赤福茶屋 ジェイアール名古屋タカシマヤ店2010年08月04日 13:00

せっかく名古屋に来たんだから、こっちでしか食べられないものを食べたい!
という訳で、赤福茶屋へ赤福氷を食べに来た。

店の前には 5 人待ち。
人気ですな~

並んでる間に注文を取りに来るので、赤福氷(500円)を注文。

席について、さほど待つ事なく赤福氷が来た。

ちなみに案内された席は店の一番奥の正面。
上座っちゃー上座な訳だが、正直なんとなく落ち着かないw

抹茶味の氷 ( ゚Д゚)ウマー!!
と思ってたら、あんこ玉が出てきた。

さらに食べ進めると白玉を発見。

いや~、おいしゅうございました。
……って考えてみると、かき氷を食べたのって数年ぶりかも?
ケイトさんを見習ってもっと食べてみるべきかなw

【店名】 赤福茶屋 ジェイアール名古屋タカシマヤ店(あかふくちゃや じぇいあーるなごやたかしまやてん)
【住所】 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤB1F
【TEL】 052-566-1101
【URL】 http://www.akafuku.co.jp/index.html
【営業時間】 10:00~19:30
【定休日】 ジェイアール名古屋タカシマヤに準ずる
【最寄り駅】: 名古屋

キルフェボン 銀座2010年07月10日 13:00

今回、購入したのは
宮崎産 完熟マンゴーのタルト(1890円)
特選 佐藤錦のタルト(1680円)
桃のタルト(651円)
マンゴー旨すぎ!!!Σ(゚Д゚)
旨いんだけど、マンゴーそのものが旨すぎてタルトにする意味が「?」だった。
タルトが完全に負けてる。
佐藤錦もタルトにする必要ないんじゃないかと感じた。
全然合ってない気がする。
総合的には桃のタルトが一番良かった。
果物そのものの味の順位としては一番下かもしれないけど、タルトとしてのバランスは一番だったと思う。

【店名】 キルフェボン グランメゾン銀座(きるふぇぼん ぐらんめぞんぎんざ)
【住所】 東京都中央区銀座2-5-4
【TEL】 03-5159-0605
【URL】 http://www.quil-fait-bon.com/
【営業時間】 11:00~21:00(カフェスペースは 20:00迄)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 有楽町/銀座一丁目

わかば2010年01月21日 15:00

東京三大たい焼きの一つ、わかばへ行ってきた。

店頭ではあんこも売ってる。

頭から尾まで、あんこがたっぷり入ってて (゚Д゚ )ウマー!!

【店名】 たいやき わかば
【住所】 東京都新宿区若葉1-10
【TEL】 03-3351-4396
【URL】 http://www.246.ne.jp/~i-ozawa/
【営業時間】 9:00~19:00
【定休日】 日
【最寄り駅】 四谷

コメダ珈琲 栄鉄砲町店2009年11月09日 13:00

名古屋に来たからにはコメダ珈琲にも行かないとね。

たっぷりアイスコーヒー(480円)のガムシロ抜き。

シロノワール(590円)
温かいのと冷たいのが組み合わさって不思議な感じ。
ボリュームがあってこれだけで結構満腹。

【店名】 コメダ珈琲 栄鉄砲町店(こめだこーひー さかえてっぽうちょうてん)
【住所】 愛知県名古屋市中区栄2-14-6
【TEL】 052-232-4567
【URL】 http://www.komeda.co.jp/index.php
【営業時間】 7:00~20:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 伏見

キルフェボン 銀座2009年09月12日 16:00

アイス食べた帰りに寄ったのが、キルフェボンの銀座店。
来よう来ようと思いつつなかなか来れなかったお店である。

店の中に入ると中には行列が出来ていた。
最後尾に着いたのだが、どうも様子がおかしい。
よくよく観察してみると、入り口付近にいる人は行列を作っているのではなく既に注文を済ませて出てくるのを待ってる人達だった。
本物の行列は奥にあるショーケースの前に出来てた (汗

そんなこんなで、今日買って帰ったのは以下。
左から、
赤いフルーツのタルト(598円)
カッタクルガンのタルト(735円)
季節のフルーツタルト(672円)
シャインマスカットのタルト(787円)

どれも美味しゅうございました (*´д`*)

【店名】 キルフェボン グランメゾン銀座(きるふぇぼん ぐらんめぞんぎんざ)
【住所】 東京都中央区銀座2-5-4
【TEL】 03-5159-0605
【URL】 http://www.quil-fait-bon.com/
【営業時間】 11:00~21:00(カフェスペースは 20:00迄)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 有楽町/銀座一丁目

ハーゲンダッツ・ラ・メゾン・ギンザ2009年09月12日 15:00

銀座にちょいとリッチなハーゲンダッツのお店があるらしい。
そんな情報を得たのでおやつの時間に行ってきた。

一階ではお持ち帰り商品の販売をしている。
それとここで食べていくお客が列を作っていた。
二階と地下に客席があるみたい。
10 分程待って地下に案内された。

リッチミルクアイスクリーム、白桃のコンポートとフレッシュアボカド添え(1350円)を注文。
全体的に写真が暗めで申し訳ない (´・ω・`)

バニラの甘みとアボカドのさっぱりしたこってり感が意外といい相性。

こっからは同行者が頼んだもの。
バニラアイスクリーム、キャラメル・ブール・サレのクレープ(1250円)

ベルジアンチョコレートとバニラアイスクリーム、グージェール、洋梨とイタリアンパセリのソース添え(1250円)

【店名】 Haagen-Dazs LA MAISON GINZA(ハーゲンダッツ・ラ・メゾン・ギンザ)
【住所】 東京都東京都中央区銀座5-7-17
【TEL】 03-6253-7050
【URL】 http://www.haagen-dazs.co.jp/maison/
【営業時間】 11:00~22:00(L.O. 21:00)
【定休日】 無休
【最寄り駅】 銀座

新正堂2009年08月14日 15:00

切腹最中というものがあると聞き、新橋にある新正堂さんへ行ってきた。
この物騒な名前は、店のある場所が浅野内匠頭が切腹した屋敷跡だから付けたんだそうな。

購入したのは切腹最中 5 個入り(1100円)。
なお、これは化粧箱入りの値段で、バラで買う場合は 1 個 190 円。

最中から餡がはみ出てるのが特徴的。
これは切腹を模しているらしい(汗
あんこたっぷりで (゚Д゚ )ウマー!! でした。

最中と一緒にブルーベリー味のどら焼き(230円)も購入。
こちらは、中のクリームが半分凍った状態で販売されているので、解凍してから頂いた。

お店の外観

【店名】 新正堂(しんしょうどう)
【住所】 東京都港区新橋4-27-2
【TEL】 03-3431-2512
【URL】 http://www.shinshodoh.co.jp/
【最寄り駅】 新橋

木村屋のたいやき 早稲田本店2009年06月19日 12:40

昼飯の後に寄ったのは、バレーカレーに併設されたたいやき屋。
いつの間にかできてたんだよね。

たいやきは五種類あるようだ。

カレー&チーズ(150円)と子もちたいやき(150円)を買ってみた。

子もちたいやきは中に白玉が入っている。
うん、これは (゚Д゚ )ウマー!!
羽の部分はパリッとしてて食感がいい。
カレーの方はチーズとの相性がいいんだけど、割と普通の味かなぁ。
あと、カレーの水分のせいで皮がしなっとしちゃってたのが残念。

カレーのたいやきというと鯛うどんと比べちゃうので評価が辛くなるね(^^;

【店名】 カツカレー専門 バレーカレー 早稲田本店(かつかれーせんもん ばれーかれー わせだほんてん)
【住所】 東京都新宿区西早稲田3-28-2
【TEL】 03-3203-1368
【URL】 http://www.valley-curry.com/index.html
【営業時間】 11:30~23:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 西早稲田

うれしいプリン4802008年12月09日 20:00

ファミマで見つけたドデカいプリン。
その容量は実に 480g !Σ(゚Д゚;

大きさが分かりづらいので、単一電池と並べてみた。
流石に一度では食べきれなかった。
量も多いけど、味が単調なので途中で飽きちゃったい。

日本一おかき処 播磨屋本店2008年10月24日 20:00

播磨屋本店さんの無料お試しセットを注文してみた。
初めての客向けの商品で、送料だけの料金(160円)でいろいろな煎餅の味見ができる。
その後、商品を購入すればその送料分もチャラという大変太っ腹なサービスである。

届いた箱を開けてみたら、きちんと包装された箱が出てきた。
これ、普通にお土産に使えるレベルだよ

中には、10種類以上の煎餅が入っている。
全体的に上品な味付け。
でも、濃いめな味付けが好きなおいらでも美味しく頂けた。
特に、おいらは甘い煎餅ってあんまり好きじゃないので歌舞伎揚げの類は敬遠しがちだったんだけど、朝日あげは旨かった。
べたべたした甘さでなくてほんのりとした甘さが (゚Д゚ )ウマー!! でした。

【店名】 日本一おかき処 播磨屋本店(にほんいちおかきどころ はりまやほんてん)
【住所】 兵庫県朝来市生野町 円山字京田30番地
【TEL】 0120-74-1200
【URL】 http://www.harimayahonten.co.jp/