馬場南海 ― 2013年05月02日 12:00
高田馬場にできたキッチン南海に行ってきた。
駅からちょっと離れてるので立地的にはイマイチかな。
でも、周りには飲食店が並んでるんだよね。不思議。
店内に入ると右に小さい食券販売機が置いてある。
しょうが焼カレー(700円)を購入。
トッピングの目玉焼も付けようと思ったら、売り切れランプが点灯していた (´Д`;
カウンターについて食券を渡すと、まずスプーンがセットされる。
それから少し間を置いてサラダが出てきた。
駅からちょっと離れてるので立地的にはイマイチかな。
でも、周りには飲食店が並んでるんだよね。不思議。
店内に入ると右に小さい食券販売機が置いてある。
しょうが焼カレー(700円)を購入。
トッピングの目玉焼も付けようと思ったら、売り切れランプが点灯していた (´Д`;
カウンターについて食券を渡すと、まずスプーンがセットされる。
それから少し間を置いてサラダが出てきた。
キャベツが山盛りである。
それから 6 分ほどしてカレーが来た。
それから 6 分ほどしてカレーが来た。
あ、目玉焼が付いてる。
これは嬉しい。
だから、食券販売機は売り切れ表示だったのか。
味噌汁かと思ったら、かき玉スープだった。
柑橘系の皮が二切れ入ってた。
これは嬉しい。
だから、食券販売機は売り切れ表示だったのか。
味噌汁かと思ったら、かき玉スープだった。
柑橘系の皮が二切れ入ってた。
カレーは南海らしい真っ黒なカレー。
黒いのでベンガルカレーのようなウスターソースっぽい味が連想されるけど、全然違う。
濃厚でまろやかな味。
まろやかなんだけど、しっかりした辛さがある。
どことも似てない独特な味。
黒いのでベンガルカレーのようなウスターソースっぽい味が連想されるけど、全然違う。
濃厚でまろやかな味。
まろやかなんだけど、しっかりした辛さがある。
どことも似てない独特な味。
生姜焼きはタマネギ入り。
生姜はあまり主張してないので、あまり生姜焼きっぽくないかな。
でも、味はバッチリ。
タマネギの火の通り具合がいい感じだし、豚肉も旨い。
食券販売機
生姜はあまり主張してないので、あまり生姜焼きっぽくないかな。
でも、味はバッチリ。
タマネギの火の通り具合がいい感じだし、豚肉も旨い。
食券販売機
メニュー
お店の外観
【店名】 馬場南海(ばばなんかい)
【住所】 東京都新宿区下落合1-3-19 吉野荘1F
【TEL】 03-3362-1765
【営業時間】 11:00~19:00
【定休日】 不定休
【最寄り駅】 高田馬場
コメント
_ KHM ― 2013年06月18日 00時50分56秒
_ rip ― 2013年06月18日 19時47分15秒
南海のカレーはオリジナリティがあって旨いですよね。
しょうが焼きライスについては同感です。
最初、それが無いか探しましたもんw
いろいろ食べられるのもいいんですが、生姜焼き好きとしては生姜焼きをガッツリ食べたいんですよね。
日付は訪問日です。
目下、一ヶ月遅れでお送りしております (^^;
しょうが焼きライスについては同感です。
最初、それが無いか探しましたもんw
いろいろ食べられるのもいいんですが、生姜焼き好きとしては生姜焼きをガッツリ食べたいんですよね。
日付は訪問日です。
目下、一ヶ月遅れでお送りしております (^^;
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://meshi-log.asablo.jp/blog/2013/05/02/6850329/tb
とうとう行かれたんですね、羨ましい。
これぞ南海って色のカレーですね、確かに南海のカレーって鮮烈なスパイスの香りが良いですよね。
セットはしようが焼きがつくのに、しょうが焼きライスはないという不思議、頼めば出来るんでしょうか?。
ところで、記事のタイトルの下の日付(たとえばこの記事ですと2013年05月02日 12:00)、これって訪問日なのでしょうか。