鶏贅沢 青蓮 新宿オークタワー店2013年06月28日 12:00

鶏の唐揚げ キンカンタルタルソース定食(820円)を注文。

店内はかなり席数がありそう。
かなり盛況だった。

10 分ほど待って料理が提供された。
とろみのついたワカメと溶き玉子のスープが旨い。

唐揚げは衣が厚め。
揚げたてアツアツ、味付けも程よくて ( ゚Д゚)ウマー!!
かすかに中国系の香辛料の香り。カレーもかな?

タルタルソースは細かく刻んだタマネギ、ピクルス入り。
味はマヨネーズ寄りだった。
キンカンの存在はよく分からなかったな。

味は良かったけど、ちと高いかなぁ。
750 円ならよかった。

ランチメニュー



【店名】 鶏贅沢 青蓮 新宿オークタワー店(とりぜいたく せいれん しんじゅくおーくたわーてん)
【住所】 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー2F
【TEL】 03-3342-5352
【URL】 http://www.seiren.cc/index.html
【営業時間】 月~金 11:30~16:00(L.O. 15:30)、18:00~23:00(L.O. 22:00)/土 11:30~16:00(L.O. 15:30)
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 西新宿

香港屋台 九龍餃子房2013年06月25日 12:00

こちらはビルの地下にあるお店。
雨が降っていたけど店内はほぼ満席。
その後もずっと混んでた。

「麻婆豆腐」と「日替り料理」のランチ(850円)を注文。
さらに 100 円プラスして、ライスを炒飯にグレードアップ。

残念ながら喫煙可。
煙い (´Д`;
フロア担当の店員さんはあちらの国の人っぽい。
でも、接客はとてもいい感じだった。

混んでたせいか、15 分ほど待って料理が出てきた。

麻婆はとろみたっぷり。
なかなか辛い。
花椒が振りかけてあっていい感じ。
でも、もうちょっと多めにかけて欲しかったな。
豆腐は絹ごしで滑らか~

本日の日替わり料理は、とり肉甘酢(マヨソース)。
唐揚げは揚げたてらしく、アツアツだった。
おいらの好みとしては、甘酢餡いらないので、そのまま食べたかったな。

炒飯が秀逸だった!
高菜と刻んだチャーシューがたっぷり入ってて ( ゚Д゚)ウマー!!

デザートは杏仁豆腐、かと思ったらミルク味だった。
旨いね。

満足度の高いランチであった。

ランチメニュー




お店の外観

【店名】 香港屋台 九龍餃子房(ほんこんやたい くーろんぎょうざぼう)
【住所】 東京都新宿区新宿5-17-11 白鳳ビルB1F
【TEL】 03-3200-3126
【営業時間】 11:30~15:00、16:00~24:00
【定休日】 日
【最寄り駅】 新宿三丁目

トナリ 高田馬場店2013年06月21日 12:00

小雨が降るあいにくの空模様だったが、店内はほぼ満席。
しっかり定着してるようだ。

食券販売機で、たっぷりタンメン(640円)とピリ辛タンメンへ変更(100円)、カラアゲ(240円)を購入。

食券を渡すと「生姜の量は普通でよろしいですか?」と確認されるので、「はい」と返答。

店内はカウンター 12 席。
カウンター下には棚は無く、代わりにフックが付いていた。
店内の内装はかなりシンプル。
飾りっ気が全然無いのでなんとなくプレハブ小屋みたいな印象を受けた。
まぁ、内装なんてどうでもいいんだけどね。

卓上には、醤油、酢、ラー油、胡椒が置いてある。

カウンターには栄養素の説明などが貼ってあった。

まだ食べてない先客も多く、結構待つ事になった。
結局、11 分ほど待ってようやく提供された。

おおー、なかなかの盛り!
でも八割、いや七割くらいはもやしなんだよな~
辛さはピリ辛より少し辛いくらい。
ヒリ辛ってとこか。
辛味は唐辛子がメインだけど黒胡椒も利いてる。

ヒリ辛の中にほんのりと甘みがある。
これはトウモロコシか。
見た所、そんなに粒が入ってる訳でもないだが、存在感あるね。

麺は太い平麺。
固めなので気をつけないとスープが跳ねる。
小麦の味が濃くて旨い。

途中で生姜を混ぜて味変してみる。
うーん、おいらは生姜は無くてもいいかな。

カラアゲは、唐揚げというよりは竜田揚だね。
肉はタレに漬け込んである。
西京焼きに近い味付けだった。

食券販売機

お店の外観

【店名】 トナリ 高田馬場店(トナリ たかだのばばてん)
【住所】 東京都新宿区高田馬場3-5-6
【TEL】 03-6908-6603
【URL】 http://tanmen-tonari.com/
【営業時間】 11:00~22:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 高田馬場

DINING Ma-Bou2013年05月09日 12:00

こちらのランチは MAIN から一品、SIDE から一品選ぶシステム。
MAIN と SIDE に分かれてるけど、SIDE の方もメインを張るに十分なメニューが並んでいる。
つまり、実質メインを二品選べるランチとなっている訳で、ワクワク感が凄いね。

MAIN からポークソテー、SIDE から鶏の唐揚げを選択した。
この組み合わせだと 750 円となる。

店内は、二人掛けテーブルが 12 卓。
テーブルをくっつけることで大人数にも対応できる。

先客 7、後客 2。
男性客が多かった。
あと、残念ながら喫煙可。

8 分ほど待って料理が運ばれて来た。
ご飯の量が多い。

スープはコンソメかな?
具は、ワカメと溶き卵。
胡椒がピリッと利いてる。

ポークソテーはちと肉が固いなぁ。
あと、ちとしょっぱい。

唐揚げの方は、唐揚げというよりはフリットといった方がしっくりくる感じ。

一品の味は今ひとつだったけど、コスパはいいんじゃないかな。


食べ終わって外に出て、右隣の店を見たら女性客ばっかりだった。
混んでるから興味が沸いたけど、入りづらそうだな (^^;

ランチメニュー


夜のメニューが豊富だった

お店の外観

【店名】 DINING Ma-Bou(だいにんぐ まーぼー)
【住所】 東京都新宿区住吉町10-13
【TEL】 03-3358-3833
【URL】 http://ameblo.jp/ma-bou2004/
【営業時間】 11:30~14:00、18:00~23:00(L.O. 22:30)
【定休日】 土日祝
【最寄り駅】 曙橋

北国酒場 んだんだ2013年04月24日 12:00

ちょっと勾配のある階段を上って店内へ。
入ってすぐの所に段差があり、パッと見、三和土に見えたので土足は駄目なのかな?と一瞬迷う。
すると、店員さんがすぐに察してくれてそのまま土足で大丈夫ですよ、とのこと。

ランチメニューを見ると、北海道と東北各県の名物を使ったメニューが並んでいる。
ジンギスカン定食(680円)にザンギ 3 個(100円)を追加。
さらに、ご飯をミニ鮭親子丼に変更(+250円)してみた。

注文を済ませると、烏龍茶がジョッキで出てきた。
いかにも居酒屋らしいねw

そして、居酒屋らしく喫煙可。
幸い近くに吸う奴がいなかったので被害は無かった。

5 分ほどで料理が運ばれて来た。
ザンギはもう少々お待ちください、とのこと。

ジンギスカンはマトンで少々羊臭さあり。
でも、羊が食べたかったので望む所である。
( ゚Д゚)ウマー!!
味付けはあっさりめだった。

ミニ鮭親子丼は、鮭が三切れにイクラと大葉が載っている。
ご飯はかすかに酢が利いてる。
イクラは塩漬けだった。

食べてる途中でザンギも出てきた。
ザンギは、外がカリッとしてて中はしっとり。
醤油系の味付けで ( ゚Д゚)ウマー!!
この大きさ、この味のが三個で 100 円はメチャお得だ。

ランチメニュー

日替わりもある

階段下にもメニューが置いてあって、そこには日替わりメニューのディスプレイもあるので分かりやすい

【店名】 北国酒場 んだんだ(きたぐにさかば んだんだ)
【住所】 東京都新宿区新宿3-6-11 庄助ビル2F・3F
【TEL】 03-5362-0840
【URL】 http://www.8sin.co.jp/shop/ndanda/index.php
【営業時間】 月~木・日祝 17:00~24:00(L.O. 23:00)/金土・祝前日 17:00~翌5:00(L.O. 翌4:00)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿三丁目

2013年04月03日 12:00

今日は強風&雨という、あいにくの天候だったんだけど、お店に入るとほぼ満席。
流行ってるな~
かろうじて、カウンターに座ることができた。

注文するメニューは既に決まっている。
前にこのお店の前を通った時にとても気になるのがあったんだよね。
という訳で、メタボランチ(800円)を注文。
メタボランチとは、とり唐、しょうが焼き、ハンバーグから二品を選べるという、ガッツリ食べたい人には非常に魅力的なメニューなのである。
おいらは、しょうが焼きととり唐をチョイスした。
追加で、生卵(50円)も頼んだ。

店内は、カウンター席が 5、四人掛けが 3 卓に入り口に三人くらい座れそうなテーブルが 1 卓というレイアウト。
あまり広くないのでちょっと窮屈な感じ。
残念ながら喫煙可だったけど、幸い吸う奴がいなくて快適だった。

10 分ほど待って料理が出てきた。

唐揚げがデカい!
それが三つもあるのが圧巻。
もちろん、揚げたてアツアツ。
胸肉だけどパサパサしてないのがいいね。
味付けはあまり濃くなくて、黒胡椒がピリッと利いてる。

しょうが焼きは豚バラ肉とタマネギが使われてる。
生姜がほどよく利いてる。

唐揚げも生姜焼きも ( ゚Д゚)ウマー!!!
しかもボリュームたっぷりで言うこと無し!
これは人気があるのも納得。

唐揚げと生姜焼きの下には野菜がたっぷり敷いてある。
野菜はレタス、水菜、人参。
添えられてるツナ、マカロニ、タマネギのマヨネーズ和えも旨かったな。

生卵のサイズが大きいのもポイント高いね。
ご飯がアツアツだったので、卵かけご飯には最適だった。

味噌汁はワカメが異様に多かった。
味付けは割と大雑把だったけど、そこはご愛敬。

食べ終わる頃を見計らってサービスのアイスコーヒーが出てきた。

料理だけじゃなく、接客もとても気持ちよかった。
いや~、非常に満足度の高い昼食であった。

ランチメニュー


お店の外観

【店名】 祭(まつり)
【住所】 東京都新宿区細工町3-17 山岸ビル1F
【TEL】  03-3260-6987
【営業時間】 月~金 昼 11:30~14:30、17:00~24:00/土日祝 17:00~23:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 牛込神楽坂

三国2013年04月01日 12:00

階段を上がって三階のお店へ。
中に入ると正面にバーカウンター。
他にテーブル席もあるようだ。
照明は暗めで、あまり昼っぽくない。

このお店のランチセット(600円)はメインのおかずを 21 品の中から 2 品選ぶようになっている。
豚バラ生姜焼き炒めと鶏の唐揚げをチョイスした。

ふと目の前の壁を見ると三国志の呉の武将の名前が書いてあった。
見回すと店のあちこちに武将の名前が書いてある。
三国ってそういう由来なのね。

料理の提供はかなり遅め。
まず、5 分ほど待ってサラダが来た。
ドレッシングは醤油ベースでピリ辛。
いや、結構辛いなコレ。

さらに 10 分ほど待ってメインが到着。
ご飯の盛りがかなりいい。
スープの具は溶き玉子と人参。
ちょっと薄味だった。

唐揚げはもも肉を使用。
サックリ軽い衣が付いてる。
旨いけど、味付けは淡いのでご飯のおかずとしては弱いな。

生姜焼きは豚肉とタマネギの割合が 3:7 といった所。
タマネギがシャッキリしてて食感がいい。
味付けは生姜が利いてて好きな味だった。

600 円という値段を考えると充分満足できる。
あとはオプションでもいいから、生卵があればバッチリだったな。

ランチメニュー

【店名】 三国(さんごく)
【住所】 東京都新宿区新宿3-6-12 藤堂ビル3F
【TEL】  050-5796-7744
【営業時間】  月~木・日 11:30~24:00(L.O. 23:00)/金土・祝前 11:30~翌5:00(L.O. 翌4:00)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿三丁目

からなべ屋 浜松町店2013年03月15日 12:30

店の前にある食券販売機で、辛口豚ロース辛揚げカレー(550円)とチキン辛揚げ(280円)を購入。
唐揚げじゃなくて辛揚げなのね。

店内はカウンター席のみ。
幸い空きが一つあってすぐ座れた。
おいらの後は待ちが出来ていた。

食券を出したら「揚げたてをお出ししますのでお時間 2 分頂きます」とのこと。
注文を受けてから揚げるシステムなのかと思ったら、チキン辛揚げは揚げ置きがあった。
よく出るのは揚げ置きしてるのかな。

カウンターの上を見ると玉子のサービス券が置いてあった。
茹で玉子か生卵が無料になるみたい。

店員さんの言葉通り、2 分少々待った所でカレーが出てきた。

カレーはさらっとしてる。
なかなか辛いね。
具は芋と豆。

とてもシンプルな味のカレーだけど、300 円なら文句なし。

豚ロース辛揚げは揚げたてアツアツ。
醤油ベースの味付け。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!

チキン辛揚げは普通かな。
辛揚げって名前だけど、辛さはあんまり感じられなかった。

食券販売機

お店の外観

【店名】 からなべ屋 浜松町店(からなべや はままつちょうてん)
【住所】 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルB1F
【TEL】  03-3435-5474
【URL】 http://www.coqdor.co.jp/karanabeya/index.html
【営業時間】  10:30~21:30/土日祝 11:00~21:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 浜松町

三福2013年01月25日 12:00

店内に入るとほとんどのテーブルが埋まっていた。
弁当販売もやっていて、そちらもお客もちらほら。
流行ってますな~

本日の日替わり(850円)を注文。
今日は、ホイコーロと鶏唐揚げのセットだった。

昼は禁煙なのかな?
カウンターの前には灰皿が積んであったけど、テーブルには無かったので。

4 分ほどで料理が出てきた。
ご飯の盛りがいいなぁ
生卵付きとは嬉しいね! ( ゚∀゚)
割ろうとしたら、感触がおかしい……ゆで玉子ですた (´・ω・`)

卓上の塩はゆで玉子用かな?
あとウエットティッシュもあったけど、これもゆで玉子用?

こちらのお店では唐揚げが名物らしい。
もも肉にしっとりした衣が付いてる。
旨いけど、味付けがかなりマイルドなのでおかずにはならないかな。

ホイコーロは、キャベツと豚肉。
オイリーでちょい味噌味。
んー、町の中華屋さんって味だね。

メニューはかなり豊富


お店の外観

【店名】 三福(さんぷく)
【住所】 東京都渋谷区千駄ケ谷4-10-4
【TEL】 03-3401-3941
【最寄り駅】 北参道/千駄ヶ谷

どんがら食堂2013年01月21日 12:00

店内に入るとカウンター 5 席だけ。
持ち帰りもやってるので、そっちがメインなのかな、と思ったけど、どうやら二階にも席があるっぽい。

牡蠣フライ定食(700円)に唐揚げ(250円)を追加して注文。
唐揚げは、塩麹か醤油麹を選べるので、醤油にしてみた。

お店は店員さんが一人でやってる。
調理を始めるため背中を向けた店員さんのシャツには「串揚げどんがらがっしゃん」の文字が。
あ、このお店ってこないだ訪問したどんがらがっしゃんの姉妹店なのか。

最初にメインの皿が出て、ご飯、味噌汁、唐揚げと来て全部揃った、と思ったら、さらに玉子焼きと漬物が載った皿が出てきた。
品数が多くていいね。
なお、ご飯と味噌汁はおかわり自由。

メインの皿にはカキフライが三個とクリームコロッケが一個。
カキフライの数が寂しいなぁ。
クリームコロッケいらないので、その分カキフライを増やしてほしかった。

サラダには白菜、人参、大根、タマネギが入ってる。
白菜のサラダってあまり見ないけど、ここの系列店の特徴なのかな。
ちなみに隣のお客が食べてた唐揚げ定食の野菜はキャベツだった。

唐揚げは漬け込んだ肉を揚げているので、味がよく染みてる。
上に載ってるのは醤油麹かな。
初めて食べたけど旨いな。

ただ、250 円はちと高いかな。
200 円ならよかったのに。

食べ終わって会計をしたら、お釣りと一緒にフェリックスガムを貰った。
懐かしいなw

メニュー


お店の外観

【店名】 どんがら食堂(どんがらしょくどう)
【住所】 東京都新宿区富久町16-6
【TEL】 03-3354-1254
【最寄り駅】 新宿御苑前