天吉屋 新宿店2014年04月04日 12:00

天吉丼(1080円)を注文。
消費税が増えてるのを初めて実感 (^^;

店内は、カウンター席とテーブル席がある。
席数は結構多そう。

卓上には醤油と七味、それと壺が二つ置いてある。

壺の中身は金平ごぼうと切り干し大根の酢漬け。
天丼が来るまで、これをつまみながら待つ。
ごぼうの味が濃くて旨いな。

揚げ物だからか、結構待つね。

待ってる間に隣の客の料理が運ばれて来たんだけど、料理が置かれると出汁のいい香りが漂ってきた。
ほほう、ここの味噌汁は相当出汁が利いてるんだな、と思ってチラ見したら、味噌汁じゃなくてうどんだった。
あ、うどんもあったのね。
天ぷら系だけかと思ってたわw

結局、注文から 15 分ほど経った頃に天丼が到着。
味噌汁の具は、豆腐、ワカメ、三つ葉。

おー、いろいろ載ってて豪華!
海老、真ダラ、イカ、半熟玉子、インゲンの天ぷらと海苔が載っている。

あれ、でもメニューには海老は四本と書いてあったけど、本数が少ないような……
よく見たら、海老天一本につき尻尾が二尾出てる。
二本ずつまとめて揚げてるのか。初めて見た。
海老はプリッとした食感で旨い。
真ダラは淡泊な味。
ちょっと淡泊過ぎるかな。
イカが柔らか~い。
厚みがあるのにスッと噛み切れる。
味もいい。
半熟玉子も旨かった。

ランチメニュー


お店の外観

【店名】 天吉屋 新宿店(てんきちや しんじゅくてん)
【住所】 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビルB2F
【TEL】  03-6302-0779
【URL】 http://tenkichiya.com/
【営業時間】 月~金 11:00~21:00/土 11:00~20:30
【定休日】 日
【最寄り駅】 西新宿/新宿西口

名代 富士そば 新宿店2013年12月19日 12:00

お店の前に出ていたメニューに惹かれたので、今日の昼は富士そばで取ることにした。
肉ネギ生姜ととり天、どちらも気になるな~

外の食券販売機で、肉ネギ生姜(450円)、とり天(100円)を購入して店内へ。
迷ったら、両方食えばいいのだw

食券を渡し、そばでお願いする。
とり天は中にいれるか聞かれたので、入れて貰うことにした。

トッピングは店内で現金注文も可能。

ほどなく、そばが提供された。
とり天は見た目がイカ天だねw
肉が柔らかい。

意外に針生姜の主張が強い一杯だった。
牛肉は薄切りで淡い味付け。
結構量があってボリューム的にも満足。

食券販売機

「おそばは食べても太らない」って、いやいや、んな訳あるかいw

お店の外観

【店名】 名代 富士そば 新宿店(なだい ふじそば しんじゅくてん)
【住所】 東京都新宿区新宿3-14-25 パークシティ3
【TEL】 03-3496-1621
【URL】 http://fujisoba.co.jp/
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿三丁目

七割蕎麦製麺 そば王 新宿本店2013年11月07日 12:00

こちらは、最近出来たお店。
七割蕎麦?
初めて聞くフレーズだな。

お店に入ったら、まずは蕎麦の注文をする。
蕎麦を受け取ったら奥に進みながら、好きなトッピングを取り最後に会計、というシステム。

爆肉王(680円税別)を注文。
蕎麦は黒か白を選べるとのことなので、黒にしてみた。
あと、麺の大盛りが無料なので大盛りで。

注文を告げると、店員さんは蕎麦を皿の上に盛りつける。
続いて、肉の入った小さいタッパを蕎麦の上にカパッとぶちまける。
そこに白胡麻を振り、ネギと刻み海苔を載っけると完成。
つゆにはレードルでラー油を一杯投入していた。

蕎麦を受け取ったら、次は天ぷらコーナーへ進む。

春菊天(150円税別)とかしわ天(150円税別)を取ることにした。

天ぷらの横にはおにぎり、いなり、肉巻きおにぎりなんてのもあった。

会計を済ませて奥へ進むと、一番奥に部屋があり、そこが食べるスペース。
部屋の中央にテーブルがあって、周りの壁はぐるっとカウンター席になっていた。
全部で 30 席くらいあるかな?

卓上にはダッタンそば茶と柚子七味、蕎麦湯が置いてある。



肉はちょっと冷えてる。
あとタッパに入っていたせいか、なかなかほぐれない。
味はいいんだけど、ちょっと残念な感じ。
あと、温かかったらもっと旨いんじゃないなぁ。
ボリュームも充分。

蕎麦はまあ普通かな。

つゆはラー油入りだけど、そんなに辛くはなかった。

春菊天がデカい。
齧ると食感がとても軽い。
サクサクしてて ( ゚Д゚)ウマー!!
これは温かいそばに載せたら、もっと旨いんじゃなかろうか。

かしわ天はちょい固めの食感。
食べ応えがあるね。

油にこだわりあり、って書いてあったけど、確かに天ぷらは旨いわ。

蕎麦湯もなかなか旨かった。

食べ終わったら食器を返却口に返して退店。

メニューとか



お店の外観

【店名】 七割蕎麦製麺 そば王 新宿本店(ななわりそばせいめん そばおう しんじゅくほんてん)
【住所】 東京都新宿区西新宿7-9-13
【TEL】  03-6908-5543
【URL】 https://www.facebook.com/sobaohsinjyuku
【営業時間】 11:00~22:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿西口

いわもとQ 池袋店2013年06月13日 12:00

食券販売機で、ダブル海老天そば(480円)、いか天(100円)、小とろろ丼(200円)を購入。
カウンター越しに食券を渡すと半券を返されるので、適当に席に着いて待つ。
店内は結構席数あり。

卓上には各種調味料が置いてある。
あと、料理が出てくる所の横にも調味料や蕎麦湯が置いてあるスペースあり。
壺の中身は小梅。
ソースと思った容器の中身は天丼タレだった。

2 分くらいした所で自分の番号が呼ばれたので取りに行く。

歌舞伎町店では天ぷらは注文後に揚げていたけど、池袋店は揚げ置き。
海老天の海老はプリッとした食感で旨い。
いか天は衣が大きい。
つゆにつけたら衣はすぐに溶けてしまった。
溶けた衣が ( ゚Д゚)ウマー!!

つゆはすっきりした味。
そばは普通。

とろろ丼は思ってたより大きめ。
とろろ ( ゚Д゚)ウマー!!

食券販売機

メニュー

お店の外観

【店名】 いわもとQ 池袋店(いわもときゅー いけぶくろてん)
【住所】 東京都豊島区池袋2-14-3 MKビル1F
【URL】 http://iwamotoq.co.jp/
【営業時間】 24時間営業
【定休日】 無休
【最寄り駅】 池袋

喜久井町 中村屋2013年04月05日 12:00

祥庵 志乃原で食べた蒲鉾が旨かったので調べてたら、どうやらあの蒲鉾は「鈴廣かまぼこ」らしい。
こちらのページを閲覧してたら、鈴廣かまぼこを出すお店の一覧があった。
今日の昼はその中で見つけた中村屋という蕎麦屋さんに行ってきた。

下調べで食べログを見てたんだけどあまり評価が高くない (^^;
どうも天ぷらの評価が低いようだ。
衣が厚いとか揚げすぎとかいうことらしい。
すると、レビューの中に気になる情報のリンクがあった。
こちらね。
詳細はこのページを見て貰うとして、江戸前の蕎麦屋の天ぷらは意図的に衣を厚くしてるらしい。

という訳で注文したのは、天ぷらそば(1520円)。
ちとお高めですな。
すると「ご飯付けますか?」と聞かれた。
いつもならライスは遠慮する所だけど、蕎麦は腹持ちが悪いので頂く事にした。

店内には蕎麦粉を挽く機械式の石臼があった。

道路側には大きな窓があり、正面にはお寺が見える。
敷地の中には色とりどりの木があって綺麗だった。

12 分ほど待って、蕎麦が運ばれて来た。

天ぷらはこんな感じ。
あれ、思ってたほどには衣が多くないな。

海老がでっかい。
太さもあり食べ応えがある。
衣は確かにちょっと固め。
そして、つゆに入れてもなかなかへたらない。
なるほど、確かに天ぷら屋の天ぷらとは違うね。

さて、この葉っぱはなんだろう?
食べてみても何かは分からなかった (^^;

蕎麦の量はあまり多くない。
つゆはあっさりした味だった。

「ご飯」と言われたので、てっきり白飯だと思ってたんだけど炊き込みご飯だった。
これは嬉しい誤算。
ほんのり優しい味で旨かった。

蕎麦湯が運ばれて来た。
温かい蕎麦なのに出てくるのって珍しいような。
見た目はサラサラだったけど、しっかり蕎麦の味があって旨かった。

メニュー




お店の外観

【店名】 喜久井町 中村屋(きくいちょう なかむらや)
【住所】 東京都新宿区喜久井町19
【TEL】  03-3202-1315
【営業時間】  11:30~18:00
【定休日】 木、第三水曜
【最寄り駅】 早稲田

和食処 天きん2013年02月18日 12:00

新宿西口にあるお店。
駅に近い&お昼時ということで、店内はかなり盛況だった。

穴子天丼(980円)を注文。

6 分ほど待って料理が運ばれて来た。

穴子天デカッ!Σ (゚Д゚;)
丼からはみ出してますがな。
揚げたてでアツアツ。
衣はさっくり、穴子は柔らか~い。
淡泊な白身に辛めのタレが合ってる。

穴子天がデカいので途中、味が単調に感じられてきたけど、そこでシラスおろしを食べると口の中がリセットされていい感じ。

味噌汁の具は、わかめと……このちっちゃいのはなんだろ?
舞茸?

ランチメニュー

お店の外観

【店名】 和食処 天きん(わしょくどころ てんきん)
【住所】 東京都新宿区西新宿1-1-1 小田急エース北館東
【TEL】  03-3343-3603
【URL】 http://www.odakyu-ace.jp/shop/shop.jsp?fmt=1&shopid=8
【営業時間】 月~金 7:00~23:00/土 7:00~22:00/日 11:00~21:30
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿

かめや2012年12月19日 12:00

今日の昼は、しょん横のかめやに行ってきた。
ここは何時に来ても賑わってるなぁ。
幸い、ちょうど空きができてすぐ座れた。

天玉そば(380円)を注文。

すぐに出てくる。
つゆは甘め、そばは柔らかめ。
天ぷらはふわっとした食感。
具より衣の方が多いのはご愛敬。

さくっと食べ終えて撤退~
滞在時間は 5 分ほど。
振り向いたら並んでる人が 5 人になっていた。

メニュー


【店名】 かめや
【住所】 東京都新宿区西新宿1-2-10
【TEL】 03-3344-3820
【URL】 http://www.shinjuku-omoide.com/kameya/main.html
【営業時間】 平日 24時間営業/土 翌3:00迄
【定休日】 日
【最寄り駅】 新宿

博多八郎 新宿店2012年12月17日 12:00

エレベータに乗ってビルの 4 階へ。
扉が開くとそこはもう店内なんだけど、フードコートというか集合屋台のような造りになってる。

とり天定食(500円)と卵かけご飯セット(100円)を注文。
なお、ご飯と漬物はセルフでおかわり自由。

居酒屋なので喫煙可。
でも、テーブル間の間隔が広いのとそんなに混んでないので被害は無かった。

混んでないのに、料理の提供はかなり遅い。
15 分ほど待った。
んで、店員さんが「卵は今お持ちします」と戻っていったんだけど、少しして帰ってきて「すみません、卵が今日は仕入れで入ってないんです」とのこと。
なんてこったい。

とり天は揚げたて。
味つけはほとんどされてない。
ジューシーではないけど、パサついてる訳でもない。
しっとりという感じ。

ランチメニュー


【店名】 博多八郎 新宿店(はかたはちろう しんじゅくてん)
【住所】 東京都新宿区歌舞伎町1-26-6 灯ビル4F
【TEL】 03-3208-8444
【営業時間】 月~木 17:00~翌4:00(L.O. 翌3:00)/金土・祝前 17:00~翌5:00(L.O. 翌4:00)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 西武新宿/新宿

天ぷら 肴料理 十七七2012年11月19日 12:00

変わった店名だね。
「十七七」で「となしち」と読ませるようだ。

天重(松)(1500円)を注文。

まず、お茶とお新香が出てきた。
お茶が旨い。
お新香もいい味だ。

5 分ほどで天重と赤出しが来た。
うーむ、ピントがボケてるなぁ (´Д`;

赤出しが濃厚な味で旨ーい
実はなめこと……マロニー?いや、葛か?
初めて食べる組み合わせだ。

載っている天ぷらのボリュームが素晴らしい。
タネはピーマン、さつまいも、蓮根、タマネギ、椎茸、茄子、キス、海老、かき揚げとバリエーション豊か。
魚は見た目からキスだと思ったんだけど、凄い旨い。
キスってこんなに旨みがあったかな?
もっと淡泊な味だと思ってたけど。
身も厚みがあるし。
もしかして、メゴチとか別の魚かも。

海老は三尾入っていた。
あと、かき揚げの中にも海老が入っていた。
かき揚げの中には他にゴボウと刻んだネギ(?)が入ってる。
厚みがあるのと、とても柔らかいのですぐ崩れて箸で持ち上げられない。
かき揚げって固いイメージがあったので意外。
中はとろとろだった。

つゆも甘すぎずほどよい味だった。

ランチメニュー


お店の外観

【店名】 天ぷら 肴料理 十七七(てんぷら さかなりょうり となしち)
【住所】 東京都新宿区富久町8-20 カーサ富久1F
【TEL】 03-3225-0771
【営業時間】 11:30~15:00、17:00~22:30
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 曙橋

天心軒@夏の大九州展2012年08月08日 12:00

今日は伊勢丹で開催中の夏の大九州展へ行ってきた。
お目当ては、天心軒。
ハーフ油辛酢麺&とり天3種盛(1050円)の食券を購入。
 
卓上には辛子高菜と紅生姜が置いてあった。
高菜は辛さも味付けもマイルド。

壁には、食べ方の説明書きなんてのが貼ってあった。

料理はなかなか出てこない (´Д`;
ラーメンは出るのが速いようだった。

まずは、メイン以外が出てきた。
説明によれば、カボス水、お通し、とり天かす、とのこと。
カボス水とやらはほとんど味がしなかった。なんだこれ?

右側の容器に入っていたのはモツだった。

そして、メインが到着。
って、またデカいお盆に載ってきたよ。
もう置くとこねー
とり天は少し冷めていた。
ちょっと甘みがあるのが、好みの味付けじゃないなぁ。
衣が多いのもイマイチ。

冷麺は麺がかなり柔らかい。
辛さもほとんど無いなぁ。
こちらも好みじゃなかった。

ただ、トッピングの鶏肉は旨かった。
ちょっとスモークされたような食感がいい。

メニュー