。
なんというか韓国海苔っぽい味。でもって、ピリ辛。
結構好きな味。

生姜焼きは、完全に煮物タイプ。
生姜もあんまり利いてなくて、おいらの好みじゃなかった。

後から、牛すじ辛スープが到着。
これが激ウマ!( ゚∀゚)
スープはちょっとしょっぱめだけど、そこに唐辛子の辛さが加わるとメチャ旨!
これがメインの定食を頼んだ方が正解だったかな。

ランチメニュー


お店の外観

【店名】 居酒屋 伊吹(いざかや いぶき)
【住所】 東京都新宿区荒木町16 コーポエステロ102
【営業時間】 11:30~13:20、17:00~23:00
【定休日】 土日祝
【最寄り駅】 曙橋

ゴリラ食堂2014年10月20日 12:00

のみくい処 二葉があった所が別の店になっていた。
その名も「ゴリラ食堂」
凄い名前だw
今日の昼はここにしてみるか。

階段を上がり店内へ。
中は前と同じだね。
男性二人でやってるようだ。

豚ロースしょうが焼き(700円)を注文。

卓上には醤油、ソース、七味、粉チーズが置いてある。

7 分ほどで料理が出てきた。
味噌汁の具は大根と油揚げ。
大根は舌で簡単に潰せるほど柔らかい。

付け合わせが豪華だね。
目玉焼き、スパゲティ、サラダ。
オレンジ色のは人参のドレッシング和えかな?
一品一品がいい感じ。
こりゃ、この店は当たりだな。

豚肉はロースが 3 枚。
肉を焼いてからタレをかけるタイプ。
生姜はタレによく馴染んでる。
ベースのタレは甘い。
そこに生姜がガッツリ利いてる……んだけど、おいらの好みとはちょっと違うかな~

生姜焼きの下にはもやしが敷いてあった。
味付けは無し。
炒めてあるのか、ちと油っこい。
いや、豚肉から出た油かも。

生姜の利き方は好みじゃなかったけど旨かった。
他にも気になるメニューがあったのでまた来よっと。

メニュー





お店の外観

お店の看板

【店名】 ゴリラ食堂(ゴリラしょくどう)
【住所】 東京都新宿区舟町5-8 舟町5番ビル2F
【TEL】 03-6457-7114
【営業時間】 11:30~15:00、18:00~24:00
【定休日】 不定休
【最寄り駅】 四谷三丁目

酒菜 ねむ太郎2014年08月26日 12:00

牛ステーキ定食(1100円)を注文。
どう見ても和食のお店なんだけど、肉が食いたかったんだw

店内はカウンター 6 席と四人掛けテーブルが 6 卓。
厨房には板さんが二人。
白い割烹着と帽子をかぶってた。

6 分ほど待った所で、料理が運ばれて来た。
鉄板に載った肉からはジュージュー焼ける音が聞こえてくる。
正直、あちゃー (´Д`; って感じ。

出てきた時点では、ミディアムレアの状態。
でも、みるみる熱が通っていき、三切れも食べたあたりでウェルダンになっちゃった (´Д`;
そんな訳で、ステーキを熱した鉄板で提供するのを見るとセンス無いなぁ、って思う。
付け合わせのブロッコリーはくっついちゃってたし、人参は焦げてた。

肉は結構スジが多め。
ただし、噛み切れないようなものではなく、煮込んだ軟骨のような食感。
おいらは結構好きだな。

茶碗蒸しは椎茸の旨味が濃厚で ( ゚Д゚)ウマー!!
具は、水菜、椎茸、蒲鉾、鶏肉。

鉄板に載った具材に火が通りすぎてた以外は割と良かった。
和食のお店で肉を選んだのが間違いということかな。
そういや、前も同じようなことがあったな……

ランチメニュー

お店の前に出ていたメニューの看板

お店の外観

【店名】 酒菜 ねむ太郎(しゅさい ねむたろう)
【住所】 東京都新宿区荒木町3 フォレストビル1F
【TEL】 03-6273-2362
【URL】 http://www.nemutaro.com/
【営業時間】 11:30~14:00、17:00~23:30(L.O. 23:00)
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 四谷三丁目

ドイツワインケラー ラインガウ2014年08月19日 12:00

お店の前に出ていたメニューの中にあった、えぞ鹿のシチューに惹かれて入店。

が、しかし。
メニューを見たら、えぞ鹿のシチューの上に「入荷待ち」のシールが貼られてる (´Д`;
だったら、外のメニューも消しといてよ~

仕方ないので、豚ヒレカツカレー(950円)を注文した。
ドリンク付きとのことなので、アイスコーヒーをチョイス。

残念ながら店内は喫煙可。
煙い (´Д`;

3 分ほどで、まずサラダが来た。
ハムが三種類入ってる。
このハム旨いな。

それからさらに 4 分ほど待って、カツカレーが登場。

カレーは欧風。
深いコクに生クリームの風味がいい感じ。
具は牛肉が少々。
よく煮込まれて一部繊維状になっていた。

カツは揚げたてアツアツ。
( ゚Д゚)ウマー!!

食後にアイスコーヒー

メニュー

お店の前に出てたメニューの看板

お店の外観

【店名】 ドイツワインケラー ラインガウ
【住所】 東京都新宿区荒木町3-23 国都マンション1F
【TEL】 03-3357-2209
【URL】 http://www.rheingau.co.jp/
【営業時間】 月~金 11:30~14:45、17:00~22:50/土 11:30~14:45、16:00~22:50
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 四谷三丁目

八幡浜ちゃんぽん 莢 新宿四谷本店2014年08月11日 12:00

食券販売機で、八幡浜ちゃんぽん(690円)と八幡浜けずり蒲鉾ご飯(260円)を購入。

店内は L 字型カウンター 9 席と入り口横に二人掛けテーブルが 1 卓。
それで全部かと思っていたら、店員さんがお盆を持ってどこかに行くのが見えた。
あ、二階にも席があるんだ。
内装は白が基調なのと、開店したばかりなのもあってとても綺麗。

卓上には、胡椒、ごま油、醤油、塩が置いてある。
胡椒は、白と黒のブレンドっぽい。

8 分ほど待った所で、ちゃんぽんとご飯が到着。

一般的なちゃんぽんとは、かなり見た目が異なるね。

具は、ネギ、もやし、人参、豚肉、じゃこ天。
じゃこ天は噛むと、たまに小骨のような感触あり。

やや濁りのスープはマイルドな味わい。
うーん、ちょっと物足りないかな。

麺は細めのストレート。

八幡浜けずり蒲鉾ご飯は、ご飯の上に薄く削った蒲鉾が載っている。
「お好みで塩をかけて食べてください」とのこと。
蒲鉾は少ししんなりした状態。
味もまぁ蒲鉾だね。
かなり薄いので、口の中にひっつくのでちと食べづらかったw
それにしても、これで 260 円はちょっと高いかなぁ。

食券販売機

メニューなど




お店の外観

【店名】 八幡浜ちゃんぽん 莢 新宿四谷本店(やはたはまちゃんぽん さや しんじゅくよつやほんてん)
【住所】 東京都新宿区四谷4-9 グゥビル
【TEL】 03-6380-4938
【営業時間】 11:30~23:00(L.O. 22:00)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 四谷三丁目/新宿御苑前

麺や 樽2014年07月31日 12:00

前回の訪問記事

2010/03/12 味玉らーめん(800円)

こちらのお店は開店当初に訪問したことがあって、旨かった印象がある。
という訳で、久しぶりに来てみた。

辛味つけ麺 並(700円)にチャーシューごはん(150円)を注文。
なお、並だと麺の量は 350g とあった。

卓上には、胡椒、一味、酢、タレが置いてある。

5 分ほどで料理が提供された。

つけ汁は魚介が利いてる。
( ゚Д゚)ウマー!!
やっぱ、レベル高いと思う。

つけ汁の中にはメンマと短冊切りのチャーシュー、刻みネギが入っている。
チャーシューは柔らかくて旨い。

麺は中太ストレート。
やや固めの食感。
麺も旨いなぁ。

チャーシューごはんは、チャーシューがたっぷり載っている。
出てきた時に「味が薄かったらタレをかけてください」と言われたけど、味付けはちょうどいい。
途中で一味をかけてみると、ピリッとした辛さが加わりさらに旨くなった。

最後にスープ割りをお願いした。
でも、あんまり味わいは変わらず。
魚介が頭を引っ込めただけ、という印象だった。

メニュー




お店の外観

【店名】 麺や 樽(めんや たる)
【住所】 東京都新宿区荒木町2-4 小林ビル1F
【TEL】 03-3353-1135
【営業時間】 月~金 11:30~14:30、17:30~22:30(スープがなくなり次第終了)/土 11:30~14:00
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 四谷三丁目

塩つけ麺 灯花2014年02月22日 16:00

前回の訪問記事

2013/10/23 特製淡麗鶏塩そば(900円)、ランチ丼(100円)

限定メニューを目当てに灯火へ行ってきた。
食券販売機で、水出汁中華そば(900円)と半熟味玉(100円)を購入。



まずはスープを一口。
静かだけど力強く節の旨味。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!

麺は細いストレート。
やや硬めの食感。

味玉は箸でつまむと形が変わるくらい柔らかい。
黄身が半透明でとろーり。
味付けもバッチリ。

鶏炊き込み御飯もいい塩梅に炊けてた

食券販売機


【店名】 塩つけ麺 灯花(しおつけめん とうか)
【住所】 東京都新宿区荒木町8-3
【TEL】  03-5379-0241
【URL】 https://www.facebook.com/sio.toka
【営業時間】 11:30~24:00
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 曙橋/四谷三丁目

やなぎはら2013年11月13日 12:00

荒木町には杉大門通りと車力門通りという通りがあって、いろんなお店が並んでるんだけど、その二つの通りに挟まれたエリアにも結構お店が存在する。
「やなぎはら」もその中の一軒。
細い路地にあるので、なかなか存在に気づかないんじゃないかと思う。

店内はカウンター席とテーブル席があったので、カウンターの席に着いた。
席には最初から、生卵、小鉢、漬物が載ったお盆がセットしてあった。

カレーライス(780円)を注文。
すると「カレーは辛いですが大丈夫ですか?」と確認された。
もちろん、問題無し。
それと生卵を目玉焼きに変えるか聞かれたので、ありがたく交換してもらった。
こういう気遣いは嬉しいね。

卓上には梅干しが置いてある。
これはちゃんとした梅干し。
梅漬けじゃないのがいいね。
それほど、酸っぱくは無かったけど。

さほど待つことなく、カレーと味噌汁が運ばれて来た。
カレーは確かに辛かった。
何を使った辛さだろ?
味は日本のカレーといった感じ。
具はタマネギが少々。
かなりボリュームがあったので、後半ちと飽きが来た。

味噌汁は超具沢山。
みっちり具が入っている。
味は魚の味がガッツリ利いてる。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!
鶏肉かと思った具は、食べてみたら鮭だった。
他には、大根、じゃがいも、人参、ネギが入ってる。

食べていると、お代わりがいるか声を掛けられた。
お代わりは遠慮したけど、いろいろ気遣いが嬉しいね。

このお店は当たりでしょ。
また来ないと。

ランチメニュー

車力門通りに出ていた看板

お店の入り口

お店は車力門通りからこういう路地に入った先にある。

【店名】 やなぎはら
【住所】 東京都新宿区舟町3
【TEL】  03-3355-6846
【URL】 http://www.sugidaimon.com/yanagihara.html
【営業時間】 ランチ営業あり、17:00~23:00
【定休日】 土日祝
【最寄り駅】 四谷三丁目