らーめん亭 新宿本店 ― 2008年10月23日 12:00
入り口横の食券販売機にて、さんら~湯麺(800円)を購入。
あと詳細は分からないけど、らーめんセット・ミニ丼(180円)も買ってみる。
食券を見ると「高菜・そぼろ」と書いてあったのでどっちか選ぶのかな?
店内はカウンター席のみ。
奥行きがあるので十数席はありそう。
食券を渡すと予想通り、高菜かそぼろか聞かれたのでそぼろでお願いした。
目の前にはこういうメニューがあったのでカウンターで追加注文もできるようだ。
あと詳細は分からないけど、らーめんセット・ミニ丼(180円)も買ってみる。
食券を見ると「高菜・そぼろ」と書いてあったのでどっちか選ぶのかな?
店内はカウンター席のみ。
奥行きがあるので十数席はありそう。
食券を渡すと予想通り、高菜かそぼろか聞かれたのでそぼろでお願いした。
目の前にはこういうメニューがあったのでカウンターで追加注文もできるようだ。
あと、カウンターの中は厨房になってるんだけど、そこにアール・ビー製麺という箱が積み重なっていた。
先に出てきたのは、さんら~湯麺。
レンゲと穴あきスプーンが付いてる。
とろみのついたスープは黒酢がよく利いてて (゚Д゚ )ウマー!!
辛さは辣油だけなのであんまり辛くない。
上に絹さやが載ってるのが珍しいと思ったら、他の具もがちょっと変わっていた。
溶き玉子の中に入っていたのはたっぷりのキノコ。
エノキ、なめこ、しめじに名前は分からない大きいキノコと種類も豊富。
定番の豆腐や筍は無かった。
あれ?そういや豚肉も入ってなかったような。
先に出てきたのは、さんら~湯麺。
レンゲと穴あきスプーンが付いてる。
とろみのついたスープは黒酢がよく利いてて (゚Д゚ )ウマー!!
辛さは辣油だけなのであんまり辛くない。
上に絹さやが載ってるのが珍しいと思ったら、他の具もがちょっと変わっていた。
溶き玉子の中に入っていたのはたっぷりのキノコ。
エノキ、なめこ、しめじに名前は分からない大きいキノコと種類も豊富。
定番の豆腐や筍は無かった。
あれ?そういや豚肉も入ってなかったような。
辛さが足りない以外はいい味出してるのでとても惜しい。
作る時に胡椒を加えれば化けると思うけどなぁ。
ラーメンに遅れる事数分、そぼろ丼も来た。
そぼろはカレー味で (゚Д゚ )ウマー!!
ちとしょっぱいけど、ご飯が進む!
作る時に胡椒を加えれば化けると思うけどなぁ。
ラーメンに遅れる事数分、そぼろ丼も来た。
そぼろはカレー味で (゚Д゚ )ウマー!!
ちとしょっぱいけど、ご飯が進む!
食券販売機
壁には、「モーニングらーめん(380円)」と「朝つけ麺(500円)」なる張り紙があった。
おいおい、朝からラーメンかいっ……おいら的には問題無いけどw
【店名】 らーめん亭 新宿本店(らーめんてい しんじゅくほんてん)
【住所】 東京都新宿区西新宿1-1-A3
【TEL】 03-3346-0525
【URL】 http://www.keiochika.co.jp/mall/shop/popup/ramen.html
【営業時間】 月~金 9:00~23:00/土日祝 9:00~22:45
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿
【住所】 東京都新宿区西新宿1-1-A3
【TEL】 03-3346-0525
【URL】 http://www.keiochika.co.jp/mall/shop/popup/ramen.html
【営業時間】 月~金 9:00~23:00/土日祝 9:00~22:45
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://meshi-log.asablo.jp/blog/2008/10/23/6410600/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。