ラーメン中本2015年01月22日 12:00

前回の訪問記事

2007/11/15 C 定食(700円)

店内はかなり盛況。
テーブル席はいっぱいだったけど、カウンターに空きがあったのでそちらに着席。

ピリ辛ラーメン(830円)を注文。

卓上には、ブラックペッパー、ラー油、酢、醤油が置いてある。

7 分ほど待った所で、ラーメンが出てきた。
具は、茹でもやし、チャーシュー、メンマ、海苔、味玉、刻みネギ。

丼が大きいので、結構ボリュームが多い。

スープのベースはノーマルのラーメン同様で魚介風味。
ということは、ノーマルのラーメンに具入りのラー油を追加したって所か。
でも、前に食べた時よりも味が薄く感じた。
ラー油が味をコーティングしちゃってるのかな?
あるいは、具の茹でもやしから水分出ちゃった?

辛さだけど、あんまり辛くない。
辛さよりは具入りラー油の風味を楽しむ感じかな。

チャーシューは、見た感じからモソモソした食感のタイプかな、と思ったんだけど、食べてみたらしっとりしていて程よい食感。
厚みも丁度いい。
味付けもちょっと独特な醤油味で ( ゚Д゚)ウマー!!

味玉はちょっと味付けが好みじゃなかった。
酒か味醂由来と思われる酸味が余計な感じ。

麺はやや固めで、ぽそっとした食感。
スープと合ってる。

お店の前に出ているメニューの看板

お店の外観

【店名】 ラーメン中本(らーめんなかもと)
【住所】 東京都新宿区新宿1-31-15
【TEL】 03-3341-2955
【営業時間】 11:30~14:30、18:30~22:30/土 11:30~13:30
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 新宿御苑前

居酒屋 伊吹2014年12月17日 12:00

店内に入ると既にほぼ満席だった。
かろうじてカウンターに空きがあって座ることができた。

しょうが焼定(790円)と牛すじスープハーフサイズ(210円)を注文。

そういえば、お店に向かう途中で何かを探してる風のサラリーマンがいたんだけど、最初に彼が見ていた場所と、その後歩きながら見ていたブロックから、もしかしてこのお店を探してるんじゃないかな、と推測されたんだよね。
というのも、このお店をググると Google Map 上で示された場所が、彼が最初に見ていた場所だったので。
そして予想通り、おいらのちょっと後にそのサラリーマンは入店してきた訳でw
Google は便利だけど、それだけに情報が間違ってると惑わされるよね~

カウンターの上を見るとプリックナンプラーっぽいものが入った小皿が用意されていた。
タイ風ポークライスとかいうのに付いてくるものかな?

11 分ほど待った所で、牛すじスープ以外が揃った。

生卵は速攻で出てきたんだけど、生卵だけあってもどうしようもない訳で (^^;
左の岩海苔の佃煮っぽいのは、ごはんですよ的な味を想像して食べてみたら全然違った。
なんというか韓国海苔っぽい味。でもって、ピリ辛。
結構好きな味。

生姜焼きは、完全に煮物タイプ。
生姜もあんまり利いてなくて、おいらの好みじゃなかった。

後から、牛すじ辛スープが到着。
これが激ウマ!( ゚∀゚)
スープはちょっとしょっぱめだけど、そこに唐辛子の辛さが加わるとメチャ旨!
これがメインの定食を頼んだ方が正解だったかな。

ランチメニュー


お店の外観

【店名】 居酒屋 伊吹(いざかや いぶき)
【住所】 東京都新宿区荒木町16 コーポエステロ102
【営業時間】 11:30~13:20、17:00~23:00
【定休日】 土日祝
【最寄り駅】 曙橋

麺屋大斗 西新橋店2014年10月31日 12:00

食券販売機で、激辛肉味噌もりそば(900円)と炒め野菜(100円)を購入。
食券を渡すと、麺は温かいのか冷たいのか聞かれる。冷たいのでお願いする。
なお、冷たいのは茹で時間の関係でお時間頂きます、とのことだった。

頼めば紙エプロンを出して貰える。
紙エプロンは穴に首を通すタイプ。
装着するのが楽でいいんだけど、穴がかなり大きい。
首元ががっぽり空いちゃうので、結局注意しながら食べなきゃいけない (^^;

店内はカウンター 8 席と四人掛けテーブル、二人掛けテーブルが 1 卓ずつ。
かなり盛況で、おいらが入店した後は店内待ちも出来ていた。

卓上には、ブラックペッパー、おろしニンニク、一味が置いてある。

8 分ほど待って、つけ麺が運ばれて来た。

つけ汁は魚介系が強め。
激辛という程には辛くない。
でも、スープの味は辛さにちょっと負けちゃってるかな。

つけ汁の中にはもやしがたっぷり入っていた。
他にチャーシュー、メンマ、刻みネギ、ナルト、魚粉が入ってる。
チャーシューは一枚とサイコロ状のがいくつか。
しっかり味付けされている。

炒め野菜は別皿で提供。
あんまり熱くなかったので作り置きと思われる。
九割くらいはもやし。
かなり、油っこかったので別皿で提供というのは正解だね。
つけ汁に入ってきたら味に影響してたな。

スープ割りを頼んだら、あっさりとこってりのどちらにするかとネギを入れるかどうか聞かれる。
こってりのネギ入りでお願いしたけど、あんまり味は変わらなかったかな。

食券販売機


お店の前に出ていたメニューの看板

お店の外観

【店名】 麺屋大斗 西新橋店(めんやだいと にししんばしてん)
【住所】 東京都港区西新橋1-15-7 曽根ビル1F
【TEL】 03-3581-3582
【URL】 http://www.daitostyle.com
【営業時間】 11:00~23:00
【定休日】 日
【最寄り駅】 内幸町

ラーメン凪 煮干王 新宿ゴールデン街店 別館2014年09月30日 12:00

お店の前にある食券販売機で、ニボ辛ーめん(850円)を購入して店内へ。
食券を渡すと麺の量を並にするか大盛にするか聞かれるので、並でお願いする。
辛さは 1 辛~5 辛が選べるとのことなので、5 辛にした。

それと紙エプロンを使うか聞いてくれたのはありがたかったな。
水もセルフのはずなのに注いでくれたし。

卓上の調味料は酢だけだった。
中に入ってるのはレモンかな?

6 分ほど待ってラーメンが登場。
赤い!

具は長ネギとチャーシュー。
長ネギの上には魚の乾物っぽい細かいのが載ってる。
味見したら、とても濃い旨味がある。
これ ( ゚Д゚)ウマー!!

あと、長ネギが超熱くて火傷するかと思った。
水が無かったらマジやばかった。
まさか、ネギがこんなに熱いなんて想像できんかったよw

チャーシューはこんな塊が三個と、細かいのが幾つか入っていた。
しっかりした味付けと、肉肉しい程よい歯ごたえがグッド!

スープ表面には油の層。
一口飲んでみると、しっかり辛い!
そして煮干しもガッツリ利いてる!
これは ( ゚Д゚)ウマー!!!

それにしても、これは何由来の辛さなんだろ?
粉唐辛子ではないし、辣油でもない。
スープの味を邪魔しない辛さだ。

麺は極太縮れ麺。
プリプリした食感。
好きなタイプの麺だった。

いや~、旨かった。
定番化してくれればいいなぁ。

食券販売機

メニュー

お店の外観

【店名】 ラーメン凪 煮干王 新宿ゴールデン街店 別館(ラーメンなぎ にぼしおう しんじゅくゴールデンがいてん べっかん)
【住所】 東京都新宿区歌舞伎町1-9-6 三経ビル1F
【TEL】 03-3203-9177
【URL】 http://www.n-nagi.com/
【営業時間】 24 時間営業
【定休日】 無休
【最寄り駅】 西武新宿/東新宿/新宿三丁目

麺屋武蔵 武骨相傳2014年09月26日 12:00

食券販売機で、厚切ローストポークつけ麺(1390円)を購入。
つけ汁は白、黒、赤から選べるので、赤を選択。

カウンター上には、粒胡椒のミルと香味酢、割スープのポットが置いてある。

こちらはティッシュボックス。
剣と櫂の飾りが付いてるのは武蔵だからかな。


厚切ローストポークの名前は伊達じゃなかった!

もんの凄い厚みである。
早速かぶりついてみると、程よい歯ごたえ。
赤身は割とスッと噛み切れる。
ただ、脂身近くはなかなか噛み切れない。
あと、外周部は結構固いので顎が疲れるw

味の方は可もなく不可もなし、といった感じ。
肉の味付けはほとんど無しで、上にタマネギ入りのローストビーフ用ソースがかかってる。

まぁ、肉食ってる感は十分満たされた。
でも、これが旨い肉の食い方かと言われると…… (^^;

麺はもっちりした食感で好きなタイプだった。

一方、つけ汁はイマイチ好みの味じゃなかった。
ベースの甘みがかなり強いんだよね。
辛さの方は、ホットというよりはスパイシーといった感じだった。
それもそんなに強くない。

割スープはほんのり出汁の味。
割ったら、つけ汁の甘みが強調されてしまって一層苦手な味になっちゃった (´Д`;

食券販売機

お店の外観

【店名】 麺屋武蔵 武骨相傳(めんやむさし ぶこつそうでん)
【住所】 東京都台東区上野6-11-15
【TEL】 03-6803-0634
【URL】 http://www.menya634.co.jp/
【営業時間】 11:30~22:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 上野

鯛麺 真魚2014年09月19日 12:00

辛口鯛拉麺"真魚"(900円)を注文した。
こちらは、鯛飯がセットになったメニュー。

店内はカウンター 6 席、四人掛けテーブル 3 卓。
ほぼ満席。
女性客の割合が多いね。
おいらはカウンターに座ったんだけど、カウンター席には男はおいらだけだった (^^;

10 分ほど待って、ラーメンが出てきた。
まずはスープを一口。
お、結構辛いな。
豆板醤っぽい辛さだけど、塩っ気は感じられない。
スープのベースはとても淡い味。

具は味玉、ネギ、ほうれん草、筍の水煮。
それとこれは鯛かな?
小麦粉を付けて焼いたか揚げたもので ( ゚Д゚)ウマー!!
スープが淡泊なせいか、かなりしっかりした味に感じられた。

麺は細い縮れ麺。
結構、量が多い。

鯛飯は鯛の身が入ってる。
ご飯にも鯛の風味があって ( ゚Д゚)ウマー!!

ランチメニュー


お店の入り口

【店名】 鯛麺 真魚(たいめん まお)
【住所】 東京都港区新橋3-13-7 岩崎ビル1F
【TEL】 03-3432-5585
【営業時間】 11:30~14:30、17:00~22:30
【定休日】 土日
【最寄り駅】 新橋

カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店2014年08月14日 12:00

食券販売機で、肉々カラシビ味噌らー麺(1250円)を購入。
辛さとシビレはあえて増さないでみた。

店内はカウンターのみ 10 席。
紙エプロンがあったけど、ちっちゃ!(^^;

食券を渡してから 10 分待った所でラーメンが提供された。

肉デッカい!
まずはスープを一口。
辛さはまぁまぁだね。
シビレの方は辛さに比べるとちょっとおとなしめかな。
でも、バランスがよくて ( ゚Д゚)ウマー!!

具はチャーシュー、もやし、ネギ、ヤングコーン。
チャーシューは煮豚タイプ。
めっちゃ柔らかくて ( ゚Д゚)ウマー!!
味付けもほどよい感じ。

丁度目の前でチャーシューを切ってたんだけど、柔らかすぎて切るのが難しそうだった。
なにせ、柔らかすぎて切れる前に肉が凹んで変形しちゃってたからね。

麺はやや平たい縮れ麺。
しっかりした食感。
スープのとの相性が良かった。

久しぶりに食べたけど、やっぱ、鬼金棒は旨いねぇ。

食券販売機

お店の外観

【店名】 カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店(カラシビみそらーめん きかんぼう いけぶくろてん)
【住所】 東京都豊島区東池袋1-13-14
【TEL】 03-5396-4202
【URL】 http://karashibi.com
【営業時間】 11:00~22:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 池袋

麺や 樽2014年07月31日 12:00

前回の訪問記事

2010/03/12 味玉らーめん(800円)

こちらのお店は開店当初に訪問したことがあって、旨かった印象がある。
という訳で、久しぶりに来てみた。

辛味つけ麺 並(700円)にチャーシューごはん(150円)を注文。
なお、並だと麺の量は 350g とあった。

卓上には、胡椒、一味、酢、タレが置いてある。

5 分ほどで料理が提供された。

つけ汁は魚介が利いてる。
( ゚Д゚)ウマー!!
やっぱ、レベル高いと思う。

つけ汁の中にはメンマと短冊切りのチャーシュー、刻みネギが入っている。
チャーシューは柔らかくて旨い。

麺は中太ストレート。
やや固めの食感。
麺も旨いなぁ。

チャーシューごはんは、チャーシューがたっぷり載っている。
出てきた時に「味が薄かったらタレをかけてください」と言われたけど、味付けはちょうどいい。
途中で一味をかけてみると、ピリッとした辛さが加わりさらに旨くなった。

最後にスープ割りをお願いした。
でも、あんまり味わいは変わらず。
魚介が頭を引っ込めただけ、という印象だった。

メニュー




お店の外観

【店名】 麺や 樽(めんや たる)
【住所】 東京都新宿区荒木町2-4 小林ビル1F
【TEL】 03-3353-1135
【営業時間】 月~金 11:30~14:30、17:30~22:30(スープがなくなり次第終了)/土 11:30~14:00
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 四谷三丁目

小法師 渋谷並木橋店2014年07月15日 12:00

お昼だけあって店内は盛況。
相席で座ることができた。

青唐うま塩ラーメン・夏(780円)を注文。
辛さ増し無料なので、辛さ増しでお願いした。

卓上には、七味、胡椒、醤油、酢、ラー油が置いてある。

5 分ほどでラーメン到着。

辛さ増しにすると追加の青唐辛子が小皿で付いてくる。

あれ?スープを飲んだらマイルドな酸味が利いてる。
酸味と辛味が相まって ( ゚Д゚)ウマー!!
前に歌舞伎町店で同じメニューを頼んだんだけど、酸味は利いてなかったような気がするんだが。
辛いし酸っぱいから酸辣湯のジャンルにいれるべきかな?

具は、チャーシュー、キャベツ、トマト、タマネギ、ミョウガ。
野菜は炒めてあって、ほんのり胡麻油の風味が付いてる。
チャーシューはしっかりした味付けでとろけるように柔らかい。
( ゚Д゚)ウマー!!

麺は太い縮れ麺。
半透明でプリッとした食感。

メニュー






お店の外観
あ、餃子半額だったのか。
気付かなかった。

【店名】 小法師 渋谷並木橋店(こぼし しぶやなみきばしてん)
【住所】 東京都渋谷区渋谷3-15-6
【TEL】 03-3406-0031
【URL】 http://ban-nai.com/
【営業時間】 月~金 11:00~23:00/土日祝 11:00~22:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 渋谷

ふくちゃん2014年07月03日 12:00

前回の訪問記事

2013/07/17 超野菜どっさりのせ(880円)、半炒飯(380円)

前回気になった、とんばら麺を食べるために再訪。
という訳で、注文したのは、味噌とんばらヒーヒー(1000円)。
ヒーヒーってのは辛いってことね。
なかなか愉快なネーミングであるw
ライスがサービスだったけど遠慮した。

残念ながら店内は喫煙可。
煙い。

5 分ほどでラーメンが運ばれて来た。
お、結構赤いね。
スープはなかなかの辛さ。
ただ辛いだけじゃなく、辛さを受け止めるだけのコクもあって ( ゚Д゚)ウマー!!

麺はつるりとした食感のストレート麺。
味もいい。

具は、豚肉、もやし、タマネギ、挽肉、ニラ。
豚肉は軽く塩胡椒してあるだけだけど ( ゚Д゚)ウマー!!
挽肉の方はしっかり味付けしてある。

前回、とんばらって何か聞いた時は「豚肉を醤油で味付けしたもの」って言ってたんだけど、あんまり醤油っぽくない。
ベースのラーメンによって変えるのかな?
あと、ボリュームがあるとも言ってたけど、量はそんなに多くないなぁ。
正直、もっと載ってて欲しかった。

旨かったけど、ちと高めかな。

メニュー







お店の外観

【店名】 ふくちゃん
【住所】 東京都新宿区市谷柳町25
【TEL】  03-3268-0824
【営業時間】 月~土 11:00~14:30、17:30~22:00/祝 11:00~14:30、17:30~21:00
【定休日】 日
【最寄り駅】 牛込柳町