カレーハウス 横浜ボンベイ 高田馬場店 ― 2014年10月29日 12:00
カシミールカレー(900円)をカレーソース大盛(200円)とランチサラダ(100円)を注文。
店内はカウンター 4 席、四人掛けテーブル 2 卓、二人掛けテーブル 3 卓。
卓上にはタマネギのピクルスが置いてある。
店内はカウンター 4 席、四人掛けテーブル 2 卓、二人掛けテーブル 3 卓。
卓上にはタマネギのピクルスが置いてある。
爽やかな酸味がいい口直しになりそう。
最初にランチサラダが出てきた。
最初にランチサラダが出てきた。
それから 3 分くらいでカレーが来た。
大盛りにしたからか、器にたっぷり入ってる。
辛くて ( ゚Д゚)ウマー!!
デリーのカシミールと比べるとベースの甘みが強めで、辛さは弱め。
とはいえ、十分辛いけどね。
カレーの中には、鶏肉が三つ入ってた。
デリーのカシミールと比べるとベースの甘みが強めで、辛さは弱め。
とはいえ、十分辛いけどね。
カレーの中には、鶏肉が三つ入ってた。
皮付きなのがいいね。
味もバッチリ ( ゚Д゚)ウマー!!
あと、ジャガイモも一つ入っていた。
カレーを食べ終わるとコーヒーが運ばれてくる。
味もバッチリ ( ゚Д゚)ウマー!!
あと、ジャガイモも一つ入っていた。
カレーを食べ終わるとコーヒーが運ばれてくる。
辛いのを食べた後だと、コーヒーの熱さが厳しいw
メニュー
メニュー
カウンターには、横浜ボンベイ 高田馬場店の秘密、という冊子が置いてあった。
その中にライスの量の説明書きがあった。
お店の外観
【店名】 カレーハウス 横浜ボンベイ 高田馬場店(カレーハウス よこはまボンベイ たかだのばばてん)
【住所】 東京都新宿区高田馬場1-32-11 オザワビル1F
【TEL】 03-6205-6657
【URL】 http://bombay.ne.jp/
【営業時間】 月~金 11:00~15:00(L.O. 14:30)、17:00~22:00(L.O. 21:30)/土日祝 11:00~15:00(L.O. 14:30)、17:00~21:00(L.O. 20:30)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 高田馬場
イタリア大衆酒場 HARUTA ― 2014年07月18日 12:00
店内は盛況でほぼ満席。
かろうじてカウンター席に着くことができた。
カツレツミートソース(750円)を大盛り(+108円)で注文した。
店内はいかにもバルといった感じ。
壁にはメニューの貼り紙がいっぱい。
卓上にはチリオイルと粉チーズが置いてある。
かろうじてカウンター席に着くことができた。
カツレツミートソース(750円)を大盛り(+108円)で注文した。
店内はいかにもバルといった感じ。
壁にはメニューの貼り紙がいっぱい。
卓上にはチリオイルと粉チーズが置いてある。
最初にスープが来た。
スープの中にはタマネギと人参、あと肉の欠片も少々入っていた。
スープが来てから 5 分後、パスタが到着。
スープが来てから 5 分後、パスタが到着。
大盛りにしただけあってボリュームは十分。
ミートソースはトマトの酸味がかなり強め。
それに挽肉の旨味が相まって ( ゚Д゚)ウマー!!
カツの写真を取ろうとしたら光源の位置が微妙でどうしても影がかぶっちゃう (´Д`;
それに挽肉の旨味が相まって ( ゚Д゚)ウマー!!
カツの写真を取ろうとしたら光源の位置が微妙でどうしても影がかぶっちゃう (´Д`;
カツの中心部にはチーズが入ってた。
肉の厚みは 5 ミリくらい。
揚げたてで旨いけど、ちょっとオイリー。
麺は生パスタでモチモチの食感。
ただ、カツの下の部分はちょっと乾いて固まってた。
肉の厚みは 5 ミリくらい。
揚げたてで旨いけど、ちょっとオイリー。
麺は生パスタでモチモチの食感。
ただ、カツの下の部分はちょっと乾いて固まってた。
途中でチリオイルを加えて辛味を追加。
これも旨いな~
ランチメニュー
外に出てたメニューの看板
お店の外観
【店名】 イタリア大衆酒場 HARUTA(イタリアたいしゅうさかば ハルタ)
【住所】 東京都新宿区高田馬場2−16−4
【TEL】 03−6233−8430
【URL】 http://www.green-corporation.jp/haruta/index.html
【営業時間】 月~金 11:30~14:30、17:00~23:45/土日祝 12:00~23:45
【定休日】 無休
【最寄り駅】 高田馬場
野方ホープ 高田馬場店 ― 2014年07月02日 12:00
野菜ラーメン(880円)を注文。
七夕ランチというキャンペーンをやっていて、餃子・炒飯・味玉・麺大盛のいずれかが無料とのことだったので、炒飯を選択。
ラーメンは背脂の量が五段階から選べる。
一番多い、こてこてでお願いした。
七夕ランチというキャンペーンをやっていて、餃子・炒飯・味玉・麺大盛のいずれかが無料とのことだったので、炒飯を選択。
ラーメンは背脂の量が五段階から選べる。
一番多い、こてこてでお願いした。
卓上の調味料はこんな感じ。
これが「あぶらとうがらし」。
注文してから 8 分くらい待った所で炒飯が来た。
さらに 1 分ほどでラーメンが到着。
スープは背脂たっぷりだけどギトギトではない。
意外に上品なお味。
野菜はキャベツがメイン。
シャキシャキではなくクタッとしてる。
チャーシューはホロッと崩れる柔らかさ。
ややしょっぱめだけど旨いね。
意外に上品なお味。
野菜はキャベツがメイン。
シャキシャキではなくクタッとしてる。
チャーシューはホロッと崩れる柔らかさ。
ややしょっぱめだけど旨いね。
麺は少しウェーブがかかってる。
途中で、あぶらとうがらしを投入。
おお、しっかり辛いね。
塩っ気は無いので辛さだけ追加できるのは、味変アイテムとしては優秀。
ただ、スープはこの辛さを受け止めるだけのコクはないので、あんまり量は入れられないかな。
あと、その名の通り、ちょっと油っこい。
という訳で大量投入には向かないね。
途中で、あぶらとうがらしを投入。
おお、しっかり辛いね。
塩っ気は無いので辛さだけ追加できるのは、味変アイテムとしては優秀。
ただ、スープはこの辛さを受け止めるだけのコクはないので、あんまり量は入れられないかな。
あと、その名の通り、ちょっと油っこい。
という訳で大量投入には向かないね。
炒飯はミニサイズ。
なかなか旨い。
これが無料なのはお得。
メニュー
なかなか旨い。
これが無料なのはお得。
メニュー
お店の外観
【店名】 野方ホープ 高田馬場店(のがたほーぷ たかだのばばてん)
【住所】 東京都新宿区高田馬場2-14-7 泉和ビル1F
【TEL】 03-6273-8731
【URL】 http://soryu1988.jp/nogata-hope/
【営業時間】 11:00~翌4:00
【定休日】 年末年始
【最寄り駅】 高田馬場
渡なべ ― 2014年05月26日 12:00
以前の訪問記事
2008/12/05 味玉ちゃーしゅーめん(1200円)
2010/07/29 蝦の卵の汁なしらーめん(800円)
2013/02/21 富山ブラック(800円)、ちゃーしゅーご飯(300円)
2013/06/19 富山ブラック(800円)、チャーシュー増し(200円)、ライス(100円)
2014/03/21 肉増しがっつり肉そば(1000円)
2014/05/04 六坊ラーメン(830円)
また、限定で富山ブラックをやってると聞いたので行ってきた。
食券販売機を見ると限定の貼り紙があった。
2008/12/05 味玉ちゃーしゅーめん(1200円)
2010/07/29 蝦の卵の汁なしらーめん(800円)
2013/02/21 富山ブラック(800円)、ちゃーしゅーご飯(300円)
2013/06/19 富山ブラック(800円)、チャーシュー増し(200円)、ライス(100円)
2014/03/21 肉増しがっつり肉そば(1000円)
2014/05/04 六坊ラーメン(830円)
また、限定で富山ブラックをやってると聞いたので行ってきた。
食券販売機を見ると限定の貼り紙があった。
ほうほう、「本場仕様のしょっぱい版と食べやすいライト版あります」とな。
限定らーめん用に白飯が 100 円てのも嬉しいですな。(普通は 150 円)
富山ブラックを食べると白飯が欲しくなるもんね。
という訳で、限定らーめん(930円)と白飯(100円)の食券を購入。
930 円の食券なので「富山ブラック肉増し」である。
食券を渡すと、本場仕様のしょっぱい版と食べやすいライト版のどちらにするか聞かれる。
もちろん、本場仕様で!
ラーメンと白飯が出てきた。
白飯の器が意外に大きくてちと驚いた。
限定らーめん用に白飯が 100 円てのも嬉しいですな。(普通は 150 円)
富山ブラックを食べると白飯が欲しくなるもんね。
という訳で、限定らーめん(930円)と白飯(100円)の食券を購入。
930 円の食券なので「富山ブラック肉増し」である。
食券を渡すと、本場仕様のしょっぱい版と食べやすいライト版のどちらにするか聞かれる。
もちろん、本場仕様で!
ラーメンと白飯が出てきた。
白飯の器が意外に大きくてちと驚いた。
レンゲが付いてなかったので、忘れられたのかと思って「レンゲください」と告げる。
すぐにレンゲが出てきたけど、お店の人曰く、レンゲはあえて付けていないんだそうな。
それが富山流なのかな?
すぐにレンゲが出てきたけど、お店の人曰く、レンゲはあえて付けていないんだそうな。
それが富山流なのかな?
あいかわらず、いいビジュアルですな~。
スープを飲むと、醤油ダレの甘みと旨味が口の中に広がる。
( ゚Д゚)ウマー!!
ほー、前回と結構違う印象。
しょっぱいけど、しょっぱいだけじゃない。
旨味が増してる気がする。
そして、この濃いスープと少し辛味の残るネギが合うんだよな~。
さらに白飯との相性もバッチリ!
白飯は付けて正解だね。
ちょっと量が多かったけどw
メンマは前回ほどしょっぱくはなかった。
前回のはしょっぱすぎて口の中が痺れるくらいだったからなぁ。
やっぱ、あれはなんかの間違いだったんだな。
食券販売機
( ゚Д゚)ウマー!!
ほー、前回と結構違う印象。
しょっぱいけど、しょっぱいだけじゃない。
旨味が増してる気がする。
そして、この濃いスープと少し辛味の残るネギが合うんだよな~。
さらに白飯との相性もバッチリ!
白飯は付けて正解だね。
ちょっと量が多かったけどw
メンマは前回ほどしょっぱくはなかった。
前回のはしょっぱすぎて口の中が痺れるくらいだったからなぁ。
やっぱ、あれはなんかの間違いだったんだな。
食券販売機
【店名】 渡なべ(わたなべ)
【住所】 東京都新宿区高田馬場2-1-4
【TEL】 03-3209-5615
【営業時間】 11:00~21:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 西早稲田/高田馬場
渡なべ ― 2014年05月04日 14:00
以前の訪問記事
2014/03/21 肉増しがっつり肉そば(1000円)
2013/06/19 富山ブラック(800円)、チャーシュー増し(200円)、ライス(100円)
2013/02/21 富山ブラック(800円)、ちゃーしゅーご飯(300円)
2010/07/29 蝦の卵の汁なしらーめん(800円)
2008/12/05 味玉ちゃーしゅーめん(1200円)
到着したら、外に 8 人待ち。
休日は混んでるなぁ。
食券販売機で、限定らーめん(830円)の食券を購入。
本日の限定は、「六坊ラーメン」。
食券販売機に貼ってあった説明によれば「スープはドロッとして豚骨の旨味を詰め込みました。濃厚な豚骨ラーメンに仕上げました」とのこと。
同時に 3 人着席だったせいか、割と待つことになった。
12 分ほどでラーメンが出てきた。
2014/03/21 肉増しがっつり肉そば(1000円)
2013/06/19 富山ブラック(800円)、チャーシュー増し(200円)、ライス(100円)
2013/02/21 富山ブラック(800円)、ちゃーしゅーご飯(300円)
2010/07/29 蝦の卵の汁なしらーめん(800円)
2008/12/05 味玉ちゃーしゅーめん(1200円)
到着したら、外に 8 人待ち。
休日は混んでるなぁ。
食券販売機で、限定らーめん(830円)の食券を購入。
本日の限定は、「六坊ラーメン」。
食券販売機に貼ってあった説明によれば「スープはドロッとして豚骨の旨味を詰め込みました。濃厚な豚骨ラーメンに仕上げました」とのこと。
同時に 3 人着席だったせいか、割と待つことになった。
12 分ほどでラーメンが出てきた。
スープは見た目からして濃厚。
レンゲですくうとドロリとしている。
凝縮された豚骨独特の旨味が凄い!
これは ( ゚Д゚)ウマー!!
塩っ気は控え目で、豚骨の旨味が堪能できる。
チャーシューも旨い。
スープが塩分控えめなせいか、ややしょっぱく感じた。
レンゲですくうとドロリとしている。
凝縮された豚骨独特の旨味が凄い!
これは ( ゚Д゚)ウマー!!
塩っ気は控え目で、豚骨の旨味が堪能できる。
チャーシューも旨い。
スープが塩分控えめなせいか、ややしょっぱく感じた。
麺はストレート。
スープの粘度が高いのでよく絡む。
スープを完飲してごちそうさま。
いやー、旨かった。
食券販売機
スープの粘度が高いのでよく絡む。
スープを完飲してごちそうさま。
いやー、旨かった。
食券販売機
【店名】 渡なべ(わたなべ)
【住所】 東京都新宿区高田馬場2-1-4
【TEL】 03-3209-5615
【営業時間】 11:00~21:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 西早稲田/高田馬場
渡なべ ― 2014年03月21日 15:00
過去の訪問記事
2013/06/19 富山ブラック(800円)、チャーシュー増し(200円)、ライス(100円)
2013/02/21 富山ブラック(800円)、ちゃーしゅーご飯(300円)
2010/07/29 蝦の卵の汁なしらーめん(800円)
2008/12/05 味玉ちゃーしゅーめん(1200円)
本日の昼(?)は渡なべへ。
二郎インスパイアな限定を食べに来た。
食券販売機で、限定らーめん(1000円)を購入。
肉増しがっつり肉そば、である。
先客 2。
アイドルタイムだからな、と思ってたら後客ぞろぞろ。
帰る時には外に並びが出来てた。
にんにくと一味使いますか?
もちろん!と答えると刻みニンニクと一味が出てきた。
2013/06/19 富山ブラック(800円)、チャーシュー増し(200円)、ライス(100円)
2013/02/21 富山ブラック(800円)、ちゃーしゅーご飯(300円)
2010/07/29 蝦の卵の汁なしらーめん(800円)
2008/12/05 味玉ちゃーしゅーめん(1200円)
本日の昼(?)は渡なべへ。
二郎インスパイアな限定を食べに来た。
食券販売機で、限定らーめん(1000円)を購入。
肉増しがっつり肉そば、である。
先客 2。
アイドルタイムだからな、と思ってたら後客ぞろぞろ。
帰る時には外に並びが出来てた。
にんにくと一味使いますか?
もちろん!と答えると刻みニンニクと一味が出てきた。
油の層が厚いな。
結構飲んだけど最後まで無くならなかった。
でも、くどくなくてぐいぐい飲めちゃう感じ。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!
背脂も旨い。
甘みは控え目だけど、なんというか味が深い。
結構飲んだけど最後まで無くならなかった。
でも、くどくなくてぐいぐい飲めちゃう感じ。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!
背脂も旨い。
甘みは控え目だけど、なんというか味が深い。
肉はしっかりした歯ごたえ。
エッジの利いた醤油味で旨い。
肉増しにしただけあって、量も凄い。
肉ともやしをある程度片付けると、ようやく麺が表れる。
エッジの利いた醤油味で旨い。
肉増しにしただけあって、量も凄い。
肉ともやしをある程度片付けると、ようやく麺が表れる。
麺は中太の噛み応えのあるもの。
いやー旨かった ヽ(´ー`)ノ
しっかり満腹。
いやー旨かった ヽ(´ー`)ノ
しっかり満腹。
食券販売機
【店名】 渡なべ(わたなべ)
【住所】 東京都新宿区高田馬場2-1-4
【TEL】 03-3209-5615
【営業時間】 11:00~21:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 西早稲田/高田馬場
いせ万 ― 2014年03月14日 12:00
こちらは伊勢うどんのお店。
実は伊勢うどんを食べるのは初めてだったりする。
階段を上がって二階にある店内へ。
店内はカウンター 8席。
だけかと思ったら奥の窓側に窪みがあり、そこの窓際に沿ってカウンター席が何席かあった。
卓上には七味唐辛子が置いてある。
肉きざみおうどん(750円)を注文。
壁を見たら、食べ方が書いてあった。
実は伊勢うどんを食べるのは初めてだったりする。
階段を上がって二階にある店内へ。
店内はカウンター 8席。
だけかと思ったら奥の窓側に窪みがあり、そこの窓際に沿ってカウンター席が何席かあった。
卓上には七味唐辛子が置いてある。
肉きざみおうどん(750円)を注文。
壁を見たら、食べ方が書いてあった。
5 分ほどでうどん到着。
つゆから旨そうな香りが立ち昇る。
呑んでみると、じんわり旨いw
具は豚肉、油揚げ、刻みネギ。
豚肉は薄切りで、あっさりとした味付け。
油揚げはほのかに甘い味付け。
どっちも ( ゚Д゚)ウマー!!
呑んでみると、じんわり旨いw
具は豚肉、油揚げ、刻みネギ。
豚肉は薄切りで、あっさりとした味付け。
油揚げはほのかに甘い味付け。
どっちも ( ゚Д゚)ウマー!!
うどんは太いね。
お、意外と歯ごたえがある。
伊勢うどんって歯ごたえが無いって聞いてたんだけど、そうでもないのかな?
お、意外と歯ごたえがある。
伊勢うどんって歯ごたえが無いって聞いてたんだけど、そうでもないのかな?
おじや用のご飯の上には白胡麻と柚子胡椒が載っている。
つゆの投入して頂くと、これがまた ( ゚Д゚)ウマー!!
外に出てるメニューの看板
つゆの投入して頂くと、これがまた ( ゚Д゚)ウマー!!
外に出てるメニューの看板
店内にもメニューの貼り紙があり、こちらにしか無いメニューもある。
写真には写ってないけど、生たまご(50円)やトッピングおあげ(30円)てのもあった。
お店の外観
【店名】 いせ万(いせまん)
【住所】 東京都新宿区高田馬場2-6-6
【TEL】 090-1406-4630
【定休日】 土日祝
【最寄り駅】 高田馬場
麺屋そら 高田馬場店 ― 2014年03月09日 17:00
最近開店したお店。
開店セールやってるので行ってみた。
食券販売機で、地獄味噌を購入。
通常、830 円の所、セールで 300 円なり。
辛さが選べるので、一番辛い三丁目にしてみた。
食券販売機を見ると、あえ麺系はなぜか並は選べず。
麺の量は、並盛(150g)、中盛(225g)、大盛(300g)、特盛(375g)となってた。
卓上の調味料はこんな感じ。
開店セールやってるので行ってみた。
食券販売機で、地獄味噌を購入。
通常、830 円の所、セールで 300 円なり。
辛さが選べるので、一番辛い三丁目にしてみた。
食券販売機を見ると、あえ麺系はなぜか並は選べず。
麺の量は、並盛(150g)、中盛(225g)、大盛(300g)、特盛(375g)となってた。
卓上の調味料はこんな感じ。
壺の中身は鰹節。
4 分ほどでラーメンが出てきた。
丼はやや浅めで、径が大きいもの。
スープを飲んでみるとなかなか辛い。
痛い系の辛さだね。
でも、痛さだけで味が無い感じ。
スープはベジポタ系?でなかなか旨い。
具は、もやしをメインに人参、水菜に挽肉が少々。
花椒も少々かかってる。
麺は黄色い縮れ麺。
短めで途中で噛み切る必要が無いくらいの長さ。
頼むと出してくれるニンニク。
痛い系の辛さだね。
でも、痛さだけで味が無い感じ。
スープはベジポタ系?でなかなか旨い。
具は、もやしをメインに人参、水菜に挽肉が少々。
花椒も少々かかってる。
麺は黄色い縮れ麺。
短めで途中で噛み切る必要が無いくらいの長さ。
頼むと出してくれるニンニク。
利くねぇ。
うーん、悪くはないけど 830 円は高いかなぁ。
食券販売機
うーん、悪くはないけど 830 円は高いかなぁ。
食券販売機
お店の外観
【店名】 麺屋そら 高田馬場店(めんやそら たかだのばばてん)
【住所】 東京都新宿区高田馬場4-13-13 東海オリエンタルビル1F
【TEL】 03-5330-0141
【営業時間】 11:30~23:30(L.O. 23:30)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 高田馬場
鶏白湯麺 蔭山 ― 2014年02月18日 12:00
食券販売機で、担々麺(850円)を購入。
店内は、U 字型カウンター 12 席。
5 分ほどで到着。
辣油と赤酢が添えられてる。
酸辣湯麺じゃないのに酢が出てくるのって珍しいな。
店内は、U 字型カウンター 12 席。
5 分ほどで到着。
辣油と赤酢が添えられてる。
酸辣湯麺じゃないのに酢が出てくるのって珍しいな。
スープはベジポタって奴か。
味はそれほど濃くないけど胡麻の風味が濃厚。
辛さは無いので、自分で入れろってことね。
でも、辣油はそんなに辛くなかった。
あと、花椒の香りが素晴らしい。
これこそ追加したかったな。
味はそれほど濃くないけど胡麻の風味が濃厚。
辛さは無いので、自分で入れろってことね。
でも、辣油はそんなに辛くなかった。
あと、花椒の香りが素晴らしい。
これこそ追加したかったな。
麺はやや平たくて手打ちっぽい
麺を食べ終わる頃にプチご飯が提供される。
プチご飯はマジで量がプチ。
ああ、冷めるから最初に出さないんだな。
ご飯をスープに投入して頂く。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!
でも、丼は深めなのにレンゲは短いのでちと食べづらいなあ。
スープを飲み干して完食。
食券販売機
プチご飯はマジで量がプチ。
ああ、冷めるから最初に出さないんだな。
ご飯をスープに投入して頂く。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!
でも、丼は深めなのにレンゲは短いのでちと食べづらいなあ。
スープを飲み干して完食。
食券販売機
メニューなど
お店の外観
【店名】 鶏白湯麺 蔭山 高田馬場店(とりぱいたんめん かげやま たかだのばばてん)
【住所】 東京都新宿区高田馬場1-4-18
【TEL】 03-6278-9204
【営業時間】 11:00~23:00(L.O. 22:30)
【定休日】 不定休
【最寄り駅】 西早稲田
表裏 高田馬場店 ― 2014年02月01日 12:00
入り口横の食券販売機で、極辛あんかけDX(1000円)を購入。
店員さんに食券を渡すと確認が入る。
中盛りまで無料ですがどうしますか?
ニンニク付けますか?
麺の量は普通で、ニンニクはありで。
あと、野菜増しをお願いした。
野菜も無料で増しにできるんだけど、案内が無かったな。
卓上には醤油、酢、ブラックペッパー(あらびき)、白胡麻が置いてあった。
店員さんに食券を渡すと確認が入る。
中盛りまで無料ですがどうしますか?
ニンニク付けますか?
麺の量は普通で、ニンニクはありで。
あと、野菜増しをお願いした。
野菜も無料で増しにできるんだけど、案内が無かったな。
卓上には醤油、酢、ブラックペッパー(あらびき)、白胡麻が置いてあった。
プラスチックの容器には「辛味パウダー」とかいてあった。
ただの一味じゃないのかな?
3 分ほどでラーメンが出てきた。
揚げ物が載るのに早いなぁ。
3 分ほどでラーメンが出てきた。
揚げ物が載るのに早いなぁ。
具は鳥ももの唐揚げ、もやしメインの茹で野菜、素揚げの茄子にピリ辛の餡。
餡には何も入ってない。
唐辛子がかかってるので分かりづらいけど、野菜の上にはニンニクが載っている。
ニンニクは辛味もあって ( ゚Д゚)ウマー!!
野菜は増しにしただけあって、なかなかの標高。
餡には何も入ってない。
唐辛子がかかってるので分かりづらいけど、野菜の上にはニンニクが載っている。
ニンニクは辛味もあって ( ゚Д゚)ウマー!!
野菜は増しにしただけあって、なかなかの標高。
そして、唐揚げ側から見るとこう。
迫力のボリュームである。
唐揚げはあっさりめの味付けで ( ゚Д゚)ウマー!!
ボリュームが凄いので、このくらいの味付けが丁度いいね。
スープはほんのり野菜の甘みを感じるすっきりした味。
そこにかなりの辛さがやってくる。
ジャンクな味わいを予想していたので、ちょっと意表を突かれた。
しかし、スープはかなりの辛さ。
この透明感のある辛さは粉唐辛子じゃないな。
麺は二郎系でよくあるゴワゴワした食感のもの。
ボリュームが凄いので、このくらいの味付けが丁度いいね。
スープはほんのり野菜の甘みを感じるすっきりした味。
そこにかなりの辛さがやってくる。
ジャンクな味わいを予想していたので、ちょっと意表を突かれた。
しかし、スープはかなりの辛さ。
この透明感のある辛さは粉唐辛子じゃないな。
麺は二郎系でよくあるゴワゴワした食感のもの。
最後の方になったら辛さが増してきたような。
底を攫ったら刻んだ赤唐辛子と青唐辛子が出てきた。
あ、これ、生の唐辛子だ ( ゚∀゚;
通りで辛いわけだよ。
帰り際に気付いたんだけど、説明書きにしっかり書いてあった (^^;
いやー、旨かった。
この日は、夜まで腹が燃えてた。
食券販売機
メニューなど
お店の外観
【店名】 表裏 高田馬場店(ひょうり たかだのばばてん)
【住所】 東京都新宿区高田馬場2-14-27
【TEL】 03-6205-6888
【営業時間】 11:00~23:00(L.O. 22:30)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 高田馬場
最近のコメント