煌蘭 丸の内店2007年06月01日 12:00

酸辣湯麺セット(1500円)を注文。
セットには、点心三種盛りとアンニン豆腐がつく。

まずは、酸辣湯麺が来た。
うーん、見た目全然辛くなさそう……
と思ってたら、
「こちら、辣油と黒酢です」
ときた。
なるほど、自分の好みで酸味と辛みを追加するスタイルなのか。

とりあえず、食べてみるとなるほど酸辣湯麺だ。
辛さは胡椒の辛さ、酸味もある。
酸味の方は黒酢ではなくて、普通の酢っぽい。
このままでも普通に旨いね。刺激は少ないけど。

次は、辣油と黒酢を足してみる。
辣油は、これだけでも旨い。
ただ、辣油に味が付いている=塩分が入っているのでドバドバ入れるのは無理。
ま、辣油をいくら足しても辛さはさほど強くならないのでいいんだけど。
黒酢も独特の味があってよい。

これは、食べる人によってかなり違った味に変化しそう。
いろいろ試していると点心が運ばれて来た。
餃子は旨かった。
小龍包は皮が厚ぼったくて今ひとつ。スープもあまり入ってなかったし。

最後は、アンニン豆腐でサッパリ。

ランチメニューその1

ランチメニューその2

【店名】 煌蘭 丸の内店(こうらん まるのうちてん)
【住所】 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル(丸ノ内マイプラザ)B1F
【TEL】 03-3287-0151
【URL】 http://r.gnavi.co.jp/a242300/
【営業時間】
11:00~23:00(L.O. 22:00)
土 11:00~21:00(L.O. 20:00)
日 11:00~20:00(L.O. 19:00)
【定休日】 元日(明治安田生命ビルに準ずる)
【最寄り駅】 東京/二重橋前

いゝ島2007年06月04日 12:00

ネットで美味しい鯛茶漬けを出す店との情報を見つけてずっと狙っていたお店。
でも、いつ店の前を通っても空いてない。
ネットで見つけたのは古い情報だったので、今はやってないのかな?と思っていたら行く時間が早すぎただけだったらしい。
12時ちょっと前に行ったらちょうど暖簾があがる所だった。

昼は、鯛茶漬け(1575円)しかやってないので注文する必要はない。
カウンタに着くと、オヤジさんが「もう少し時間がかかるんですが大丈夫ですか?」と申し訳なさそうに言ってきた。
ああ、いいですいいです、午後の始業に遅れたってどうって事……げふげふ

5分ほど待って鯛茶漬け登場。
おお、これは旨そ~
実は鯛茶漬けを食べるのは初めてだったりする。

鯛の刺身はごまだれで和えられてる。
もちろん、お茶漬け用なのだが、このまま食べても旨い!

鯛茶漬けにしてみた~
めっちゃ (゚Д゚ )ウマー

あと、思ってたより鯛の量が多かった。
結局、お茶漬けを 3 杯作って食べたんだけど、1 杯目に 4 切れしか載せなかったら、後のお茶漬けには凄い量を載せる事になって嬉しい悲鳴w

ごはんが無くなったら、女将さんが「ごはん、おかわりできますよ~」と言ってくれた。いや~、もうお腹一杯ですw
女将さんがコワいみたいな情報もあったけど、全然そんな事なかったなぁ。
むしろ、やさしい感じでしたよ。
鯛茶漬けも旨いけど、おかずもレベル高い。
玉子焼きと焼き魚が特に旨かった。魚はマスかな?

最後は、デザートのメロンで締め。

お勘定を済ませていると、親父さんに「時間かかってごめんなさいねー」と謝られる。最後まで丁寧。接客がいいと気持ちいいですな。

と言う訳で、料理、接客共に大満足でありました。
1575円という値段はおいらにとっては安くはないけど、料理の内容から考えると格安なんじゃなかろうか。
でも、12時半くらいに店を出るまで他のお客が来なかったのが気になる。たまたまかな?

【店名】 いゝ島(いいじま)
【住所】 東京都中央区日本橋八重洲1-4-16
【TEL】 03-3271-5210
【最寄り駅】 日本橋/東京

ラーメン二郎 池袋東口店2007年06月05日 12:00

久しぶりの二郎である。
二郎って、たまに無性に食いたくなるんだよなぁ。

入り口の食券機で豚入り(700円)を購入。
実は前回来た時は食いきれなくてちょっと残してしまったんだよね。
なので、麺少なめで頼もうか迷ったのだが、決まらないうちに「先に食券どうぞ~」といわれてしまったので結局そのままで。

トッピングは、野菜、ニンニクにした。
うおー、久しぶりに見たけどやっぱ迫力あるわー。

スープを一口飲んでみる。
うんうん、この味ですよ。なんつーか、非常にジャンクな味わいw

モヤシを食べてゆくと下から豚が顔を出す。
今日も脂身がスゲェw
味の方は……(゚Д゚ )ウマー!
シンプルな醤油味なんだけどメチャクチャ旨い!

今日は、なんとか無事完食。
いや~、満足しました。めっちゃ腹苦しいけどw

食券機。
ボタンの数の方がはるかに多いからって、なにも端と端に配置しなくてもいいと思うけどなぁw

【店名】 ラーメン二郎 池袋東口店(らーめんじろう いけぶくろひがしぐちてん)
【住所】 東京都豊島区南池袋2-27-17
【TEL】 03-3980-0210
【URL】 http://i-jiro.hp.infoseek.co.jp/
【営業時間】 11:30~23:00
【定休日】 月
【最寄り駅】 池袋

韓国酒家・韓国家庭料理 吾照里 東京駅八重洲口店2007年06月06日 12:00

スンドゥブ定食(1000円)を注文。

まずはサラダとナムル、キムチ、韓国海苔が出てくる。
それを食べながらスンドゥブを待つ。

隣のテーブルのサラリーマン達が次々と「ごはん、お願いします!」と頼んでいたので、多分ごはんはおかわり自由。

そんな光景を眺めているとスンドゥブ登場。
沸騰はおとなしめ。とはいえ、十分な熱さだが。

具は、豆腐にアサリ、ネギ、それに豚コマが結構入ってる。

ここのスンドゥブは結構ピリ辛。
コクよりも辛さが強く感じられる味。
チゲよりはユッケジャンに近い辛さといった感じ。
こういうのも旨いね。

ほとんどの店のスンドゥブに言える事だけど、もうちょっと鍋が大きければいいのになぁ。

【店名】 吾照里 東京店(おじょり とうきょうてん)
【住所】 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅B1F 黒塀横丁内
【TEL】 03-5220-5220
【営業時間】 11:00~23:00

野らぼー 日本ビル店2007年06月07日 12:00

実は、前回来た時に「辛うどん」を頼んだのだけど、品切れと言われて悔しい思いをしたのであった。
今日はそのリベンジをすべく再訪。

当然、辛うどん(800円)を注文。
最初読み方を知らなかったので「からうどん下さい」って言っちゃったけど(汗
激辛の文字を見ると頬がゆるみますなw

そして、実物が登場。
で、辛さの方はというと、なかなかのもの。
とはいえ、一般的な激辛といったところでしょーか。
でも、辛さだけではなくしっかりと出汁の味が感じられる。
こりゃ、旨いわ。

それにしても、豚肉と唐辛子って相性抜群ですな~ (*´д`*)
辛うどんの裏に載ってたこちらも気になるぞ。

【店名】 野らぼー 日本ビル店(のらぼー にほんびるてん)
【住所】 東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビルB1F
【TEL】 03-3272-0147
【URL】 http://www.norabow.jp/
【営業時間】 11:15~14:30(L.O. 14:00)、17:00~22:30(L.O. 21:30)
【定休日】 土日祝
【最寄り駅】 東京/大手町/日本橋/三越前

支那そば屋 こうや2007年06月08日 12:00

初めての来訪だったのだが、店が見つからず迷走してしまった。
というのも、どの情報を見ても住所が「東京都新宿区三栄町8」までしか書いてないのだ。どう見てもこれ一ブロック分じゃん (´Д`;
結局、一ブロックを半周ほど歩いてようやく見つけた。

入り口は普通、というか小さめだったので、あまり広くなさそうだなと想像していたのだが、店の中に入ってビックリ。結構奥行きがあってかなり広い。

極辣麺(1100円)を注文。
すると、店員さんから「すごい辛いけど大丈夫ですか?」と確認される。
もちろん、大丈夫です!(゚∀゚)=3

しばし、待って極辣麺が来た。
見た目は全く辛くなさそう。むしろ、赤や緑が映えてさっぱりしてそうな印象を受ける。

などと考えつつ、スープを一口すすってみる。
お~!青唐辛子が利いてるなー!
こいつは辛ぇ~!

でももちろん、ただ辛いだけじゃあない。
辛い事は辛いのだが、スープの味は邪魔してないのだ。
スープを飲んでみると、スープの味→青唐辛子てな感じでうまい事同居してる。

とまぁ、辛さの事だけ書きまくってしまったが、味の方ももちろん旨い。
具は、トマト、キュウリ、エビ、小柱、豚肉、ネギ、白髪ネギ、さやいんげん、レタス、セロリ、パクチーと非常に盛り沢山。
ネギとキュウリは炒めてあるようで焦げ目がついていた。

店を出た後もしば~らく口の中がヒリヒリしておりました。
この辛さは中本の北極に匹敵するな。
食後の辛さの持続時間は上回ってるかも。

メニュー

メニューその2

【店名】 支那そば屋 こうや(しなそばや こうや)
【住所】 東京都新宿区三栄町8
【TEL】 03-3351-1756
【営業時間】 11:30~22:30
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 四谷/四谷三丁目

串エ門 室町店2007年06月11日 12:00

出てきたのを見た瞬間に敗北の二文字が頭をよぎった。(rip談)

と回顧録みたいな書き出しで始めてしまうほど、今日の昼飯は衝撃的なのでありました。

注文したのは、唐揚定食(750円)を 5枚で。
5 枚?と思われるかもしれないが、ここの唐揚げ定食は、客が唐揚げの数を 1 ~ 5 枚の間で選べるのです。
せっかくだから、という事で MAX の 5枚で注文してみる。
いやあ、知らないってのは怖いねぇ<遠い目をしながら

んで、出てきたのを見た感想が冒頭の台詞な訳で。
はっきり言って、半端な量じゃない!

写真だと見るとボリュームが伝わらないような……
迫力を伝えるためにごはんの上に載せてみた。
……うーん、これでも迫力は今ひとつか (´Д`;

とにかく!
ローストチキンとして売ってるようなサイズの鶏肉が唐揚げになってるのでありますよ!<骨は無いけどね。
それが 5個ですよ!!

後から入ってきたお客さんの注文聞いてたけど、大体は 3~4枚。5 枚頼んでた人はいなかったな。
ガテン系な兄ちゃんですら 4枚だったし……(゚∀゚;

やっちゃったかな~と思いつつも、覚悟を決めて食い始める。
やらなきゃやられるっ!と謎な気合いでもってひたすら食う!

あ、ボリュームの事ばっか書いちゃったけど、味もなかなかです。
生姜が利いてて旨い。
それと、出てきた時点では熱々なので、急いでほおばったら口の中がエラい事になります。
あんま焦らないで食べた方がいいです(経験者談)

てな感じで、結構気負って食べたんですが、何故か普通に完食できてしまったり。あれれ?
実は、土曜日に食いすぎたんだけど、それで胃が広がってたのかな?

こちらがランチメニュー。
唐揚げ定食は 5枚推奨でw

【店名】 串エ門 室町店(くしえもん むろまちてん)
【住所】 東京都中央区日本橋室町1-13-5 貝新NYビルB1F
【TEL】 03-3241-3262
【URL】 http://r.gnavi.co.jp/g812300/
【営業時間】 11:30~14:00(L.O. 13:30)、17:00~23:30(L.O. 23:00)
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 三越前/日本橋

ボンディ2007年06月12日 19:00

古本屋の二階にあるというのは知っていたので、上の方を眺めながら靖国通り沿いを歩いてみたのだが見つからない。
引き返して、一本裏の通りを進んだ所ようやく看板を発見。
すげぇ、分かりづらい (´Д`;
靖国通り沿いからもビルに入る事は出来るけど、そこ古本屋の店舗だしなぁw

ビーフカレー(1450円)を辛口で注文。

思ったより出てくるのは早い。
なので、ジャガイモも一緒に出てきた。
ジャガイモは三つでてくるので、これだけでもなかなかボリュームがある。
バター付けて食べると (゚Д゚ )ウマーイ

ただ、できればジャガイモは先に出してもらいたかった。
んで、ジャガイモを片づけた頃にカレーがくればバッチリなのだが。

ライスの上にはチーズがふりかけられている。
チーズは欧風カレーと相性いいですなぁ。

カレーにはビーフがゴロゴロ入ってる。
これがまた柔らかく煮込まれていて非常に (゚Д゚ )ウマー

こちらがメニュー。
だいぶ、ぼやけてるが読めない事は無いので、一応貼っとこう。

【店名】 ボンディ
【住所】 東京都千代田区神田神保町2-3 神田古書センタービル2F
【TEL】 03-3234-2080
【URL】 http://www.bondy.co.jp/
【営業時間】 11:00~22:00
【定休日】 無休(年末・年始、夏季休業を除く)
【最寄り駅】 神保町

おいしいカレー工房 ひつじや2007年06月13日 12:00

11:40 頃に着いたんだけどすでに満席。
その後も行列が途切れる事はなかった。

ひつじやスペシャルセット(1344円)を注文。
カウンター席でシェフがナンを焼くのを見ながら待つ。

まずは、サラダの小皿が来た。
その後、シシカバブ、ラムチャップ、ブリック、サラダの載った皿が来る。
あれ?サラダがかぶってるぞw

ブリックなるものは初めて食べた。
パリパリの皮で包まれているのは、チーズと挽肉。
これは (゚Д゚ )ウマー!!
写真は肝心なとこがボケてますが(汗

と、中に入ってるのはチーズと挽肉だけかと思ったら、食べ始めた反対側の端には半熟玉子が。
これは嬉しい誤算。

シシカバブもカレー味で旨いんだけど、ちとしょっぱかった。
いや、かなりしょっぱい。ライスかナンが欲しかった (´Д`;

ラムチョップも旨かった。
てか、これが一番感銘を受けた!
肉厚の羊肉が (゚Д゚ )ウマー!!
熱々なので脂身も旨かったし。

と、肉系の皿を食べ終わった頃に、ナンとライス、カレーが登場。
シェフのおっちゃんの目の前に座っていたので、タイミングを計っていたのだと思うが、ナンとライスはもっと早く出して欲しかったな。。。 (´Д`;

今日のカレーは、野菜カレー(サヤインゲン)とキーマカレー。
野菜カレーはさっぱりした味。
キーマは底の方に挽肉がたっぷり。

キーマカレーがメチャクチャ熱くてビックリした Σ(゚Д゚;
野菜カレーの方はほどよい熱さだったのに。何の罠だ、これは。

ナンは焼きたてなのでアツアツ。
厚めでもっちりしたタイプ。
ランチタイムは食後に紅茶がつく。
熱いのと冷たいのとどちらがよいか聞かれるので、冷たいのを頼んだ。
量が中途半端なのは何故だw
ヨーグルトは甘くて濃厚な味だった。
カウンターに貼ってあったトッピングのメニュー。
ラムチョップとブリックはオススメです!

【店名】 おいしいカレー工房 ひつじや(ひつじや)
【住所】 東京都千代田区有楽町1-2-2 シャンテB2F
【TEL】 03-3539-6858
【URL】 http://hitujiya.ddo.jp/curry/curry.htm
【営業時間】 11:00~21:30
【定休日】 無休(シャンテの休日に準ずる)
【最寄り駅】 日比谷/有楽町

上野精養軒 日本橋カレーとハヤシのお店2007年06月14日 12:00

上野精養軒 日本橋店裏の駐車場にあるちっさいカレー屋である。
店内に入るとコの字型のカウンターがあり、席はカウンター席だけ。12席くらいかな?
カウンターがまた小さくて、内側に二人入るともういっぱいいっぱいである。

店の奥にある食券機にて、カツカレー(800円)の券を購入。

食券を渡すと、一人がごはんをよそって、もう一人の店員に渡す。
それを受け取って、上にカツを載せてカレーをかける。
てな感じでカレーはあっという間に出てくる。

ここのカレーは、いかにも「日本のカレー」という感じの味。
とろみのあるカレーの中には大きめのたまねぎと豚肉が入ってる。

カツは見た目がちとしょぼい (´Д`;
味はまぁまぁであった。

【店名】 上野精養軒 日本橋カレーとハヤシのお店(うえのせいようけん にほんばしかれーとはやしのおみせ)
【住所】 東京都中央区日本橋室町1-5-3
【URL】 http://www.seiyoken.co.jp/
【営業時間】 11:00~14:30
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 三越前