洋食 KOBAYA2015年01月27日 12:00

前回の訪問記事

2009/02/16 ポークジンジャー(780円)

ポークガーリック(980円)を注文。

店内は、奥のカウンターに 6 席、四人掛けテーブルが 1 卓、壁向きのカウンターが 3 席というレイアウト。

9 分ほど待った所で、料理が出てきた。
味噌汁はあっさり目の味で旨い。
ライスはやや固め。

メインのポークガーリックは見た目から旨そう。
まずは、一口頂いてみると……うほ!
ちょっと酸味のあるソースはニンニクがガッツリ利いてる。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!

豚肉は衣をまとってるので、ソースがしっかり絡んでる。
おかず力が高いのでご飯が進む!

あと、豚肉が旨いね。
豚肉特有の風味が感じられる。

ニンニクの利いたソースにキャベツを浸してたべると、これまた ( ゚Д゚)ウマー!!
キャベツの横に添えられたポテトサラダはポテトがざく切りタイプ。
食感がいいね。
味もバッチリ。

メニュー



お店の外観
昨日、訪問した「けらら」の隣。

【店名】 洋食 KOBAYA(ようしょく こばや)
【住所】 東京都新宿区富久町16-14
【TEL】 03-3341-8642
【営業時間】 11:30~15:00、17:30~21:00
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 新宿御苑前

Bigarade2014年12月22日 12:00

日替わりプレート(1000円)を注文。
本日の日替わりは、「豚ロースと茄子キャベツ ピリ辛ソテー」。

店内はカウンター 4 席、四人掛けテーブル 3 卓、二人掛けテーブル 1 卓といった所か。

先客の料理が出てなかったせいか、なかなかおいらの分が出てこない。
結局、15 分くらい待った。

サラダのボリュームが素晴らしい……んだが、ピンぼけ (´Д`;

豚肉 ( ゚Д゚)ウマー!!
野菜も旨いね。

ただ、昼休みの残り時間がヤバかったので速攻で食べて帰ることに。
ゆっくり味わいたかった (^^;

メニュー




ビルの前に出ていたメニューの看板
日替わりメニューはここで確認できる。


【店名】 Bigarade(ビガラード)
【住所】 東京都新宿区住吉町11-26 宝ビル2F
【TEL】  03-6457-8880
【営業時間】 ランチ 月~金 11:00~16:00(L.O. 15:30)、土日祝 12:00~16:00(L.O. 15:30)/ディナー 月~土 17:00~23:30(L.O. 23:00)、日祝 17:00~23:00(L.O. 22:30)
【定休日】 不定休
【最寄り駅】 曙橋

ジャポネ2014年12月19日 14:30

14:30 頃の訪問だったんだけど、12 人待ちだった。
知ってはいたけど、どんだけ人気あるんだ (^^;

ジャポネは、銀座インズ 3 の一角にあるカウンター 14 席のお店。
路麺の有名店であります。

厨房では四人の店員さんがきびきび仕事をしている。
お客もさっと食べて帰るので回転は良好。

結局、12 分ほどで席に着くことができた。
注文したのは、ジャリコ(600円)。

卓上にはタバスコの大瓶と、これまたデカい粉チーズが置いてある。

5 分ほどでジャリコが出てきた。

ジャリコの具は海老、豚肉、トマト、大葉、小松菜、タマネギ。
醤油ベースの味付けで ( ゚Д゚)ウマー!!
大葉の風味が鮮やかでいいアクセントになってる。
サクッと完食。
大盛りでもよかったな。

メニュー



【店名】 ジャポネ
【住所】 東京都中央区銀座西2-2 銀座インズ3
【TEL】  03-3567-4749
【営業時間】 月~金 10:30~20:00/土 10:30~16:00
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 銀座一丁目/有楽町

げんかい食堂2014年12月11日 12:00

元祖水炊き(2360円)とカキフライ単品(440円)を注文。

注文後、まずは卓上に電気コンロが置かれた。

9 分ほど待った所で、一式揃った。
店員さんがコンロを点けると「コラーゲンボールを入れますね」と半透明の球をお玉を使いながら溶かし始めた。
その後、食べ方を知っているか聞かれるので、知らないと答えると食べ方を説明してくれる。
それによれば、こちらのお店の食べ方では、スープと鶏は別々に食べるとのこと。

薬味のネギは両方に使い、蒸しニンニクはスープに使う。
なお、蒸しニンニクは匂いは無いとのことだった。

あと、最後の雑炊は別に作るのでスープは飲み干して構わないそうな。

こちらは煮こごり。


まずはスープを頂く。
濃厚な鶏の旨味が ( ゚Д゚)ウマー!!

鍋の中には鶏肉のみ。
鶏肉は四つ入っていた。
味はバッチリ ( ゚Д゚)ウマー!!
ただ、一つはそれほど大きくないのと骨が多いので、食べる部分が少ないのが残念な所。

水炊きを食べてる途中で、カキフライが到着。
カキフライはほとんど下味は付いてなかった。
カキは大きいけど、味はそれほどでもない感じ。

結局、鶏肉を食べ終わった後はスープも完飲しちゃった。

そして、最後に雑炊が出てきた。

左側のは鶏肉のおぼろ。

雑炊の中には玉子が落としてあった。
雑炊も旨味たっぷりで ( ゚Д゚)ウマー!!

メニュー









お店の入り口

【店名】 げんかい食堂(げんかいしょくどう)
【住所】 東京都新宿区新宿5-5-1 玄海ビル1F
【TEL】  03-3356-0036
【URL】 http://genkai-group.jp/shokudo/
【営業時間】 11:00~22:00
【定休日】 第2月曜日(祝日の場合、第1月曜日)
【最寄り駅】 新宿御苑前

キッチン大正軒2014年11月28日 14:00

14:00 くらいの訪問だったんだけど、お店の前には待ちの列が出来ていた。
凄いね。
ちなみに、以前訪問したことがある麺屋ひょっとこにも行列が出来ていた。

並んでる間、微妙に煙いなと思ってたら、お店の向かいが喫煙所だった。
密閉されてはいるけど、人の出入りの際にちょっと煙が漏れるのね。

豚しょうが焼きとカキフライ定食(1200円)を注文した。

店内は L 字型カウンターに 6 席と 2 席。
奥にテーブルがあったけど四人掛けかな?

卓上には細切りたくあん、からし、マスタード、塩などが置いてあった。

常連さんらしき人が豚丼を頼んでいたけど、メニューには無かったような?

3 分くらいで料理が出てきた。
おお、早いね。
そして、店員さんから「カキフライ熱いですので」と注意が入る。
味噌汁の具はワカメと輪切りのネギ。
濃いめで好きな味。

カキフライがデカいね。
では、早速頂きますか。
……って、マジあっつい!Σ (゚Д゚;)
これは確かに注意が必要ですわ! (^^;
磯の香りがいい感じで ( ゚Д゚)ウマー!!
ただ、衣がちと重いかな。

添えられたタルタルソースはマヨネーズの酸味が強め。
刻んだゆで玉子が入っていて好みの味。
おいらは、これでご飯食えるな。

生姜焼きは、豚ロースが三枚。
生姜はタレによく馴染んでるタイプで、あんまり主張してない。
肉質はかなりいい感じで ( ゚Д゚)ウマー!!

メニュー



お店の外観

行列が出来るのが当たり前のようで、並び方の注意書きが貼ってあった

【店名】 キッチン大正軒(キッチンたいしょうけん)
【住所】 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館B1F
【TEL】  03-3201-0147
【営業時間】 月~金 11:00~15:00、17:00~21:00/土 11:00~16:00
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 有楽町

洋食 GOTOO2014年11月14日 12:00

前回の訪問記事

2014/07/29 豚肉生姜焼肉大盛り(1100円)

前回食べた生姜焼きが旨かったので再訪。
今日は、カツカレーにしようと思ってたんだけど、表のメニューの看板を見たらカキフライが始まっていたので決意が揺らぐ。
日本一のカキとか書いてあるし。むむむ
悩みつつもとりあえず店内へ。

試しに、カキフライの単品があるか聞いてみると、一個から注文可能とのこと!( ゚∀゚)
という訳で、とんかつカレー(1000円)にカキフライ 3 個(780円)を注文した。
カキフライは 1 個 260 円ということね。

相変わらず、気持ちのよい接客。
それだけでも料理に期待が高まるね。

卓上には塩、醤油、ソース、そしておいらの好きなキュウリと葉唐辛子の漬物が置いてある。

まず、サラダが提供された。

それから 3 分ほどでメインが到着。
カレーにも味噌汁が付くのね。

カレー ( ゚Д゚)ウマー!!
洋食屋さんのカレーだね。

とんかつは、とんかつ定食で出てきてもいいようなしっかりしたもの。
味もばっちり ( ゚Д゚)ウマー!!

カキフライは一つが大きい。
しかも身がみっちり詰まってる。
貝柱は弾力があっていい歯ごたえ。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!

添えられたタルタルソースはパセリ入り。
刻んだゆで玉子の食感がある。
味はマイルド。
でも、ちょっと好みの味ではなかった。

お店の前に出ていたメニューの看板

お店の外観

【店名】 洋食 GOTOO(ようしょく ごとう)
【住所】 東京都豊島区南大塚3-54-1
【TEL】  03-3983-0613
【URL】 http://www.k4.dion.ne.jp/~gotoo/gotoo.html
【営業時間】 11:00~15:00、17:30~22:00(L.O. 21:30)
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 大塚

Bグルスパ 善2014年09月22日 13:00

階段を降りて地下の店内へ。

店内に入ると麺の量のサンプルがあった。
分かりやすいようなそうでもないようなw

食券販売機で、ハーフ&ハーフ梅(650円)とハンバーグ(150円)を購入。
スパゲティは、白湯ととりあんかけを選択。
番号札を受け取って席に着いて待つ。

卓上に置いてあるのはタバスコの大瓶、ソース、マヨネーズ、ラー油、一味。

壺の中身は粉チーズ。

5 分ほど待った所で、スパゲティが到着。

こちらは白湯。
メニューには、とんこつ味・焼ラーメン系と書いてあったけど、どんなもんかな?
麺はスパゲティだね。
太麺でもにゅっとした食感。
いかにも B 級グルメですわ。

味の方は、言われてみれば豚骨かな、といった感じ。
それもインスタント麺系の味ね。

ハンバーグはいかにも業務用ってな味。
これで、150 円は高いなぁ。

こちらは、とりあんかけ。
食べてみたら、意外にも鋭い辛味が。
味からすると粉唐辛子かな。

味は普通だけど、これで 650 円ならアリだと思うな。

食券販売機

メニュー





お店の入り口

【店名】 Bグルスパ 善(Bぐるすぱ ぜん)
【住所】 東京都新宿区西新宿7-16-10 ミカエラビルB1F
【営業時間】 月~金 10:30~22:00(L.O. 21:45)/土 10:30~20:00(L.O. 19:30)
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 新宿西口

居酒屋 タオ2014年08月22日 12:00

オムライス&ミニハンバーグ or から揚げ(1030円)を注文。
ミニハンバーグとから揚げの選択は、から揚げで。

店内はテーブル席と小上がりがある。
基本的に相席になるようだ。
一人客は当然として、二人組のお客も相席になっていた。
まぁ、混んでるから仕方ないね。

3 分ほどで料理が運ばれて来た。
皿がデカッ!Σ (゚Д゚;)
30cm はあるんじゃないかな。

これで普通サイズとは恐れ入る。

こちらのお店の名物の一つはこのから揚げ。
デカいな~
味付けはしかkりした生姜醤油味でおかず力高し!
これは ( ゚Д゚)ウマー!!!

このオムライスも名物らしい。
売り切れることもあるそうな。
玉子は一部とろりと半熟。

オムライスのライスは味付き。
スパイシーでジャンバラヤっぽい風味。
これ旨いな~

豚汁は具沢山。
具は大根、人参、ゴボウ、豆腐、豚肉。
味付けはあっさりめで ( ゚Д゚)ウマー!!
メインが味濃いめなのでバランスが取れてる。
そしてなんと、豚汁はお代わり可。
腹が一杯じゃなかったら、お代わりしたかった。

ランチメニュー

お店の外観

【店名】 居酒屋 タオ(いざかや たお)
【住所】 東京都港区新橋4-3-11 第2ニシムラビル1F
【TEL】 03-3434-6620
【URL】 http://tao-shimbashi.com/
【営業時間】  月~金 11:30~14:00(L.O. 13:45)、17:00~23:00(L.O. 22:15)/土日 11:30~22:30(L.O. 22:00)
【定休日】 祝
【最寄り駅】 新橋

炭火焼鳥 須田商店2014年08月20日 12:00

名物 鳥かつ定食(半生)(880円)を注文。
すると「50 円でご飯大盛りできますが」との案内があった。
有料のを勧められたのは初めてな気がするな。

あと、メニューには載ってないんだけど、生卵が無いか聞いてみたが無いとのこと。残念。

6 分ほどで料理が出てきた。
スープはネギと溶き玉子入り。
鳥の濃厚な味を期待したんだけど、ちょっと違った。
あと、匂いがちとケミカルなのがイマイチ。

メニューには半生とあったけど、八割方、生だね。
でも、ちゃんと中心まで温かいのでれっきとしたレアである。

衣がサクサク。
何油かは分からないけど、油の風味がいい感じ。

下味は全く付いていないようだ。
なので、そのまま食べると非常に淡泊な味わい。
鳥の味より油の風味の方が強い。
もうちょっと塩胡椒で下味付けた方が旨いと思うけどなぁ。

卓上にあったソースをかけてみる。
ソースはサラサラでピリ辛。
次に醤油をかけてみたら、油っぽさがアップ。
うーん、どちらもイマイチだな。
塩と辛子が置いてあればよかったのに。

ランチメニュー

お店の入り口

【店名】 炭火焼鳥 須田商店(すみびやきとり すだしょうてん)
【住所】 東京都新宿区歌舞伎町1-26-3 2F
【TEL】 03-6457-6475
【営業時間】 12:00~14:00、17:00~24:00(L.O. 23:00)/日祝 17:00~24:00(L.O. 23:00)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 西武新宿/新宿

フリーマン2014年05月02日 12:00

こちらは若松河田駅近くにある喫茶店。
お店はお年を召したご夫婦(?)でやっている。

メニューを眺めてみると、カレーやナポリタンに混じってオリエンタルなるものを発見。
これはなんだろう?と思いつつ、オリエンタルをセット(800円)で注文してみた。
すると「オリエンタルはスパゲティにカレーがかかるんですけど、よろしいですか?」との確認が入った。
ああ、そういう料理なのね。
正体分かっちゃったw
ま、特に異存はないのでそれでお願いした。

店内はカウンター 4 席、二人掛けテーブル 2 卓、四人掛けテーブル 2 卓というレイアウト。

最初にタバスコと粉チーズが出て来た。
それから、ちょっと間を置いて(この間はなんだったんだろう?)、炒める音が聞こえてきた。
結構、炒めてる時間が長い。
カレーかけるだけじゃないらしい。

と思ってたら、サラダが来た。

それから 3 分ほどしてスパゲティが到着。

なるほど、炒めたスパゲティの上にカレーがかかってるのね。
スパゲティはピーマンとマッシュルームと一緒に炒めたようだ。
味付けは淡い感じ。
カレーは自家製だね。
人参が多いのと豚肉が大きいのが特徴。
豚肉は大きいので歯ごたえがありそうだな、と思ったんだけど食べてみたら柔らかかった。

食後のコーヒー。
コーヒーはサイフォンで作っていた。

メニュー


お店の外観

【店名】 フリーマン
【住所】 東京都新宿区河田町11-3
【最寄り駅】 若松河田