鶏白湯麺 蔭山 ― 2014年02月18日 12:00
食券販売機で、担々麺(850円)を購入。
店内は、U 字型カウンター 12 席。
5 分ほどで到着。
辣油と赤酢が添えられてる。
酸辣湯麺じゃないのに酢が出てくるのって珍しいな。
店内は、U 字型カウンター 12 席。
5 分ほどで到着。
辣油と赤酢が添えられてる。
酸辣湯麺じゃないのに酢が出てくるのって珍しいな。
スープはベジポタって奴か。
味はそれほど濃くないけど胡麻の風味が濃厚。
辛さは無いので、自分で入れろってことね。
でも、辣油はそんなに辛くなかった。
あと、花椒の香りが素晴らしい。
これこそ追加したかったな。
味はそれほど濃くないけど胡麻の風味が濃厚。
辛さは無いので、自分で入れろってことね。
でも、辣油はそんなに辛くなかった。
あと、花椒の香りが素晴らしい。
これこそ追加したかったな。
麺はやや平たくて手打ちっぽい
麺を食べ終わる頃にプチご飯が提供される。
プチご飯はマジで量がプチ。
ああ、冷めるから最初に出さないんだな。
ご飯をスープに投入して頂く。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!
でも、丼は深めなのにレンゲは短いのでちと食べづらいなあ。
スープを飲み干して完食。
食券販売機
プチご飯はマジで量がプチ。
ああ、冷めるから最初に出さないんだな。
ご飯をスープに投入して頂く。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!
でも、丼は深めなのにレンゲは短いのでちと食べづらいなあ。
スープを飲み干して完食。
食券販売機
メニューなど
お店の外観
【店名】 鶏白湯麺 蔭山 高田馬場店(とりぱいたんめん かげやま たかだのばばてん)
【住所】 東京都新宿区高田馬場1-4-18
【TEL】 03-6278-9204
【営業時間】 11:00~23:00(L.O. 22:30)
【定休日】 不定休
【最寄り駅】 西早稲田
キッチン早苗 ― 2014年02月19日 12:00
KHMさんの記事を見てから、ずっと気になってたこちらのお店。
ようやく訪問する機会を得た。
店内に入るとほぼ満席状態だった。
残念ながら喫煙可。
煙い (´Д`;
ポークジンジャー定食(980円)と生玉子(50円)を注文。
店内は、カウンター 9 席、四人掛けテーブル 1 卓、二人掛けテーブル 1 卓。
お店は二人で切り盛り。
親子かな?
娘さんが調理担当、お母さんが配膳と会計担当だった。
先客の分の料理が出きっていなかったせいか結構待つ。
先客も待ってるようで、お母さんがしきりにお詫びをしてた。
卓上には、醤油、七味、塩、一味、タバスコ、ソースが置いてあった。
ようやく訪問する機会を得た。
店内に入るとほぼ満席状態だった。
残念ながら喫煙可。
煙い (´Д`;
ポークジンジャー定食(980円)と生玉子(50円)を注文。
店内は、カウンター 9 席、四人掛けテーブル 1 卓、二人掛けテーブル 1 卓。
お店は二人で切り盛り。
親子かな?
娘さんが調理担当、お母さんが配膳と会計担当だった。
先客の分の料理が出きっていなかったせいか結構待つ。
先客も待ってるようで、お母さんがしきりにお詫びをしてた。
卓上には、醤油、七味、塩、一味、タバスコ、ソースが置いてあった。
最初に小鉢が来た。
厚揚げの煮たのと白菜漬けだね。
生卵ちっさ!
味もなんかイマイチだったな。
生卵の味に違和感を感じたのって初めてかも。
注文してから 20 分ほど待った所で、ようやくメインが到着~
生卵の味に違和感を感じたのって初めてかも。
注文してから 20 分ほど待った所で、ようやくメインが到着~
生姜焼きがデカい!
しかも二段重ねである。
豚肉は 7~8 ミリほどの厚みがある。
柔らかくて ( ゚Д゚)ウマー!!!
タレは生姜がガッツリ利いた濃い味で、ご飯おかず力かなり高い!
タレの絡んだキャベツが旨い。
味噌汁がちとぬるかったけど大満足。
他にも気になるメニューがあるので、また来たいなぁ。
メニュー
柔らかくて ( ゚Д゚)ウマー!!!
タレは生姜がガッツリ利いた濃い味で、ご飯おかず力かなり高い!
タレの絡んだキャベツが旨い。
味噌汁がちとぬるかったけど大満足。
他にも気になるメニューがあるので、また来たいなぁ。
メニュー
お店の外観
【店名】 キッチン早苗(きっちんさなえ)
【住所】 東京都新宿区北新宿4-12-5
【TEL】 03-3362-6387
【最寄り駅】 東中野/大久保
タカマツ喫茶 ― 2014年02月20日 12:00
豚のショウガ焼(1000円)を注文。
コーヒーか紅茶が付きますが、とのことなのでコーヒーを食前でお願いした。
なお、コーヒーはお代わり可。
店内は、四人掛けテーブル 5 卓、二人掛けテーブル 2 卓、カウンター 5 席かな?
喫茶店なので喫煙可。
まず、コーヒーが来た。
コーヒーか紅茶が付きますが、とのことなのでコーヒーを食前でお願いした。
なお、コーヒーはお代わり可。
店内は、四人掛けテーブル 5 卓、二人掛けテーブル 2 卓、カウンター 5 席かな?
喫茶店なので喫煙可。
まず、コーヒーが来た。
結果的に、コーヒーを食前で頼んだのは正解だった。
というのも、料理が出てきたのはコーヒーが来てから 12 分ほど後だったので (^^;
ご飯これで足りる?と聞かれた。
ええ、充分です。
ええ、充分です。
豚肉は五枚。
肉が柔らかい。
豚肉の下にはスパゲッティか隠れてる。
タレは生姜がガッツリ。
ニンニクも利いてて ( ゚Д゚)ウマー!!
洋酒っぽい風味もある。
ただ、その風味がちょっととんがってる感じ。
もう少しこなれてるというかタレに馴染んでるといいのにな。
何気にカクテキが旨かった。
と料理は旨かったんだけど、隣のテーブル客が食い終わって煙草を吸い始めた。
とたんに煙くなる。
なので、さっさとかっこんで退却~
メニュー
肉が柔らかい。
豚肉の下にはスパゲッティか隠れてる。
タレは生姜がガッツリ。
ニンニクも利いてて ( ゚Д゚)ウマー!!
洋酒っぽい風味もある。
ただ、その風味がちょっととんがってる感じ。
もう少しこなれてるというかタレに馴染んでるといいのにな。
何気にカクテキが旨かった。
と料理は旨かったんだけど、隣のテーブル客が食い終わって煙草を吸い始めた。
とたんに煙くなる。
なので、さっさとかっこんで退却~
メニュー
お店の外観
【店名】 タカマツ喫茶(たかまつきっさ)
【住所】 東京都新宿区北新宿1-3-15
【TEL】 03-3366-7500
【定休日】 無休
【最寄り駅】 大久保
新宿小滝橋 魂心家 ― 2014年02月21日 12:00
食券販売機で、旨辛ラーメン(700円)と、やごろう餃子(350円)を購入。
店員さんに食券を渡すと、麺の大盛り、ライス付きますが、と言われる。
でも、どちらも遠慮した。
卓上の調味料はかなり充実してる。
ブラックペッパー、白胡麻、刻み生姜、ニンニク、豆板醤、醤油、酢、ラー油。
店員さんに食券を渡すと、麺の大盛り、ライス付きますが、と言われる。
でも、どちらも遠慮した。
卓上の調味料はかなり充実してる。
ブラックペッパー、白胡麻、刻み生姜、ニンニク、豆板醤、醤油、酢、ラー油。
先に餃子が来た。
すぐにラーメンも来て一式完成。
餃子には、柚子胡椒の容器も一緒に付いてくる。
餃子の横には塩が添えられている。
まずはスープを一口。
む、ぬるいな。
でも、かき混ぜたら、普通くらいにはなった。
一方、麺はアツアツ。
何だかなー (^^;
辛味は豆板醤ベース。
なので、スープもややしょっぱい。
辛さはなかなかのものなんだけど、しかし、それゆえに味はやや豆板醤が勝っちゃってる。
でも、スープも濃厚なのでバランスは悪くない。
つか、結構好みだ。
麺を食べ終えた後、残ったスープにご飯を投入したくなったくらい。
麺は平たくて断面が長方形。
しっかりした食感。
チャーシューはちと固めだった。
スープを完飲したので、まくり証明書をゲット。
む、ぬるいな。
でも、かき混ぜたら、普通くらいにはなった。
一方、麺はアツアツ。
何だかなー (^^;
辛味は豆板醤ベース。
なので、スープもややしょっぱい。
辛さはなかなかのものなんだけど、しかし、それゆえに味はやや豆板醤が勝っちゃってる。
でも、スープも濃厚なのでバランスは悪くない。
つか、結構好みだ。
麺を食べ終えた後、残ったスープにご飯を投入したくなったくらい。
麺は平たくて断面が長方形。
しっかりした食感。
チャーシューはちと固めだった。
スープを完飲したので、まくり証明書をゲット。
食券販売機
毎月 22 日は魂心家の日で、ワンコインでラーメンが食べられるようだ。
お店の外観
【店名】 新宿小滝橋 魂心家(しんじゅくおたきばし こんしんや)
【住所】 東京都新宿区西新宿7-9-13 ウィンド西新宿ビル1F
【TEL】 03-5348-5622
【URL】 http://www.konshinya.com/
【営業時間】 11:00~翌4:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿西口/新宿
塩つけ麺 灯花 ― 2014年02月22日 16:00
まずはスープを一口。
静かだけど力強く節の旨味。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!
麺は細いストレート。
やや硬めの食感。
味玉は箸でつまむと形が変わるくらい柔らかい。
黄身が半透明でとろーり。
味付けもバッチリ。
静かだけど力強く節の旨味。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!
麺は細いストレート。
やや硬めの食感。
味玉は箸でつまむと形が変わるくらい柔らかい。
黄身が半透明でとろーり。
味付けもバッチリ。
鶏炊き込み御飯もいい塩梅に炊けてた
食券販売機
【店名】 塩つけ麺 灯花(しおつけめん とうか)
【住所】 東京都新宿区荒木町8-3
【TEL】 03-5379-0241
【URL】 https://www.facebook.com/sio.toka
【営業時間】 11:30~24:00
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 曙橋/四谷三丁目
嵯峨谷 西新宿店 ― 2014年02月24日 12:00
渋谷にある生ビールの安い蕎麦屋の支店がいつの間にか西新宿に出来ていた。
まだ開店したばかりのようで店の前には、花が飾ってあった。
店の前の食券販売機で、肉そば(490円)、名物あじねぎ天(120円)を購入して店内へ。
食券を渡すと細麺か太麺が選べるとのことなので、太麺を選択。
食券を渡した後は、その場で待つのではなく、食券の半券を受け取り席に着き番号を呼ばれるのを待つシステム。
卓上には、七味と壺が置いてある。
まだ開店したばかりのようで店の前には、花が飾ってあった。
店の前の食券販売機で、肉そば(490円)、名物あじねぎ天(120円)を購入して店内へ。
食券を渡すと細麺か太麺が選べるとのことなので、太麺を選択。
食券を渡した後は、その場で待つのではなく、食券の半券を受け取り席に着き番号を呼ばれるのを待つシステム。
卓上には、七味と壺が置いてある。
壺の中身は無料サービスのわかめ。
混んでるせいか、かなり待つことになった。
そばは太めで食感がいい。
つゆは節が強め。
つゆは節が強め。
あじねぎ天デカッ!
味の方もなかなか。
ただ、デカイし固いしで食べるのに一苦労。
つゆでふやかして、ようやく食べやすくなった。
ざるそばだったら、食べるのが大変だったろうな。
食券販売機
味の方もなかなか。
ただ、デカイし固いしで食べるのに一苦労。
つゆでふやかして、ようやく食べやすくなった。
ざるそばだったら、食べるのが大変だったろうな。
食券販売機
人気メニューのランキング。
渋谷と同じく一位は生ビール。
お店の外観
【店名】 嵯峨谷 西新宿店(さがたに にししんじゅくてん)
【住所】 東京都新宿区西新宿7-5-6 新宿ダイカンプラザ756館1F
【TEL】 03-6908-9303
【営業時間】 7:00~23:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿西口/大久保
多満川 ― 2014年02月25日 12:00
こちらのランチメニューは日替わりで、本日はこんな感じ。
魚系のメニューは売り切れてること多し。
お店に入ると店員さんが申し訳なさそうに「カレーしかありませんが……」と言ってきた。
はいはい、分かってますよ~
という訳で、ロースカツカレー(900円)を注文した。
店内は、八人掛けテーブル 1 卓、四人掛けテーブル 3 卓、カウンター席が 3 席と 2 席。
8 分ほど待って、カレーが運ばれて来た。
お店に入ると店員さんが申し訳なさそうに「カレーしかありませんが……」と言ってきた。
はいはい、分かってますよ~
という訳で、ロースカツカレー(900円)を注文した。
店内は、八人掛けテーブル 1 卓、四人掛けテーブル 3 卓、カウンター席が 3 席と 2 席。
8 分ほど待って、カレーが運ばれて来た。
カツは揚げたてアツアツ。
衣がサックリと揚がっていて ( ゚Д゚)ウマー!!
カレーの具は牛肉、人参、タマネギ、キノコ。
何げにしっかり辛口。
和食のお店なのに、カレーも ( ゚Д゚)ウマー!!
衣がサックリと揚がっていて ( ゚Д゚)ウマー!!
カレーの具は牛肉、人参、タマネギ、キノコ。
何げにしっかり辛口。
和食のお店なのに、カレーも ( ゚Д゚)ウマー!!
右端の小鉢は、水菜と茹で玉子のマヨネーズ和えかな?
いや、マヨネーズほど味がとんがってない感じ。
味噌汁は出汁が利いてて旨い。
ちとぬるめだったけど。
豆腐がちゃんとした味だった。
全体的に旨かった。
是非、和食も食べてみたいな。
そういえば、別テーブルの女性客にはデザートを出していたんだけど、女性のみのサービスっぽかった。
お店の外観
いや、マヨネーズほど味がとんがってない感じ。
味噌汁は出汁が利いてて旨い。
ちとぬるめだったけど。
豆腐がちゃんとした味だった。
全体的に旨かった。
是非、和食も食べてみたいな。
そういえば、別テーブルの女性客にはデザートを出していたんだけど、女性のみのサービスっぽかった。
お店の外観
【店名】 多満川(たまがわ)
【住所】 東京都新宿区四谷4-25
【TEL】 03-3353-0887
【最寄り駅】 新宿御苑前
餃子の王将 早稲田夏目坂通り店 ― 2014年02月26日 12:00
店内はかなりの盛況。
ファミレスみたく入口で名前を書いて待つシステムだったので、記入して待つか逡巡してたら店員さんが来て、カウンターでよければすぐに案内できるとのこと。
もちろん、問題無いので入店することにした。
なお、回転はすこぶる良好なので、混んでてもそれほど待つことはなさそうであった。
今日はとあるメニューをお目当てにやってきたのだけれど、非常にそそられる期間限定メニューを見つけてしまったので予定変更することにした。
注文したのは、モンゴル辛タンメン のウルトラ(730円)と日本一の餃子(231円)。
にしても、餃子の名前が凄いな (^^;
5 分ほど待った所でラーメンが到着。
ファミレスみたく入口で名前を書いて待つシステムだったので、記入して待つか逡巡してたら店員さんが来て、カウンターでよければすぐに案内できるとのこと。
もちろん、問題無いので入店することにした。
なお、回転はすこぶる良好なので、混んでてもそれほど待つことはなさそうであった。
今日はとあるメニューをお目当てにやってきたのだけれど、非常にそそられる期間限定メニューを見つけてしまったので予定変更することにした。
注文したのは、モンゴル辛タンメン のウルトラ(730円)と日本一の餃子(231円)。
にしても、餃子の名前が凄いな (^^;
5 分ほど待った所でラーメンが到着。
赤いなー!
スープを飲んでみると辛いけど甘味もある。
この甘味はコチュジャンかな?
具は白菜、もやし、キクラゲ。
ちょっと野菜が細かい。
上に載ってるのは羊肉。
ここがモンゴル要素か。
スープを飲んでみると辛いけど甘味もある。
この甘味はコチュジャンかな?
具は白菜、もやし、キクラゲ。
ちょっと野菜が細かい。
上に載ってるのは羊肉。
ここがモンゴル要素か。
麺はやや縮れのある中太麺。
餃子も到着。
餃子も到着。
皮は薄め。
焼き目は無いようなもの。
餡は、肉と野菜が 6:4 くらいの割合かな。
餡には味付けはほとんど無し。
結構いいんじゃないかな。
ボリュームもあるし。
焼き目があればさらにいいのに、と思った。
会計を済ませたら、餃子の無料券を貰った。
焼き目は無いようなもの。
餡は、肉と野菜が 6:4 くらいの割合かな。
餡には味付けはほとんど無し。
結構いいんじゃないかな。
ボリュームもあるし。
焼き目があればさらにいいのに、と思った。
会計を済ませたら、餃子の無料券を貰った。
メニュー
お店の外観
【店名】 餃子の王将 早稲田夏目坂通り店(ぎょうざのおうしょう わせだなつめざかどおりてん)
【住所】 東京都新宿区喜久井町64
【TEL】 03-3200-5568
【URL】 http://www.ohsho.co.jp/
【営業時間】 月~土 11:00~23:00(L.O. 22:30)/日 11:00~22:30(L.O. 22:00)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 早稲田
ぎょうさの満州 千川駅前店 ― 2014年02月27日 12:00
ぎょうざの満州の月替わりメニューが酸辣湯麺だったので行ってきた。
酸辣麺と餃子(710円)を注文。
卓上の調味料はこんな感じ。
酸辣麺と餃子(710円)を注文。
卓上の調味料はこんな感じ。
7 分ほど待って料理が到着。
ややとろみのあるスープは酸味と辛味のバランスが取れた味。
具は、ニラ、筍、椎茸、ネギ、挽肉とちょっと変わった構成。
椎茸が旨い。
具は、ニラ、筍、椎茸、ネギ、挽肉とちょっと変わった構成。
椎茸が旨い。
餃子はちょっと焼きが甘い感じだった。
メニュー
メニュー
お店の外観
【店名】 ぎょうざの満州 千川駅前店(ぎょうざのまんしゅう せんかわえきまえてん)
【住所】 東京都豊島区要町3-12-14 コーポ坂本
【TEL】 03-5917-5870
【URL】 http://www.mansyu.co.jp/
【営業時間】 11:00~21:50(L.O. 21:30)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 千川
蒙古タンメン中本 高田馬場店 ― 2014年02月28日 15:00
食券販売機で、つけ樺太(850円)ミニ北極スープ(170円)を購入。
14:00 を過ぎていたので、おかわり自由のライスかプチ麻婆丼がサービスで選べる。
プチ麻婆丼をお願いした。
まず、北極スープとプチ麻婆丼が来た。
14:00 を過ぎていたので、おかわり自由のライスかプチ麻婆丼がサービスで選べる。
プチ麻婆丼をお願いした。
まず、北極スープとプチ麻婆丼が来た。
さらに 2 分ほど待ってメインも到着。
同じ赤でも微妙に違う、三種類の赤が揃いぶみ。
おりょ?つけ樺太の盛り付けが変わった?
見た目が素晴らしい。
おりょ?つけ樺太の盛り付けが変わった?
見た目が素晴らしい。
豆腐はしっかり角が残った直方体のものが並んでいる。
ネギもこんなに多かったっけ?
見た目だけじゃなく味もバッチリ!
普通の麻婆とはコクが段違い。
豚肉が入るおかげなのかね?
メチャ( ゚Д゚)ウマー!!
ただ、残念ながら麺はイマイチ。
ネギもこんなに多かったっけ?
見た目だけじゃなく味もバッチリ!
普通の麻婆とはコクが段違い。
豚肉が入るおかげなのかね?
メチャ( ゚Д゚)ウマー!!
ただ、残念ながら麺はイマイチ。
茹でおき?
表面がちょっと乾いた感じになってた。
食券販売機
表面がちょっと乾いた感じになってた。
食券販売機
お店の外観
【店名】 蒙古タンメン中本 高田馬場店(もうこたんめんなかもと たかだのばばてん)
【住所】 東京都新宿区高田馬場1-26-5 FIビルB1F
【TEL】 03-3205-1223
【URL】 http://nakamoto.in/
【営業時間】 11:00~22:30
【定休日】 無休
【最寄り駅】 高田馬場
最近のコメント