祭そば ― 2013年01月24日 12:00
こちらは去年の 11 月にできたばかりのお店。
店内はまだ新しい感じ。
入り口近くにカウンター席があったのでそちらに座った。
なので、奥の方の様子はよく分からんかった。
メニューを見ると、もりそばが 800 円、かけそばが 900 円とかなり高めの値段設定。
何も知らずに入店した人はちょっとビックリするんじゃなかろうか。
おいらは事前に情報入手済みなので、かけそば(900円)を注文。
すると「中麺でよろしいですか?」と麺の太さの確認が入る。
何にするかは決めてたんだけど、オススメを聞いてみたら中麺か太麺とのこと。
太麺でお願いした。
卓上にあったのはやげん堀の唐辛子。
こだわりが感じられて期待度アップ。
店内はまだ新しい感じ。
入り口近くにカウンター席があったのでそちらに座った。
なので、奥の方の様子はよく分からんかった。
メニューを見ると、もりそばが 800 円、かけそばが 900 円とかなり高めの値段設定。
何も知らずに入店した人はちょっとビックリするんじゃなかろうか。
おいらは事前に情報入手済みなので、かけそば(900円)を注文。
すると「中麺でよろしいですか?」と麺の太さの確認が入る。
何にするかは決めてたんだけど、オススメを聞いてみたら中麺か太麺とのこと。
太麺でお願いした。
卓上にあったのはやげん堀の唐辛子。
こだわりが感じられて期待度アップ。
13 分ほど待ってそばが来た。
その際、紙エプロンを使うか聞いてくれる。
蕎麦屋で紙エプロンが用意してあるお店は初めてだな。
蕎麦の他にネギと湯飲みがある。
湯飲みの説明は無かったけど、多分、蕎麦湯用だと思われる。
蕎麦はとても具沢山。
湯飲みの説明は無かったけど、多分、蕎麦湯用だと思われる。
蕎麦はとても具沢山。
これは、かけそばって言わないでしょw
お店の名前を冠して「祭そば」とでもすればいいのに。
載っているのは、豚肉、エノキダケ、かいわれ大根、長ネギ、油揚げ、しめじ。
種類も多いが量も多い。
豚肉はあっさりした味付けで ( ゚Д゚)ウマー!!
豚肉の味が残っているので、多分注文を受けてから煮てると思われる。
油揚げはちょっと炙ってあるのが珍しい。
具にも驚かされたけど、もっと驚いたのは蕎麦。
お店の名前を冠して「祭そば」とでもすればいいのに。
載っているのは、豚肉、エノキダケ、かいわれ大根、長ネギ、油揚げ、しめじ。
種類も多いが量も多い。
豚肉はあっさりした味付けで ( ゚Д゚)ウマー!!
豚肉の味が残っているので、多分注文を受けてから煮てると思われる。
油揚げはちょっと炙ってあるのが珍しい。
具にも驚かされたけど、もっと驚いたのは蕎麦。
なんじゃ、この太さは!Σ (゚Д゚;)
太い蕎麦といえば、掘留屋や角萬を思い出すが間違いなくここの方が太い。
断面を見たら中央部分が白い。
ゆで汁が浸透してない?
麺というよりそばがきを棒状にしたもの、といった方が適切なんじゃなかろうかw
蕎麦を食べていると店員さんが「お口直しにどうぞ」とこんなのを出してきた。
太い蕎麦といえば、掘留屋や角萬を思い出すが間違いなくここの方が太い。
断面を見たら中央部分が白い。
ゆで汁が浸透してない?
麺というよりそばがきを棒状にしたもの、といった方が適切なんじゃなかろうかw
蕎麦を食べていると店員さんが「お口直しにどうぞ」とこんなのを出してきた。
一口大の大きさで、食べてみたらそばがきで餡を包んで焼いたもの。
外側はちょっと塩っ気があって甘じょっぱい。
あと、何も言わずとも蕎麦湯はポットで持ってきてくれる。
外側はちょっと塩っ気があって甘じょっぱい。
あと、何も言わずとも蕎麦湯はポットで持ってきてくれる。
濃厚で ( ゚Д゚)ウマー!!
正直な所、太麺は話のタネに一回食べれば十分かな。
でも、蕎麦も具も味は間違いなかったのでオススメできる店だと思う。
メニュー
正直な所、太麺は話のタネに一回食べれば十分かな。
でも、蕎麦も具も味は間違いなかったのでオススメできる店だと思う。
メニュー
お店の外観
【店名】 祭そば(まつりそば)
【住所】 東京都新宿区三栄町10-2 三栄星野ビル1F
【TEL】 03-5379-1720
【営業時間】 11:00~15:00、17:00~22:30
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 四ッ谷/四谷三丁目
最近のコメント